注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

まったく‥😔

回答19 + お礼20 HIT数 2773 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/07/06 08:24(更新日時)

朝小学校の娘を送るのに車で行きます。
大きな道路ではなく、信号もない横断歩道があります。中学校の前で、朝は中学生が登校してます。
それで歩行者優先で止まるじゃないですか?中学生が登校時間の為に人数多いとかなり待ちます🚗。それは良いのですが、車が待っているのに凄~いダラダラ歩く中学生‥ 先生方も誘導してるのに急がせたり挨拶もしない‥。生徒が横断しない時は若い先生方はお喋りしてたり‥いくら歩行者優先でも、あまりにだらしないなぁと内心思っています。 今日は朝さすがに頭にきました😔
中学校に☎しようかとも思いました‥。
別な横断歩道でも、小学生が渡るのに止まりますが、振り返り深々と頭を下げていく子供もいます。関心してみてます。必ず誰でも出来る事‥とは思っていませんが😔 けどあの中学校はとにかく毎日目にするので特に気になります。こんな事で頭にくる私は駄目でしょうか😔❓
長々とすいません💦

No.383483 07/07/05 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/05 08:32
通行人1 ( ♀ )

最近公共の場でのマナーがなってないですよね。中高生も車が止まって当たり前みたいな態度多く見かけます。私なら学校に電話しますよ。出来れば校長などの上の立場の人に言った方が効果的と思います

No.2 07/07/05 08:51
匿名希望2 ( ♀ )

当然言って下さい!
私もそんなだったら言います。
そして「生徒に注意もせずお喋りしてる教師は校長はどんな指導してるんだ!」ってね。

No.3 07/07/05 09:12
通行人3 ( 40代 ♂ )

駄目ってことはないと思うけど。
そういう状況ならほとんどの人がイライラするはずだろうね

学校に苦情を言っても改善されるかどうかは分からないけど、言うだけ言ってみれば?

まぁ俺なら2ちゃんに書き込むけどねw

No.4 07/07/05 09:58
お礼

みなさん、レスありがとうございます🙇
一括で申し訳ありません🙏💦
今まで何度か感じてきたし、先生方も見て何も感じないのか? と思うし、せめて早く歩くよう促すとかして欲しいし、後から来たのにもかかわらず、ダラダラ歩く中学生にも本当に苛立ちます😔💧
まるで車が置物のようにしか感じてないとゆうか…そんな感じです。中学校に電話をしてみます

No.5 07/07/05 10:01
匿名希望5 

器が小さいね! 学校に言う前にその先生に注意してみたら?

No.6 07/07/05 10:26
お礼

あの~器が小さいとは…使い方 違うと思いますが。器が小さかったら速攻先生に窓開けて言いますよ。
私の気持ちの中に、中学生も朝は気だるいだろうし… 家の子供も完璧ではないと思ったし… 登校時間でゴチャゴチャしてるし、狭いわりに、けっこう🚗も通ります。
時と場合を考えて判断しています。
よく通るんですよ。いずれ家の子もその中学校に行きます。先の事を考えて出来れば穏和に済ませたい気持ちもあります‥。
ただ相手が中学生なので苛立つってしまうのは気が短いのかなと思ったんです。
先生方には電話でちゃんと言います。
ありがとうございました🙇

No.7 07/07/05 10:29
お礼

すいません6のお礼は5さんに対してのお礼です🙇

No.8 07/07/05 10:31
通行人8 ( 20代 )

僕も全く同じこと思ったことあります 狭い道(そこを通らないといけないので)を通る時に横に4人並んで通ってるバカがいます。しかもよけようとしない…まあ中学生くらいだと調子にのってしまう時期だから仕方ないとしてももしも事故起こしたらこっちに迷惑かかるからやめてほしいですね😣器小さいとか言ってる人おかしいですね😁

No.9 07/07/05 10:31
匿名希望9 ( ♀ )

娘さんは、徒歩では通学出来ない事情があるのですか❓

No.10 07/07/05 10:35
お礼

はい💦訳ありで🚗で送っています

No.11 07/07/05 10:44
お礼

そうなんですよね‥
危ないってのもありますよね😔💧
見て分かってるのに避けないから参っちゃいますよね‥
下の子供の保育園お迎えの時にも下校時の中学生に出くわし、似たような事がありました💧 その時は危ないよ~👮💨と言いました😔

No.12 07/07/05 10:46
お礼

すいません。またまた💧10のお礼は9さんに対してのお礼です🙏💦

No.13 07/07/05 10:50
お礼

11のお礼は8さんへ です💦
あまり使い方分からずにスイマセン😥💧

No.14 07/07/05 11:13
匿名希望9 ( ♀ )

レスを下さった方の文を下がっていくと、『お礼する』の下に『このレスにお礼する』という所があります。
『このレスにお礼する』を選ぶと、個別にお礼出来ますよ。
そこにいる先生に注意するか、中学校に直接☎でいいと思います。
きっと、他にも迷惑を感じている方がおられるでしょう。
教えられないと、分からない事もありますから、きっとそこまで迷惑をかけていると感じていないのでは❓

No.15 07/07/05 11:24
お礼

相談にのって頂いた方々ありがとうございました🙇 中学校に☎をしました。あいにく校長先生が不在の為、こちらで話を聞きますがと言う事で話しましたが‥ その話をしてる最中に『ちょっとお待ち下さい』と言われ、その間に☎が切れ? かけ直したら『すいません』と言われて話を続けたんですが、先生が男の方で、私からするとちょっと分かってるのか? みたいな態度でした😔 素直に聞き入れない先生も居るんだな‥と💧 それでも私もハッキリ言いました。最後は私も気付いたら中学生に声をかけて促し、なお中学校でも気をつけると言う事になりました。
中学生にも問題ありですが今の先生にも問題ありだな‥と思いましたね😔 これからまた朝通るので、あまり変わらないようならまた校長先生宛に☎したいと思います😔!
明日からは私も注意します。
朝だから大変なんですけどね‥😔

No.16 07/07/05 11:31
お礼

これですね。個別のお礼💡ありがとうございます🙇
はい。言わなきゃ分からない‥それほど迷惑だと思ってないのかもしれませんね💧
中学校に☎をしてみて分かりました😔
意外と他人事‥でした。私も声かけします👮が‥朝で🚗の中で、登校時で‥ってなると、窓から『早く渡りなさい』で良いのでしょうか❓ 何か良い言い方はないでしょうか❓
アドバイス下さい😥💦

No.17 07/07/05 11:33
お礼

>> 14 レスを下さった方の文を下がっていくと、『お礼する』の下に『このレスにお礼する』という所があります。 『このレスにお礼する』を選ぶと、個別にお… また間違いました😭
今度こそ💦これですね💡 すいません何度も何度も😭💦

No.18 07/07/05 11:39
匿名希望9 ( ♀ )

『個別にお礼』そう、それです😁
気持ち的には
『ちんたら歩ってんじゃねえぞ、オラ👹💢』
ですが…難しい😔
『急いで渡りなさい😤』かなぁ😔
『速やかに渡りなさい😤』
…伝わり難いなぁ😔

No.19 07/07/05 12:20
お礼

>> 18 そうなんです😠!
気持ち的にはダラダラ歩ってないで急げ😣‼って感じなんですが‥それはいくらなんでも、あの状況で私には言えない😩💧
何か窓開けて、急ぎなさい‼って‥なかなか言えなくないですか(笑)❓ それは近くにいる先生が言うべきですよね~😠
また同じ事には絶対出くわすと思うので参ったな‥😥💦
ありがとうございます🙇

No.20 07/07/05 13:06
通行人1 ( ♀ )

最近は先生自身のマナーもなってないから 校長先生に生徒と先生の両方の躾して欲しいですね

No.21 07/07/05 13:33
お礼

>> 20 そうですよね😥
先生に言えば指導してもらえるとは考えない方が良いかもです‥
今日そう感じました😔あの先生の話の聞き方だと、改善は難しいと思いました💧
今度からは校長先生に言います😠
ありがとうございました🙇

No.22 07/07/05 14:11
お礼

度々申し訳ありません💧 よく考えてみたんですけど、学校側から『まず自分で生徒に声をかけて下さい。それから生徒が何かと言ってきましたらこっちでも対処しますから』みたいな事も言われてたのですが‥
よく考えてみたら、それっておかしくないですか‥❓
私からすれば見ず知らずの他人の子供に注意をする訳だし、まして先生も近くに立っているのに‥💧
やっぱりおかしいと思ったので校長先生が戻ると言っている夕方にまた☎してみようと思います。

No.23 07/07/05 14:27
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

2~3日主さんが自分の頭で考えて行動したほうがいいです。サイト利用方法の覚え方も遅いし、いちいち『これは何番へのお礼レスです』とまどろっこしいことをするのを見て、主さんはあまり自分で判断したり適応する力がないような…。
学校にも、自分では難しいから知恵を借りたいというように言い方を考えてみたらどうだったんでしょうか?
主さんは事情があって車でお子さんを送り迎えしてますが、それはどうしてもしなきゃいけないことかも分からないです。
なるべく早く家を出るとか出来ませんか?中学校はそこには行かないのかな…

事情がよくわかりませんが、地域で気持ちよく暮らすためには『それは学校がやるべきだ』みたいな考えだけではなく、双方柔軟に対応するといいかと思います。
例えば自分の部下や職場のスタッフなら職務上の責任から多少きつい言い方もしますが、他の部署や他の会社とやりとりする場合は言い方を考えて発言しませんか?
地域住民が学校に話をするのも同じことだと思います。学校というところは電話も受けますが色々忙しいですし、授業もあるし、同じ先生が受付嬢みたいに対応できるところではありませんよね

No.24 07/07/05 14:56
お礼

>> 23 ありがとうございます🙇 お言葉返すようで申し訳ありませんが、サイトの利用の覚えだけで私の事分かりますか❓
こういう扱いが慣れてないとかありますよね❓ないですか❓
大人同士のやり方なら別に問題なく発言します。けど今回迷ったのは中学生‥ということでした。
先生も近くにいるのに‥と思いました。
子供は、話すと長くなりますが訳ありで学校に許可をとり送迎をしています。
今は🚗じゃないと通えません。
学校が忙しい場なのは分かっています。私の父が教師をしていますから‥。それは聞いています。今日は承知の上であえて休み時間の間に☎をかけています。でも何回もかけている訳ではありませんし、問題は受け止めるべきだと思いませんか❓ただ、23番さんの言うような言い方をすれば‥というのは理解できました。言い方を変えるそれは必要かもしれませんね。
参考にしてみます。ありがとうございました🙇

No.25 07/07/05 15:21
匿名希望9 ( ♀ )

サイトの利用に手間取ったからと言って、レスの内容とは別問題だと思います。
また、やむを得ず自分のお子さんを送迎する理由まで、ここで書かれる必要も無いと思います。
個人が特定されてしまうかもしれませんし…。
先生が引率しているならば、先生に監督責任があるのでは❓
主さんは以前もその中学校の生徒に注意していると仰ってますし、地域の声として校長が把握しておかなければいけないと思います。
(それ以前に家庭の躾の問題なのですが…)
例え、主さんがその場で注意しても、その生徒がその時小走りするだけで、結局問題解決しないのでは❓
やはり、学校で一括に注意を促して貰うのが適切かと…。

No.26 07/07/05 16:01
通行人1 ( ♀ )

23の方のレスが気になります。あなたもしかして教師ですか?
だとしたら考え方変えていただきたいものですね…たとえ忙しくとも大人なんですし、自分の学校の信用問題にも関わりますから電話のやりとりがおろそかになっていいはずありません。
それから主さんがお子さんを車で送る事やサイトに不慣れな事まで指摘するのはおかしいですよ?

No.27 07/07/05 16:10
通行人1 ( ♀ )

それから主さん、提案ですがもし一人ではどうにも解決しそうに無い様であれば中学校のある地域の自治会に相談する手もあります。諦めないで頑張って下さいね。

No.28 07/07/05 16:35
お礼

1番さん、9番さん度々本当にありがとうございます。
私の子供は実は最初は徒歩でした‥
けれどその間に不審者に会い一度怖い思いをしたんです。たまたま娘と友達だけの時に‥それで娘は歩きでは行きたくないと泣き、学校に相談した所、落ちつきを取り戻すまで時間がかかっても私が付き添うって事になったんです。学校側でも不審者アンケートや、危険な場所をアンケートとったり少しずつ解決してくれようとしています。うちの方は登校班がないので‥。
そんな訳で、送迎しているんです😢
ごめんなさい、ややこしい話になってしまって‥😥
中学校にはやっぱり☎をし、校長先生と話したいと思います。
また後ほどレスに書きますね。
相談にのって頂き本当にありがとうございます

No.29 07/07/05 16:40
お礼

>> 27 それから主さん、提案ですがもし一人ではどうにも解決しそうに無い様であれば中学校のある地域の自治会に相談する手もあります。諦めないで頑張って下… ありがとうございます。自治会ですか💡
あまり改善出来ないようなら、自治会を調べて相談してみようと思います。ありがとうございます。やっぱり相談して良かったです。

No.30 07/07/05 17:17
匿名希望30 ( 30代 ♂ )

一度ならず何度も目にしてるのですから学校に電話していいと思いますよ。
学校の対応に誠意がないようなら教育委員会に電話して下さい。
今の世の中は些細な事だと思ってホッとくと 益々エスカレートし常識のない子が増えるんです。
私なら速攻電話します。

No.31 07/07/05 18:02
通行人31 

気持ちはわかるけど~しょうがないね

No.32 07/07/05 18:13
通行人32 ( 30代 ♀ )

お嬢さんの件ですが、『お母さんが付き添って歩いて登下校する』という選択肢は無いのでしょうか・・?
お嬢さんのショックが大きくて、今はそれすら難しいのかな?
スレ主旨と関係ないコメント、不快に思われたらごめんなさい

No.33 07/07/05 18:49
匿名希望9 ( ♀ )

その後、学校と連絡とれましたか❓
息子の同級生で、娘さんと同じ様に変質者に会い、登校が困難になった子が居ます。
最初は家から出るのさえ怖くて、親と一緒でも歩いて居ると襲われそうだと、固まってしまうとの事。
学校と話し合い、やはり親が車で送迎をしてました。
やがて、学校に行く事に恐怖は無くなり、それからようやく親が一緒に歩いて登校してました。
今では登校班で行けるまでになりました。
段階を踏まないと難しいようですが、焦らずにどうか娘さんも、心の傷が癒せる日が来ます様に🙏

No.34 07/07/05 20:09
お礼

一括になり申し訳ありません🙏💦
皆さんどうもありがとう。 遅くなってごめんなさい💦
子供の事は、今日は休みだったのですが、普段は仕事なので💦仕事に間に合わなくなるのと下にも子供が居るのでバタバタしてしまって歩きではかなり時間がかかります‥それから実は母子家庭で三人生活の為に下の子を預けて行くとかが出来ないので‥時間とか色々考えると🚗で送っています。 帰りは5校時の時は私がお迎えで、4校時の時はバスでお友達と学童に行きます。バスは学校の前からで、先生方も見てるので安心してます。学童の前までバスが走ってるので、娘も少し安心しています。娘は家では本当に元気になってきました。来年くらいから頑張って自分で行けるように私も娘も日々話し合いながら頑張っています。。 素直に話したつもりが逆にご心配おかけしてすいませんでした。それから励ましのお言葉ありがとうございます😢

No.35 07/07/05 20:29
お礼

またまた一括になり申し訳ありません🙏💧 長くなりそうだったので子供の件と、中学生の件と二回に分けました🙇💦
中学校に☎しました。すぐにお礼を書けなくてごめんなさい💦
校長先生と話しました。校長先生の言っていた内容は、 日中話した先生とは違った意見が返ってきました。
自分の生徒達だから改善したいという事と、事がエスカレートする前に(他の方々にも迷惑をかけているから、周囲のイライラが募る前に‥)改善したいという事と、校長先生は自分の目の行き届かない部分を教えてもらえると助かるという事と、これからも何かあったら☎か直接学校に来てもらったりして教えてご協力下さいと言う事と、明日から先生方や生徒達に促していくと言っていました。
☎して良かったと思いました。 これからまた通った時に私も気持ち良く止まれるようになると良いなと思います。レス下さった方々本当にありがとうございました🙇
それから再度レスを頂いて何回も相談にのって頂いた1さん、9さん、本当にありがとうございます。

No.36 07/07/05 22:00
通行人1 ( ♀ )

主さん良かったですね。努力の甲斐がありましたね。今の世の中、おかしいな?って思う事も見て見ぬふりの大人が多い中、目を反らさず行動に移す勇気、本当に素晴らしいと思います。
少しずつでも改善されれば地域全ての人が助かります。本当に良かったです。

No.37 07/07/05 22:48
お礼

>> 36 1さん本当にありがとう!🙇
私、色々悩んだりするけど、ここに今日来て良かったと思いました。なかなか通じ合えない文章だけの世界でも私の文章を読んで理解してくれたり、内容に親身になって答えてくれたり、色々な意見も聞けたし、中学生の問題で悩んでたはずなのに皆さんのおかげで一歩進め、気持ち楽になりました。これからも、誰かに言って相談してみるのも大事と感じました。娘のこれからも大事にしたいので、色々あってもめげずに励ましていきたいです。娘はいずれ、その中学校に行きます。娘にも日常生活の中で今回あった出来事のような事がないよう、私も手本となるような行動を心がけたいと思います。今日は本当にありがとうございました🙇🙇おやすみなさい🌙💤

No.38 07/07/06 00:58
匿名希望9 ( ♀ )

主さん、校長先生が理解ある人で良かったです。
私も二人の小学生の息子がおります。
地域の無関心を犇々と感じます。
また、無気力な先生も正直居ない訳ではありません。
しかし、そこで諦めては子供に明るい未来はありませんね。
中学生が、即行動を正してくれるかは分かりませんが、
地域の目を学校に感じさせた事は、無駄では無かったと思います。
子供を育てていく上で、勉強になりました。
ありがとうございました🙇

また、娘さんの心の傷が癒される日が、一日も早く訪れます様に…🙏

No.39 07/07/06 08:24
お礼

>> 38 おはようございます。9さん本当にありがとう😃 今朝は中学生が渡った後と、渡る手前の間を通り抜ける感じでした(笑) 先生も昨日と違った方が立ってました。すぐには改善されないと思いますが、なかなか治らなかったり、また何かあったら、気付いた時に行動してみようと思います。私も本当に勉強になりました🙇
それから娘の事でもご心配おかけしました‥本当に本当にありがとう😢💕 また利用した時にいつか会話を交わすかもしれませんね😃9さんも息子さんお二人と💕家は娘が二人💕お互い頑張っていきましょうね💪 ありがとうございました🙇🙇 ※お礼の仕方、教えてくれて助かりました🍀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧