注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

例えば自宅でたこ焼きを作った時。 生地は同じものを使用し、具のみ変えた時にタコ…

回答4 + お礼1 HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん
23/07/16 11:55(更新日時)

例えば自宅でたこ焼きを作った時。
生地は同じものを使用し、具のみ変えた時にタコ入りを食べると何となく口の中がむずむず。
少し時間が経ってくると胸の当たりがムカムカ、胃もたれみたいな感覚に陥ります。
チーズやウインナー等、ほかの具材で食べた時はどうにもなりません。

明らかに蕁麻疹が出るとか倒れるとかでは無いけれど。
こう言うのも体に合わない、アレルギー食品って事になるのでしょうか。

タグ

No.3833719 23/07/16 04:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/16 05:06
匿名さん1 

軽いアレルギー症状が出てると思います。
タコは控えた方がいいかもですね。

No.2 23/07/16 05:07
匿名さん2 

ちょっとそれっぽく感じますね。
タコのアレルゲンはトロポミオシンというタンパク質のようです。
私もアレルギー持ちですが、加熱の有無や食品の組み合わせで食物アレルギーを起こすこともあると医師から説明されました。摂取量も関係あるようです。
生なら大丈夫で加熱するとアレルギー反応が出るとか、色々条件は人それぞれらしいので、アレルギーが酷くなる前に1度原因と思しき物だけを単体で食べてみて口が痒くなるかなどを見極めておいたらアレルギーが酷くなった時に安心だと思います。

No.3 23/07/16 05:08
duff ( 30代 op7SCd )

アレルギーかは検査しないとわからないかとー
ちなみにたこ焼きにしたときのみに出るんですか?
お刺身や茹でたものは平気?

No.4 23/07/16 11:51
お礼

とりあえず、食べるのは控えて。機会を見て検査とかもして見ようかなと思います。
ちなみに子供の時は酢だこは平気でたまーに食べてました。
加熱したやつ等は子供の時も似た様な感覚から食べるのを控えてたんですが、年齢と共に体質が変化する事もあるから大丈夫かな?と思い。
今回、旦那用に旦那が作ってた物を1つ食べたら数分もしない内に上記の様な症状が出て。明け方くらいまで胸の辺りのムカムカ?胃もたれのような感覚が収まりませんでした😞

No.5 23/07/16 11:55
匿名さん5 

アレルギーだと思います
これくらいの反応ってマチマチで、違う日に同じようにして食べても大丈夫だったりする
私もタコで蕁麻疹が出たことがありますが、一時期だけでして
今は食べられます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧