注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

人からどう見られているか潜在的に気にしてしまいます。 人の目なんか気にした…

回答3 + お礼2 HIT数 172 あ+ あ-

匿名さん
23/07/13 18:54(更新日時)

人からどう見られているか潜在的に気にしてしまいます。

人の目なんか気にしたってしょうがないことは頭では分かっているのですが、

(今の自分の言葉相手に誤解を招きかねない発言だった。間違えたな)とか
(今の相手の発言どういう意味なんだろう。悪い意味かな。いや、そんなわけないか)とか

とにかく悩んでしまい、「絶対悪い印象抱かれた。○にたい」と1人の時そんなことばかり考えてしまいます。
頭で分かっていても思考法を変えることは難しいと思いいますが、このようなときどうすればいいのでしょうか。

タグ

No.3832054 23/07/13 18:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/13 18:32
匿名さん1 

>>(今の自分の言葉相手に誤解を招きかねない発言だった。間違えたな)とか
>>(今の相手の発言どういう意味なんだろう。悪い意味かな。いや、そんなわけないか)とか

別にそういう事考えてもいいんじゃないですか?
そういうの考えられない人は無神経で空気読めない大人になるだけですよ。
大事なのは、そういうのを頭で考えつつなおどう行動するか、どう決定するか、どう接するかじゃないですかね?

No.2 23/07/13 18:38
お礼

>> 1 ありがとうございます。
自分自身空気読める方ではないと自覚しているので、考えすぎてしまうんですよね。

そのせいで人に会うことがすごく憂鬱になり、おどおどしてしまってよくないなーとは思ってはいるのですが・・・w💦

No.3 23/07/13 18:42
匿名さん1 

考えすぎてしまうのは、主さんが人に優しくしたい(せめて嫌な思いはさせたくない)と願ってる証拠です。
おどおどしてしまうのも経験を重ねるごとに良くなっていきます。
空気読めるっていうのも正直経験です。
生まれたてでいきなり空気読める赤ちゃんっていますか?
主さんは必ず成長して、人に居心地がいいと思ってもらえる人間になれます。
自信を持つのは今すぐじゃなくて、経験を重ねて成長できたなって実感してからでいいので、自分を信じてください

No.4 23/07/13 18:49
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

私もありますよ。
よく一人反省会してます。

でも考えすぎもよくないので、ある程度反省したら動画見たりして思考を切り替えてます。

No.5 23/07/13 18:54
お礼

>> 4 そうですね。気にしすぎもよくないですよね。
落ち込みすぎたら気持ち切り替えるようにします!!ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧