注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

牛乳を飲もうと机に出して、買った飲み物を冷蔵庫に入れないとと思い冷蔵庫に入れてた…

回答2 + お礼0 HIT数 163 あ+ あ-

匿名さん
23/07/12 10:46(更新日時)

牛乳を飲もうと机に出して、買った飲み物を冷蔵庫に入れないとと思い冷蔵庫に入れてたら牛乳の事を完全に忘れて違う飲み物を開ける。
ココア飲もうと作ったのに作った事忘れて仕事行く。
アイス持って来て机に置いて先に犬猫にご飯をあげたらアイスを忘れて風呂に行く。
仕事で言われた事が1つ2つ抜ける事がある。
お客さんに社長帰ってきたら電話してって言われたのに名前が聞けなかった。聞かなきゃいけないのは分かってるのに。結局分からないまま。

行動も遅いし、覚えるの遅いし、言われないと出来ないし、言われても理解出来てないし
私って何が出来るの?
ホントに何だったら出来るの?

タグ

No.3831121 23/07/12 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/12 10:42
匿名さん1 

できてることもあるから、一つ一つを完結することを心がける。
電話はチェックリストのある伝言メモというものが売っているので事前に用意しておくと聞き漏れがない。
私もできないことはあります。対応策を考えてできればオッケーです!

No.2 23/07/12 10:46
匿名さん2 

そこまで自分のやらかしと原因を理解できているのなら、解決策を考えましょう。
一つのことをやり始めたらその結果を確認するまでは他のことは絶対しない。
そう言い聞かせて毎日暮らしてみましょう。

私もあなたと同じでした。
本当にやらかしてばっかり。
特に入社したての新人の頃は、周囲の人や新しい仕事、次々言われることにてんぱってしまって毎日やらかしてばかりでした。

でも↑のように、自分に言い聞かせて「何事も丁寧に最後まできちんと行う」と決めてからは改善できました。
(最後まで全部終わるまで次の行動に移らないように心がけた)

あなたに何ができるかは、その改善ができてから考えることだと思います。

ほったらかしにしてしまったアイスや牛乳と同じですよ。
まずは「ほったらかしにしない自分」を目指しましょう。
それができたら、次に「自分には何ができるのか?」ですよ。

「ほったらかし」を改善してから、「次」を考える。
細かい些細な目標でも一つずつ丁寧にこなして行ったら、大きく自分を変えられますよ。
一度に全部は無理です。一つずつですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧