金魚に詳しい方お願いします(∋_∈) 長文です,,✏

回答3 + お礼2 HIT数 789 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♂ )
07/06/07 22:21(更新日時)

今日 自宅で飼っている 金魚(ベタ)の 片側の鱗が 剥がれてるのを見つけました, 結構 痛々しい感じだったのですが 理由や対処法が よく分かりません,, 他は健康に見えるのですが やはり問題は水質でしょうか? それと最近 何度 水替えしても 水面に 油のようなものが浮いてくるのも気になります,, 餌は 余らない程度を与えているのですが⤵ 長文で すいません💦

No.383453 07/06/05 22:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/05 22:45
通行人1 ( ♂ )

そのベタとは金魚の呼び名ですか❓
それとも闘魚のベタですか❓

闘魚のベタなら複数飼いだと死ぬまで戦いますよ☝

No.2 07/06/06 22:59
お礼

>> 1 コメントありがとうございます😃
種類は後者の方です♓ 闘魚のベタかと💦 オスを二匹同時に飼うのは ダメだと聞いたので 一匹を一つの水槽で育てています,,

No.3 07/06/06 23:38
通行人1 ( ♂ )

1です!
すみませんが、水槽設備を教えて下さい。

油膜はエアレーションをすれば無くなります。

No.4 07/06/07 19:45
お礼

設備は ヒーターのみです💦 飼うとき店員に 「ベタは 特には必要無い」と言われて ベタの水槽には ヒーター以外付けてないです⤵

No.5 07/06/07 22:21
通行人1 ( ♂ )

そうだったのですか❗それだと考えられるのは火傷ですね☝
水が動いてないと水槽内の水温が一定しないのでベタが暖かいヒーターの側で寝たのでしょう!そういう時はプレートヒーターが良かったのですが…😥
安くあげるのなら、水槽サイズに合った底面フィルターを敷いて、その上に砂利を敷き、エアポンプを付けエアホースを繋ぐ!砂利はエアの立ち上げの方を厚く敷けば水は均一に流れる☝
ヒーターは余裕があればヒーターカバーが良いかも!
駄目なら少しだけ砂利の中に埋める。ヒーターが見える位で☝
油膜はエアで無くなります。

薬はエルバージュを少々☝レモン色位で☝
ほんのちょっとです!
水替えは1週間に1回でいいです!
砂利の中の泥と一緒に水は3分の2位替えてください。

砂利の中の泥をとるのにはペットボトルの底を切り、飲み口部にホースを付けてサイフォンの要領で、ペットボトルを砂利に突っ込むと泥だけ水と一緒に出ます☝

長くてごめんなさい🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧