注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

昔は感じなかったけど、ここ2〜3ヶ月、彼氏とこのまま付き合い続けて良いのかな?と…

回答3 + お礼0 HIT数 170 あ+ あ-

匿名さん
23/07/17 15:58(更新日時)

昔は感じなかったけど、ここ2〜3ヶ月、彼氏とこのまま付き合い続けて良いのかな?と思うようになりました。
そう思う理由は自分の中で分かっていて、いわゆる価値観の違いなんですよね。
その話を彼氏にしたことがありますが、どちらが悪いとかではないから結局解決はしませんでした。
私も彼の考え方を理解しようと頑張りましたが、結局イライラしてしまってダメみたいです…

彼氏のこと好きだけど、付き合い続けて良いのかな?と思ってしまう時点でお別れした方が良いのでしょうか?

タグ

No.3834625 23/07/17 14:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/17 14:53
匿名さん1 

価値観が違って当たり前なんですよ。
その度に話合ったり、相手に寄り添ったりするのが「思いやり」です。

価値観が違うからと言って別れてちゃ、誰と付き合っても同じような結果だと思いますよ。
合わないなと何で思ったかは知らないですが、自分がどうしても譲れないと思うような出来事ならば、お別れしてもいいと思います。

No.2 23/07/17 15:52
匿名さん2 

価値観の違う部分は解決しないのでそれを受け入れても付き合っていきたいのかという問題かと思います。

No.3 23/07/17 15:58
匿名さん3 

どの程度妥協出来るかの判断をすればいいだけ。

例えば、お相手にはお金があるから結婚しても安泰で安心。でもこういった部分の価値観合わないから辛いってことでどう妥協(我慢)するのか。どう価値観を捉えるのかだと思います。

自分の全てに合う価値観で将来も安心しきれるお相手で浮気もギャンブルもない様な自分にとって理想的なお相手だとかなり少ないと私は思う。

自分と付き合う中でどこに優先的に考えて妥協して受け入れて付き合って行くかだと思うから、気持ちを優先にして妥協するのか、生活的なことを優先して妥協するのか、出会いがそうそうある訳じゃないから妥協するのか。
みんな各々で考え方があるし、主さんの考え方で動けばいいのでは?とも思います。

今以上に素敵な出会いがあるかもしれないし、彼で良かったと後悔するかもしれない。けどそれは誰だって分からないからね。自分の気持ちに正直に動いていけば?って思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧