注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

エンピツを貸してくれる同級生がいます。断り方を教えてください。 学校で禁止…

回答7 + お礼4 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
23/07/16 23:01(更新日時)

エンピツを貸してくれる同級生がいます。断り方を教えてください。

学校で禁止されているシャーペンを使ってるのは私ですが、先生ではなく、同級生が「貸してあげるからこれ使いなよ。」って言って、鉛筆を貸そうとしてくれる同級生がいます。

貸してくれて親切だとは思うのですが、有難迷惑なので断り方を教えてください。

タグ

No.3833404 23/07/15 18:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/15 18:46
匿名さん1 

主様。

学校でシャーペンを使うなと言われているのなら、とりあえずは、自分で鉛筆をもっていけば、すむことなのでは?

なんでわざわざシャーペン禁止にしているのか、意味不明ではありますけどね。

No.2 23/07/15 18:47
匿名さん2 

自分の鉛筆を筆箱に入れておく。

貸してくれると言われたら自分の持ってるから大丈夫と言える。

No.3 23/07/15 18:49
お礼

>> 2 参考になります!

No.4 23/07/15 19:17
匿名さん4 

「禁止されてるものを使うな」ってことだよ。角が立たないように注意されてるんだよ。

明日から自分の鉛筆を使うか、先生に交渉してシャーペンの許可を得よう。

No.5 23/07/15 19:25
匿名さん4 

以前、うちの子のクラスでは、生徒が何人かで先生に直談判しにいって、シャーペンを許可してもらったことがあるよ。正攻法で行こう。

No.6 23/07/15 19:27
お礼

>> 4 「禁止されてるものを使うな」ってことだよ。角が立たないように注意されてるんだよ。 明日から自分の鉛筆を使うか、先生に交渉してシャーペン… 「断り方」ではないですね。
自分のエンピツは持ってないんです、、、🥺

No.7 23/07/15 19:29
お礼

>> 5 以前、うちの子のクラスでは、生徒が何人かで先生に直談判しにいって、シャーペンを許可してもらったことがあるよ。正攻法で行こう。 そんなこともあるんですね!頑張ります!!

No.8 23/07/15 19:36
匿名さん8 

鉛筆忘れたんじゃなくて、シャーペンがいいから持って来てないって言えばいい。

シャーペンは禁止だよ!って言われたら、それもわかって使ってるから!って。

違反するより、なぜシャーペンはダメなのか? 先生に聞いて納得できないなら使えるように交渉しようよ。

No.9 23/07/15 19:41
お礼

>> 8 ありがとうございます!担任の先生とは何回も話し合っているのですがわかってもらえず、、、次はシャーペンがいいから持ってきてないって言ってみようと思います。。。

No.10 23/07/15 20:09
匿名さん8 

主さんは、小学生?中学生?
高校でさすがにダメとは言われないだろうし‥ 担任はダメな理由をなんて言ってるの?

No.11 23/07/16 23:01
匿名さん11 

禁止なのには理由がある。授業中分解して遊ぶやつが出るからとか、鉛筆より高価で紛失されると困るからとか。大人ぶろうとしてるのか知らんけど、ルールを守らないコメ主も悪い。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧