注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

長文です。新しく入った職場で陰口を聞いてしまいました。私はその職場に入って3週間…

回答5 + お礼0 HIT数 223 あ+ あ-

匿名さん
23/07/11 13:59(更新日時)

長文です。新しく入った職場で陰口を聞いてしまいました。私はその職場に入って3週間ほどです。私より1ヶ月くらい早く入社した方(Aさん)の陰口を聞いてしまいました。
仕事を覚えたり理解するのが遅いとか、理解できてないのに返事をするとか色々言われていました。そのなかで私の名前も出ていて、〇〇さん(私)は飲み込みが早いけどAさんは…みたいな風に言われていました。
私は全く仕事のことを分かっていないし、言われたことをそのままやっているだけなのでそれを聞いて怖くなってしまいました。
私から見たらAさんはしっかり仕事をしているし、私なんかより全然理解しているように思います。その陰口を言っていた人たちとも良好な関係を築いているように見えていました。ただ最近、ミスをしてしまったからそう言われているのかもしれません。
今はまだ始めたてなので優秀だと思われているのかもしれませんが、本当は私は全然優秀ではなくて、いつかボロが出てしまうのではないかと怖いです。

私はどうすればいいのでしょうか?ここで続けていく自信がなくなってきています。なんともいえない不安があります。
文章がまとまらず、長文になってしまい申し訳ありません。

No.3830422 23/07/11 12:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/11 12:40
通りすがりさん1 

どうもしなくていいと思います。
自分のことを精一杯頑張ったらいいと思う。
いつか言われるかもしれないけどそういう人たちって誰の事も言うだろうし、そういう陰口を言う人は今の職場でなくてもいるのでキリがないですよ。
友達じゃないんだしお金を稼ぎにきてるんですから仲良くしなくたっていいんですし
何言われても気にする必要ないと思います。
気分はよくないかもしれないですが。
自分のお仕事を頑張りましょう

No.2 23/07/11 12:43
匿名さん2 

社内にて陰口を言う人はいます。
何かにつけて誰かを蹴落として
笑いたいのです。

学校も社会も。
相も変わらず陰口を言う事で
フラストレーションの解消や、
陰口を言ってお互い慰めあってます。

偉そうに陰口言いながら
仕事出来ないゴミ社員も沢山います。

けれど、それが今の日本の社会の現実です。

陰口は必ず言われます。
それは陰口言っている人にも言える事です。

上手くやっていくには
「私は仲良しこよししに会社にいるんじゃない。生きていく為に給料を貰いに来ている」と、言い聞かせる事です。
会社での付き合いなんて、その場の愛想笑いで十分です。
悪口を聞こうが、「またか」と流してたらいい。

給料に見合った仕事をしていればいいんです。
しょうもない仲良しこよしをしたくて陰口を気にしていれば、必ず疲れます。

家に仕事のストレスを持ち込む人間は、良く陰口を言ったり。
周りばかり見て人を勝手に評価して。
家に帰っても、家族に会社の悪口をグダグダ言ったりして、小さな世界でストレスと戦いながら生きてます。
そしてそういった人が一番陰口を言われてる。それにも気付かない。

主様はそうならないように。
働く意味を考えましょう。

No.3 23/07/11 12:44
秘密の質問さん3 

難しいですね。
正直、「そう言うタイプの人はどんな環境でも言う」と思います。
言える環境、一緒に盛り上がってくれる人が揃っているんです。

偶然今の話題がAさんなだけで、話題の的は回ると思います。。

この人たちはどんなことも不満を言う人達と思って諦めるか、
むしろAさんと仲良くなって「あいつらなんて気にしない」と思うか、
陰口グループに入るか、
職場を変えるかしかないと思います。

人は変えられないですし、
元々の環境も新人の貴方には変えられないと思います。

No.4 23/07/11 13:40
匿名さん4 

>私はどうすればいいのでしょうか?

今までどおり業務に励んだら良いと思います。


>ここで続けていく自信がなくなってきています。なんともいえない不安があります。

陰口を言っているのを聞いてしまうと、自分も次は言われてしまうのではないかとか、影では悪く言われているのではないか、と考えるようになりがちですが、
聞いていなくても、その可能性があることもその事実も変わらないです。

主さんが優秀かどうかは分かりませんが、陰口を言っているだけで適切な指導をしない人が優秀ではないことは明らかですよね。
優秀ではない人が言っていることを気にする必要ありますか?
つまり、優秀ではなくてもこの職場には居場所があるという事の証明をしてくれているようなものですし、
陰口を言うような人と仲良くしなくても良いし、予め知っておくことで対策するにもしやすくなった。
と、考える方が良いのではないでしょうか。

No.5 23/07/11 13:59
匿名さん5 

そういう陰口聞くと嫌になりますよね。すごく気持ちわかります。
でも見失わないでほしいんですけど、主さんは誰の何のために仕事してるんですか?
その陰口言ってる人に良く思ってもらえるため?
本来もっと大事なことがあるはずです。目的なり目標なり夢なり。
そちらを達成することが1番大事なことだと思いますよ。
職場の人間関係なんてドライで大丈夫!
陰口言ってる人って、100%他では別の人に陰口言われてる人ですから。一緒になって行ってる人だって、本心は分かりませんよ!嫌われたら面倒だから同調してたり、内心は怖がって同調してるふりしてる人もいると思いますけどね。
表向き仲良さそうなのに、陰ではぼろくそ相手の悪口言ってる。特に女性の職場では良く見る光景です。普通に人間不信になります。
でも職場の人間関係はどうでもいいと考えたら、それももはやどうでもいいことです。
本当に大事だと思う人のことだけ大事にすればいいです。あとは必要最低限の振る舞いで十分。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧