注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

ここ1,2ヶ月、睡眠に関して凄く悩むようになってしまいました。 眠れないの…

回答1 + お礼1 HIT数 158 あ+ あ-

りんさん( ♂ zS4TCd )
23/07/18 20:03(更新日時)

ここ1,2ヶ月、睡眠に関して凄く悩むようになってしまいました。

眠れないのではなく、高頻度で起きてしまうのです。
起きてしまうとすぐには寝られません。
すぐに寝ようとしても、パニックになってるかのようにじっとしていられないのです。

最近はそのような症状が軽くはなっていますが、他にすぐに寝入れられない要因が出来ました。

それは、足の裏が異様に暑いと感じることです。
その時は扇風機やエアコンの風を足に当てています。
夏で部屋の温度が28℃だからもあるでしょうが、それだけでは無い気がしてます。

今のところ明らかな睡眠不足にまでは至っていませんが、たまに立ちくらみがあります。

また、関係してるか分かりませんが、自律神経が乱れやすく、午前中は吐き気があることもままあります。

どうしたらいいでしょうか?
病院に行くとしたら何科の病院でしょうか?
本気で悩んでいます。どうかお助けください。

タグ

No.3835130 23/07/18 07:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/18 19:52
匿名さん1 

不眠症だと思われるので、神経内科や精神科がいいと思いますよ。
眠りの質が悪いんです。浅い眠りになってるので、すぐ目覚めてしまうんです。深い眠りができないと脳が眠れないので、ストレスになってしまうんです。そのストレスから自立神経乱れてしまうんです。自立神経は胃腸の働きとも関係してますので、吐き気や下痢、便秘など消化不良起こします。

No.2 23/07/18 20:03
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

やはりそうですか。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧