注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

私は49歳男性ですが、自分の精神的な弱さに ついてです。昔からそうなんですがス…

回答5 + お礼0 HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 14:45(更新日時)

私は49歳男性ですが、自分の精神的な弱さに
ついてです。昔からそうなんですがストレス
を溜めやすい、ネガティブな性格で心配事や
悩み事があるとすぐ考えこんでしまい、口数も
減り、態度に出てしまいます。気分転換に
家族で遊びに行っても、考えてしまい楽しく
ありません、これは昔からで全く変わりません
この性格が、嫌で嫌でたまりません。気持ちを
切り替える事の出来る人やポジティブな
性格の人が羨ましく、努力はしてるのですが
変わりません、何がいい方法はありますか?

タグ

No.3830310 23/07/11 08:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/11 08:21
匿名さん1 

自己批判してしまうと疲れてしまいますね
自分の頭に裁判官みたいな人が誰しもいるのですよ
その裁判官みたいなのに
ジャッジされて責められたりねそいつに好き放題させている
とそれで身動き取れなくなったりストレスとなるんですよ

No.2 23/07/11 08:36
匿名さん2 

まったく同じでよくわかります。
他人にはそんな事でくよくよしてるの?と言ったようなつまらない事でも気分が落ちたりします。
神経質で拘りが強く、ネガティブで自己肯定感が低い人にありがちです(私もです)
全ては考えない事。なんですよね。
なんとかなるさ、考えたって答えは出ない。だったら考えるのやめようの精神です。もしくは無理やり他の事を考える。好きな事に打ち込む。
頭に浮かんだことをノートに書く。
何が不安なのかそこから整理していく。文字にすると客観的に見れますのでお勧めです。
最終的には悩んでるんだと人に聞いてもらう。私はこれが1番効きます。

No.3 23/07/11 08:45
主婦さん3 

お寺の和尚はなんていってますか?

No.4 23/07/11 09:02
匿名さん4 

宗教書を読むと前向きになれる場合がある
新興宗教とかでなく仏教をわかりやすく解説している物
書籍でなくてもネットから検索して読んでもいい
人間の使命や目的、生きる意味
視野が広がる

あと光明思想の本
エマソンとかいいんじゃない

No.5 23/07/11 14:45
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

建設的に、心配事や悩み事を解決していくことだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧