子供を作るか作らないかの答えが出せません。結婚してもう3年経ってしまいました。3…

回答16 + お礼5 HIT数 809 あ+ あ-

匿名さん
23/07/20 18:05(更新日時)

子供を作るか作らないかの答えが出せません。結婚してもう3年経ってしまいました。33歳です。決められなくて苦しいです。どうしたら決められますか。

No.3834936 23/07/17 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/17 22:18
匿名さん1 

うーん。

配偶者とは、話し合ってみましたか?

No.2 23/07/17 22:19
匿名さん2 

こんなご時世だし作らなくていいんじゃない?

No.3 23/07/17 22:21
匿名さん3 

自然に任せたら?

No.4 23/07/17 22:24
会社員さん4 

ご主人と話し合わないのですか?
作りたくない理由はなんですか?

No.5 23/07/17 22:25
匿名さん5 

いやー別に無理しなくても…。
人間、心境ってほっといても変わりますから。

私、子供嫌いでしたが、30代後半になって急にめっちゃ欲しくなって。
幸い、できたので産みました。

けど、最終的に妊活に振り切れたのは…「居ると老後の希望になる(独居老人は老害化しやすい)」と聞いたから、でしたね。

たしかに、そういうのがないと私、老害まっしくらタイプだなーと思って欲しくなりました。

産後とかマジで大変でしたが、成長していく様子は面白く、また、だんだんと可愛くなりました。

ちなみに私自身は毒親と縁を切ってるので、将来も仲良く過ごせるよう、自分が毒親にならないよう、気をつけて育ててます。

No.6 23/07/17 22:27
匿名さん6 

迷うなら作ったらどうですか。作った後悔はたぶんないと思いますが、作らなかった後悔は大きいと思います。
妊娠、出産、育児を経験するかしないかじゃ、人生が大きく変わりますよ。

No.7 23/07/17 22:29
お礼

>> 1 うーん。 配偶者とは、話し合ってみましたか? 夫は私の気持ちを第一に考えると交際段階で言ってくれていたので今もそうです。私次第なので私が決めなきゃいけません。

No.8 23/07/17 22:31
お礼

>> 2 こんなご時世だし作らなくていいんじゃない? 街でファミリーを見たり、知人の子育て話を聞く度にどうしたらいいか分からなくなります。

No.9 23/07/17 22:32
お礼

>> 3 自然に任せたら? それは一番怖いです。私は性格的に、成り行き任せなどが許せないタイプです。

No.10 23/07/17 22:37
お礼

>> 4 ご主人と話し合わないのですか? 作りたくない理由はなんですか? 話し合っても結論に至りません。夫はどちらでもいいというスタンスです。

怖いです。自分が新しい命を産み出すということが怖いです。赤ちゃんが神秘、神聖なものだと思うことができません。私自身が子供なのかもしれません。精神的に余裕がなくなることも怖いです。いろんなことが変わってしまう気がして。

No.11 23/07/17 22:38
お礼

>> 5 いやー別に無理しなくても…。 人間、心境ってほっといても変わりますから。 私、子供嫌いでしたが、30代後半になって急にめっちゃ欲しく… 私が30後半になる頃、夫は40後半です。考える時間もそろそろなくなってきてしまいました。

No.12 23/07/17 23:01
匿名さん5 

>自分が新しい命を産み出すということが怖い

ん?どういう気持ちですか?
何が怖いんでしょうか。

No.13 23/07/17 23:21
匿名さん13 

悩んでも結果が出ないのであるのと、新しい命を生み出すのが怖いとのことであれば、無理して作らなくてもいいと想いますね。

主さん的に年齢も気にされ始めているようなので、期限を決めて(例えば35までにとか)自然に出来たらそれが運命、出来なければそれが運命と受け入れるのもいいかもしれません。

が、主さんは計画性がないのが無理なタイプであるとするとそれも難しいですかね…

ただ、妊娠出産に関してはあまり「計画」って意味ないんですよ。。
計画通りの妊娠、出産をされている方の方が少ないんではないかなと思います。神秘的なものというわけではないですが、自然に近いもので何かしらイレギュラーなことがあると思いますので…

私は作ろうと計画してからなかなか出来ないというイレギュラーに逢いました。
幸い、ギリギリ不妊治療手前で授かりましたが妊娠期間も、想像以上につわりが酷く、落ち着いた頃に坐骨神経痛、さらに切迫早産で入院の日々…と計画通りになったことはひとつもなかったです…

作る、作らないを決めるのではなく、仮に出来たら産む覚悟ができるかどうかって感じの方がいいかもしれません。そこで悩むようでしたら妊娠されない方が主さんのためにはいいかもしれないです。

No.14 23/07/18 21:17
通りすがりさん14 

とりあえず卵子凍結で解決するじゃん。

No.15 23/07/18 21:27
匿名さん15 

主さんに決断が託されているから恐いのでは?何かあったとき主さんのせいにされそうで。違いますか?
旦那さんは生むのはどちらでも良いと言うことですが、家事は普段からしてくれますか?育児に参加する気は?
お金も余裕ありますか?
私は結婚して1年半の33歳です。
正直今は子供みたいに遊んで暮らしてますが、旦那が子供欲しいと言うので生みます。私がどちらでも良いタイプです。
ただ産んだからには夫婦同じだけ責任があると思ってます。
旦那さんその辺の心構えはあるのでしょか?
うちは世帯年収も多いですが私は死ぬまで働きます。
老後の資産運用もしてます。
将来見据えて旦那さんと話せば不安が減るのではないですか?

No.16 23/07/19 15:27
匿名さん16 

産んでから後悔しないでくださいね。

悩むってことは、ほしくはないってことと同じでは?
やばい!35歳になっちゃうから早く作らないと!と言って子供作るのですか??

計画性がないのも困りますが、子供は自分の思い通りになんてなりません。
その時に、あなたの思うようにいかないからいらないなんてなっても困りますよ。

悩んでるうちはやめた方がいいと思います。
もしかしたら、何かをきっかけに子供がほしい!という時がくるかもしれませんから、その時でもいいじゃないですか。

No.17 23/07/19 15:48
匿名さん17 

あなたはとても責任感が強いように感じました。
真剣に考えて答えを出そうとしているあなたとはすばらしいです。
まずそこに、自信を持ってください。

私は男ですが、旦那さんのそのスタンスには疑問を持ちます。
「どちらでもいい。」
それは旦那として、子供を産んでほしいという人間として、
あまりに無責任です。

産まなくてもいい。産んでもいい。
聞こえはいいですが無責任です。

生まれてきてくれるかもしれない子供にとって、父親はまちがいなく旦那さんであるべきですからね。
その子供に、お父さんにとって君は生まれてくれてもよかったし、生まれてこなくてもよかったんだとよ、言えるのでしょうか。
意地悪な質問かもしれませんが、そういうことです。

あなただけが悩むなら、産む必要はありません。
子供は1人の男と、1人の女からしか生じません。
あなただけが悩んで、苦しんで産むことはありません。
愛する旦那様と共に悩んでください。巻き込んでください。
大人になって真剣に、2人で悩みあがいてください。

話はそれからではないでしょうか。

最後に、年齢関係なく生命を授かることは奇跡です。
これは比喩でもなんでもなく、真実だと私は思います。

焦って作ればできるなんて保障はどこにもないことを忘れないでください。

生命をコントロールできるわけがないということを忘れないでください。
計画通りに、予定通りに、子供ができるなんて奇跡はみんなに訪れるわけではないことを忘れないでください。

だから焦らなくていいんです。
ちゃんと2人で答えをだしてください。

長くなってすいません。

No.18 23/07/19 16:05
匿名さん18 

子供の場合、迷うなら産まない方がいい。

No.19 23/07/19 16:09
匿名さん19 

迷うなら産まない方がいいし
どっちでもいいって言う旦那と一緒に子育てしたくない

No.20 23/07/20 13:06
通りすがりさん20 

決められないからあなたが決めて欲しい

って夫さんに言ってみたら?

No.21 23/07/20 18:05
匿名さん21 

それなら保護犬猫で手を打ちませんか…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧