注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

友達は広く浅く(そこそこ仲良い友達が沢山)と、狭く深く(強く信頼できる友達が少人…

回答2 + お礼0 HIT数 140 あ+ あ-

匿名さん( 16 ♂ )
23/07/13 08:25(更新日時)

友達は広く浅く(そこそこ仲良い友達が沢山)と、狭く深く(強く信頼できる友達が少人数のみ)では、前者と後者どちらが良いですか?

タグ

No.3831522 23/07/12 21:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/12 21:59
匿名さん1 

一概に言えない。

その人の性格とか、人生観にもよる。

その結果、こういうタイプは狭く深くが合っている(逆も然り)
だと思うな。

良し悪しというのはないと思うよ。

No.2 23/07/13 08:25
匿名さん2 

私は30歳までは狭く深い友人関係で、
それはそれで良かったんですが

女性は結婚、出産という所で
どうしたって1番は旦那さんと子供になってきます。

同じ状況ならまだいいかもしれませんが
一方が既婚、一方が独身なら寂しさを感じやすいかなと。

そして何より人は経験を通して価値観の変化を迎えるので、狭く深くの人間関係の場合はズレが生じた時にダメージが深いかもしれません。

とは言っても、5年、10年離れてまた仲良くなるという事も起こりやすいと思います。

40歳を迎える私ですが、自分から苦しくて離れた友人達にまた会いたいと思うこの頃だからです。
結婚生活も子育ても落ち着く頃だからでしょうか。

広く浅くの場合は相手に期待をしてない状態でしょうから気楽であり、
ある意味理想の人間関係だとも感じます。

ただ親密感などが欲しい人の場合は物足りないかもしれませんね。

結局ですが他の方も書かれてるようにその人の個性によると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧