注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

昔、嫁さんが産後鬱などで精神的に病んだ時、かなりサポートをしたつもりでいる。 …

回答3 + お礼0 HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん
23/07/18 00:02(更新日時)

昔、嫁さんが産後鬱などで精神的に病んだ時、かなりサポートをしたつもりでいる。

別に恩義せがましくするつもりはない、ただ、子供のことにしろ、仕事をセーブしてまで、支えたという事実はある。それは嫁さんの両親が証人でもある。
嫁さんの身体と心だけを気づかって過ごしていた思い出がある。

なんだけど、数年後、嫁さんはすっかり良くなったけど、今度は自分が責任ある立場になり、更年期障害と不安症が重なり、精神疾患になり病院も行き、診断を受けた上で仕事を少し休むことになったんだけど、妻が自分に言い放った言葉

俺の身体の心配より先に、

ローンどうするの?子供の塾通いは大丈夫なの?  だってさ


俺の体よりローンが大事らしい。

なんか全てがどうでもよくなったわ。

タグ

No.3834943 23/07/17 22:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/17 22:25
匿名さん1 

離婚した方がいい

No.2 23/07/17 22:46
匿名さん2 

奥さんはサポートしてもらったときのことを忘れてしまったんですかね…
ローンや学費が心配になる気持ちもわかりますが、仕事を辞めるわけではないし、誰でも精神の状態を崩すことはあります。
今は体調を整えることを優先して、ゆっくり休んでください。

No.3 23/07/18 00:02
匿名さん3 

いやいや、主様。

ここはひとつ、深呼吸をしてみてください。

さすがに、そういう場合は、誰でも、ローンが心配になると思いますよ。

住む家がなくなってしまったら、困りますからね。

いまは、まあ・・・

「そっちがうつになったときは、こっちは面倒みたわけだから、今度は、そっちにも、配慮してほしいんだよね」と、ずばり、言ってしまっても、いいかもね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧