注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

人付き合いの話でよく「いきなり切らずにまず注意しなよ」ってアドバイスされるんです…

回答9 + お礼7 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
23/07/19 12:38(更新日時)

人付き合いの話でよく「いきなり切らずにまず注意しなよ」ってアドバイスされるんですが

20代ならともかく30や40過ぎてる人で注意されなきゃわからないような人が注意したら素直に聞くことなんて経験上ほとんどなかったので、いきなり切るで正解だと思ってるんですが
相手が一方的に悪いとかではなく価値観の違い等も含めてです

私は正しい悪いはおいといて自分にとって切るほど苦痛なことなら、注意の余地はなくいきなり切ります
そこまで苦痛だからこそ他のことでは何も言わない私が初めて言ったのに、まず必ずしつこく反論されてますます疲れるだけなので

実際大人に注意したら改善されたことってありますか?

タグ

No.3835934 23/07/19 11:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/19 12:00
匿名さん1 

普通に「こうしたほうがいいんじゃない」とか「やめてほしい」みたいなことなら、みんな対応してくれますよ。私も自分だと気づかないこととかあると思うので、言われると有難いですし。

No.2 23/07/19 12:01
匿名さん2 

あることもあるのでしょうけどほとんどない。と思いますよ。
無理な付き合いは必要ないですね。無理なら切っていいでしょう。
何も問題ありません。

No.3 23/07/19 12:02
匿名さん3 

注意して改善する事もあるとは思いますが、注意と言うか人を変えようとしても変えられないとは思います。
主さんもいきなり切らずにまず注意しなよって言われても変えるつもりはないですよね?
主さんにとって苦痛なら関係を維持するメリッはないので、スパッっと切るのが正解です。
私も最近は注意する事もなく切るタイプになって楽になりました。

No.4 23/07/19 12:14
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

この提示版にもいますよね。注意とかアドバイス聞かない大人。
聞く人もいますけどね。
半々なのかなと。

プライドって言うか、変に頭が固い人っていうのは人の意見なんて最初から聞く気がないんですよね。

だからこっちがいくら注意しようがキレようが無意味なんですよ。

No.5 23/07/19 12:18
匿名さん5 

誰に対してなのか分かりませんが
私は自分にとって必要のない人間は
誰かに相談することもなくサヨナラします。

No.6 23/07/19 12:21
匿名さん6 

相手が気付いてない場合は、注意で改善されることはあると思いますよ。

主さんみたいに
気付いた上でわざとやってる人なら、注意しても聞かないでしょうね。

No.7 23/07/19 12:22
お礼

>> 1 普通に「こうしたほうがいいんじゃない」とか「やめてほしい」みたいなことなら、みんな対応してくれますよ。私も自分だと気づかないこととかあると思… それは、「ここに物を置かないで」等の単純行為的なことでしょうか?
私がいきなり切るのはもっと根本的な人間性の部分の話です…

No.8 23/07/19 12:22
お礼

>> 2 あることもあるのでしょうけどほとんどない。と思いますよ。 無理な付き合いは必要ないですね。無理なら切っていいでしょう。 何も問題ありませ… ほとんどないですよね
私もありませんでした

No.9 23/07/19 12:24
おしゃべり好きさん9 

改善された事は何度かありますよ。
1週間もすれば元通りですけどね。
そこで、やっぱだめだよね?って言って切っています。
人の性根って中々変わりませんからね。
それでもって時は都合良く使えるかどうかで決めても良いと思いますよ。

No.10 23/07/19 12:25
お礼

>> 3 注意して改善する事もあるとは思いますが、注意と言うか人を変えようとしても変えられないとは思います。 主さんもいきなり切らずにまず注意しなよ… そうですよね
私は切るほど(注意したいほど)のハードル自体が高いので、長い友達普通に多いので問題ないとは思います

No.11 23/07/19 12:27
匿名さん11 

人によるとは思いますが、注意されて当然の事を多数やらかす高齢者に限っては、改善に至る事はほぼ皆無ですね。
細かい点は致し方ないとして、いい大人なんだから、だいたいの人は言われる前に自分で改善してますよ。

No.12 23/07/19 12:31
お礼

>> 4 この提示版にもいますよね。注意とかアドバイス聞かない大人。 聞く人もいますけどね。 半々なのかなと。 プライドって言うか、変に頭が… これに関しては、私は「聞かない相手が悪く自分が正しい」と言ってるわけではないんです
相手には相手の世界があるんでしょう
正直に頭が固いのは実は4さんの方かもしれないですよと思います

実際「言ってやってるのに聞かなきゃダメだわ!」と言ってきた人もいますが、それって相手の意見聞く気ないのはお互い様だと思いましたよ
こちらにはこちらの事情や意見があるから説明してたのに、そう言われたらもう話せませんでした

No.13 23/07/19 12:31
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

もうひとつね。
参考にならないかもですか。

うちの父の事です。
私が幼い頃からずっと大きな音たてて扉等を開け閉めしてますよ。
母が亡くなるまで母が。今は私が注意してますが、1日もてば良い方です。
翌日になると又音たてて開け閉めし始めます。

要は改善されません!
何を言っても無駄!
私がキレようが無意味でした。
ちなみに妹も全く同じです。親子なんだなぁと痛感してますよ。

私は頭痛持ちなんで自分で気を付けてます。

私が最初にレスした事もふまえるとやっぱり、
人によるんだと思います。

注意しても聞かない人は何をしても無駄なんですよね。

No.14 23/07/19 12:33
お礼

>> 5 誰に対してなのか分かりませんが 私は自分にとって必要のない人間は 誰かに相談することもなくサヨナラします。 そうですね
自分にとっては必要ない人だから、注意してまで付き合い続ける必要がないんですよね
「いきなり切らずに注意しなよ」とアドバイスくれる人は、そこの考え方から違うのかもしれませんね

No.15 23/07/19 12:34
お礼

>> 6 相手が気付いてない場合は、注意で改善されることはあると思いますよ。 主さんみたいに 気付いた上でわざとやってる人なら、注意しても聞か… ほとんどの相手は、気づいてないというより価値観の違いの問題だろうなと
実際自分も含めて一方的に正しい人も悪い人もいないでしょうから、苦痛なほど合わないならいきなり切るでいいと思ってます

No.16 23/07/19 12:38
お礼

>> 9 改善された事は何度かありますよ。 1週間もすれば元通りですけどね。 そこで、やっぱだめだよね?って言って切っています。 人の性根って中… 私もそんな感じです笑
その場だけとか一時的にやめるだけで意味はないですよね
だったら注意して段階踏むとか結局時間の無駄だから
これはもうすんなり改善されないなら無理ってほどのことなら、いきなり切るでいいと思ってるんですが

「切る前に注意しなよ」派が意外と多いので、なんとなく注意して意味があった事例はあるのか聞いてみたくなりました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧