注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

理系女子です。 将来養護施設の職員になるには理系の私では厳しいと思いますか。

回答4 + お礼1 HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
23/07/18 17:09(更新日時)

理系女子です。
将来養護施設の職員になるには理系の私では厳しいと思いますか。

タグ

No.3835314 23/07/18 13:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/18 13:31
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

教員免許とかでしょうから
特に関係なくいけると思いますよ。

主さんは今、高校生ですか?
学校の進路相談で訊けば教えてもらえると思いますよ

No.2 23/07/18 13:43
お礼

>> 1 コメントしていただきありがとうございます。
とても参考に、そして励みなりました。
また後日、進路相談しようと思います。

No.3 23/07/18 14:17
匿名さん3 

理系がダメってことはないですが、そこを目指すのであれば福祉関係の学校に進んで勉強して、保育士とか社会福祉士とかの資格を取ることをおすすめします。
私も養護施設職員でした。福祉系の専門学校を出て、保育士、社会福祉士の資格があります。福祉外から就職してくることも可能な業界ではありますが、福祉サービスやその仕組み、福祉関係の法律、子どもの心身の理解は勉強しておいた方が良いです。

No.4 23/07/18 17:06
匿名さん4 

教育学部の理系なら各資格取りやすいのでは?

No.5 23/07/18 17:09
匿名さん5 

理系文系はそもそも無関係ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧