注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

小学生の子供にどこまで躾する? 大人でも、もの出しっぱなし、くつ脱ぎっぱな…

回答5 + お礼0 HIT数 185 あ+ あ-

匿名さん
23/07/13 14:03(更新日時)

小学生の子供にどこまで躾する?

大人でも、もの出しっぱなし、くつ脱ぎっぱなしとか、スマホに夢中で寝るのが遅くなったりとかありますよね。

小さいうちにしっかり躾ける?
それとも、指摘するレベルで、違うことに力を入れる?

タグ

No.3831893 23/07/13 13:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/13 13:53
匿名さん1 

注意しますよ。
そして注意した以上、親である自分たちの行動も、それと矛盾がないように自制します。

No.2 23/07/13 13:54
匿名さん2 

マナー的なこと、守らないと自分も恥をかくし周りにも迷惑をかけることに関しては子どもが小さい頃から言い続けてます。言い方はその時の子どもの年齢によります。上の子に言うとき、下の子に言うときでも違います。
部屋が散らかってるとか、多少寝るのが遅くなったとか、まぁ直して欲しいけど本人以外は困らないことに関しては、上記のことに比べると緩いです。
あと、子どもにして欲しいことは自分がまずやる姿勢を見せてます。例えば、部屋片付けなさいって、掃除も片付けもできない親に言われても子どもも説得力ないと思うので。
言葉で伝えることのほかにそれは心がけています。
正しいかはわからないけど、自分はそういうやり方です。

No.3 23/07/13 13:56
通りすがりさん3 

今、実は迷惑になるという説明をしながら教えては?

「これ、ここにずっと置くとどうなる?」「臭くなる」「どうしよう」「洗濯機に入れる」

という感じで、自分で考えて学ばせては?

実際にカビを見せました。お風呂場では、ピンクのカビ。

服はそのまま放置すると、臭い。

靴下は、夏は特に悪臭。

スマホについては、たまにNHK教育とか、他局で林先生とか、博士ちゃん、
カズレーザーとかが教育的な番組があると
一緒に見ます。

大人になれば、面倒臭いで、終わりになるとは思う。


小さい頃に教えたことは、案外大人になっても覚えている。

ここに置いておくと臭くなる。ウイルスが付く、カビが増える。病気になる原因。

こちらでは、教えていったその後どうなるか静観しましたところ。
ひとり暮らしさせてますが、生活は怠惰ですが、洗濯はするし、
食べ物で冷蔵庫に入れなかったことでカビが生えたら捨てる等
衛生面は気を付けている様子を見ました。

一番驚いたのは、焼肉でトング2つ要求し、生肉を扱う1本、焼いた肉を扱うに1本と
食中毒対策をしていたことです。

特に鶏肉に関して、間違ったやり方だと食中毒が起きることも、知っている側にまで
強く教えました。

小さい頃に、躾としてでなく今後の学びとして、そうすることの重要性、理由が
はっきりと伝わっているとより良いと思います。

No.4 23/07/13 14:01
匿名さん4 

元に合った場所に戻すとか
片付けでも、ただキーキー言うのではなくて。

子供が片付けしやすい環境にしてあげるとか、ゲームなら私ならその日の宿題を終わらせたら寝る時間まで好きなようにして良いとかにします。

飴と鞭を使い分けないと
ガミガミ言うだけ躾とか
やらなかったら厳しく罰を与える
なんて、子供の成長を失わせるような事はしないです。

出来たら褒めるし
出来なくてもどうやったら出来るようになるかを子供と一緒に悩み
ヒステリックな怒り方はしません。

手伝ってくれたらそれなりの対価を与え、子供自らがやりたいとおもわせないと。
いやいや何かをやらせた所で、
なんの意味もないかなって思います。


No.5 23/07/13 14:03
匿名さん5 

あんまり厳しく注意しすぎると反抗し出して
噛まれますよ。飼い犬に手を噛まれる

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧