注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

ベビを見せに行く❓来てもらう❓

回答50 + お礼4 HIT数 3438 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/06/05 18:24(更新日時)

はじめまして。
③ヶ月過ぎたベビがいます。義母が、なんで子供を見せにこない💢と怒っています。
自宅🏠↔🏠義母宅まで🚗車で40分(混むと①時間)なんです。私はまだ首も座ってないし、⑥ヶ月くらいになるまで、あまり車に乗せたくありません。
行くんではなく、義母に来て欲しいと願うのはおかしいですか❓旦那には、普通は連れていくものだ💢とキレられます。 私の祖母は年金が入り、ひ孫の顔がみたいと電車で②時間かかるのにきてくれます。だから、赤ちゃんのうちは、会いに来てくれるのが普通かな❓って、私がおかしいですか❓

No.383610 07/06/05 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/05 00:15
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

旦那さんの親からしたら孫ですから見たいのはあたりまえですよ!別に首が座らなくても連れて行けますよね車で40分で文句はないと思いますあなたの考え間違ってます

No.2 07/06/05 00:18
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

1です お姑さんから来るんではなくお嫁さんの方から行くのが礼儀です!子供も車に乗せる事できるんですから

No.3 07/06/05 00:24
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

車でってもちろんチャイルドシートありますよね? それに1時間内なら、行けますよね…。私なら連れて行きます。3ヶ月たってるんだし、外出も少しずつ出来るでしょうし。実の親なら来てもらうかもしれないけど、義母なら出向く方が後々いいですよ。

No.4 07/06/05 00:24
匿名希望4 

3ヶ月なら全然問題ないと思います!赤ちゃんもいろんな世界を見る方が楽しいと思います。6ヶ月まで車に乗せたくないって…そんな事言う人初めてです😭

No.5 07/06/05 00:27
匿名希望5 ( ♀ )

私は義母が孫に会いに🏠来られるより こちらから連れて行く方が ずっとラクだなぁ😃
それに🏠しょっちゅう来られると 正直 迷惑ですし😔
連れてこい と言ってくれる方が私は助かります😂

No.6 07/06/05 00:37
お礼

皆さんありがとうございます。
やはり、連れて行くものなんですね😠

No.7 07/06/05 01:04
通行人7 ( ♀ )

皆さんの意見ももっともだと思いましたが…。主さんの意見も間違ってはいないと思いますよ。
赤ちゃんを大切に思うからこそ、チャイルドシートが付いてるといえどもまだあまり車に乗せたくないって思うんだろうし…。でも、里帰りしている人もいたりするのでチャイルドシートに乗せれば一時間くらいなら大丈夫ですよ☆
まあ、見たければお姑さんも怒らずに「顔見せにいらっしゃいよ~」くらい言ってくれてもいいと同じ嫁として思いますが…。
お互いに相手を思いやれるといいですよね。

No.8 07/06/05 01:07
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

👶を旦那さんの実家に連れて行くのは当たり前の事です、ですが、👶を見せに行くのに、二ヶ月以上過ぎる場合は、旦那さんの実家に連絡します、それで〇月〇日位に行く予定ですがよろしいですかと言って、義理のお母さんが、私が会いに行くわぁと言った場合は、来てもらうのはOKです、それに関係なく全てにおいて、こっちから連絡➡大体の日にち➡いつ頃が良いか聞く)が常識です。相手に合わせるのも、忘れずにね。😉👌

No.9 07/06/05 01:22
通行人9 

私はそういう嫁姑関係が面倒くさいから現在結婚してますが子供作らない宣言してます 礼儀だの言う人はいますがそんなの決まりはないし正直旦那の親には見せたくないかも

No.10 07/06/05 02:10
ニャミ ( 20代 ♀ ZPRqc )

うちは一応見せに行きましたが、逆に旦那が怒られてました。寒い時期だったから余計に😂まだ小さい👶の体調を考えなさい💢と言われたようです。
皆さんは頭ごなしに見せに行くのは礼儀、当たり前と言いますが、まずは👶の体調が優先ですよね?たとえ40分だって👶にはちょっとしたものです。
うちの両親や旦那の両親は逆に自分達で見に来るのが当たり前ぐらいの感覚でいます。そういう人もいるんですがうちは非常識ですかね…。
主さんのお義母さんもそんなに怒らなくても…ですよね😥何も主さんは見せに行くのが嫌なわけじゃないんです😔それに主さんの体調もあるわけだから…。主さんの気持ちはわかります。旦那さんに後で👶が体調悪くしたらどうするの💢ぐらい言ってみては?
はっきり言って、おじいちゃんおばあちゃんは無責任に孫を可愛がれる❤(これもうちと旦那の両親の台詞😂)立場であって、👶が体調崩したとしても必ずしも面倒見てくれるわけではないですしね…😔
不快に思われる方がいたらすいません。あまりに主さんが責められてたのが気になりレスしました🙇

No.11 07/06/05 02:21
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私も子供二人居ます,確かに6ヶ月まで🚗に乗せたくないって言うのゎ「なぜ?」って感じだけど,義母に見せに行く事で嫁から行くのが礼儀ってのゎどぅかと思います。40分なら逆に見たかったら見に来たらいいのにって思うし,怒る必要ないと思います。言い方一つで変わって来ますしね!私的に同じ嫁なら見せに来るのが当たり前って思ってる事になんか嫌な感じです,,,

No.12 07/06/05 02:37
お礼

また一括ですいません💧ありがとうございます🙇
確かに、私の考えは間違っているのかもしれません。でも、義親に見せに行くのが当たり前みたいなのには…💧田舎で車もなくとか、もう年で…なら、わかりますが…。


車で40分。義親には車もあるし…。来てくれてもいんじゃないかと…。でも、嫁に行くと、そんなものなんですよね😠

No.13 07/06/05 03:22
通行人13 ( ♀ )

別に主さんが来てもらう方がいいのなら、説明して来てもらえばいいと思います。まさか生まれてから一度も会わせてないってわけでもないんだろうし。
ちなみに私も6ヶ月(ひとりで座れるくらい)まで車に乗せたくありませんでした。

No.14 07/06/05 03:54
匿名希望14 ( ♀ )

1番の嫁なんだからと頭ごなしに行って当たり前とか[礼儀だの間違ってる]だのって言う意見はおかしいと思う主さんは👶の事心配しての事だと思うし

No.15 07/06/05 06:31
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

それぐらいの距離なら逆に見に来るぐらいの優しさがあってもイイのにね😔
なんで嫁が見せに行くのが常識なんやろ?👶の事一番に考えて大人が行動するのが常識じゃないの?と思った私も非常識な嫁かも💧
まぁ、季節もあったかくなってきた事だし、👶を外に連れてってあげるのもイイ事だとは思いますよ☝
👶も色んな場所へ行ったり、色んな人と接すると成長もしますしね👍

No.16 07/06/05 07:41
匿名希望16 ( ♀ )

今は首もすわらないから、そっちから見に来てください、と言う事がなぜいけないのでしょうか?
別に義両親さんを否定している訳ではないし、意地悪して、見せたくない訳ではなさそうだから。見にきて欲しいと言う貴方は、逆に筋が通って、心広いかもねしれない。(^Q^)/^

No.17 07/06/05 07:53
匿名希望17 ( ♀ )

何が常識かと言えばそれはそれぞれのやり方があるので何とも言えませんが、主さんの気持ちはわかりますが、赤ちゃんや主さんの体調が良くないとかやむを得ない事情があるなら別ですが、私なら連れて行きますね。車に乗せる事に不安があるようですが、車に乗せる以上はいつだって危険はつきものでいくつだから…って事はないと思うし逆にあまり動かない内の方が移動は楽ではないでしょうか…。この状況は悪い言い方をしてしまえば、そんなに会いたきゃそっちが来ればいいじゃない…って感じですよね💧義親にしてみたら内孫です。嫁に行った以上はちょっとした気遣いが今後自分の為になると思いますが…

No.18 07/06/05 08:17
通行人18 ( ♀ )

私も17さんの様に受取りました。何かあまりにも相手の立場で考える余地がない様な感じです。その家庭の常識の中で育った方と結婚し産まれたお子様なんですから、一歩譲ってみたらいかがですか?主さんの身内の考え方も素敵ですが、きっと義父母さん達はたてて貰いたいんじゃないかな?年寄りに40分も運転させるなんてって思う方も居ると思いますし、年齢で健康状態測れませんからね。年輩の方をたてる意味で、賢く振る舞うのがいいかと思います。あまりにも自分の思いだけを回りの方に語るのは、後々、しなくていい苦労をしなくてはいけない結果になっちゃいますよ。

No.19 07/06/05 08:17
通行人19 ( ♀ )

主さんの話だと自分のお祖母ちゃんは電車できてくれたのに、なんで義母は来てくれないのーって私の私のって言う事をいつも言っている様に感じるんですが…車で40分位なら普段の買い物でも半日とか外にでませんか?今まで1度も行かれてないのでしょうか。行ってもいいんじゃないかな。義母に言われたから嫌みたいで、実母とかに言われたら行くってタイプ?

No.20 07/06/05 08:37
通行人7 ( ♀ )

そういえば、何かで読んだんですが(ひ○こクラブとかだったかな?)赤ちゃんにとっては、車の40分くらいのお出かけでも旅行に出かけるくらいの疲労をするらしいですよ。礼儀だとか言われる方は、赤ちゃんの事よりも大人の都合を優先させるって事ですよね…?そういう人が後々姑になるとお嫁さんは可哀相ですよね^^;
スミマセン、主さん。ちょっと話がズレてしまいました。

No.21 07/06/05 08:47
匿名 ( 30代 ♀ qZMzw )

うちは子供が三か月の時に義母がアメリカから会いに来てくれました😃
さすがに余程の事がない限り 飛行機はイヤかな…と思いますが、車なら大丈夫ですよ😃義母が来て あちこちドライブに行きましたよ。三か月の子供を乗せて。

しかし「嫁はこうすべし」「嫁なんだから当たり前」みたいな言い方はやだなぁ🙀
したり顔でそんな事を言う義姉や義妹がいたら最悪だぁ…
私 日本人と結婚しなくて良かった😁

No.22 07/06/05 08:54
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

①さんの言い方は凄く嫌な感じですね😥あなたは間違ってます!なんて言いますか普通😥
私、主さんの気持ちわかります😥私もお座りが出来るようになるまではあまりチャイルドシートにも乗せたくなかったです😥1人目の子供ってやっぱり色々心配になりますし… うちの義母は車で30分の距離に住んでますが、月齢が低いうちは連れて来いなんて言いませんでしたよ!!赤ちゃん連れての外出って荷物多くなるし泣き始めると途中で休んだりと大変なんで、義母さんが気を使って来てくれてました😃

No.23 07/06/05 09:03
通行人23 ( ♀ )

一番さん、まだ27歳なのにすでに心は姑根性で、もう嫁イビリ始めてるんですね…。
怖~い!
あなたを姑にもちたくないわ~!

No.24 07/06/05 09:03
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

うちの場合ですが…。生まれてすぐパパの両親とばぁちゃんが病院に来てくれました。両親が仕事の時は、ひーばぁは車の免許もなく親戚を連れてくるという口実を作って親戚に乗せて来てもらったり、バスをつかったりして片道20分の道則を曾孫に会いたいがためにほぼ毎日来てくれました。入院中、疲れていた私は正直大変だったけど、ひーばぁの気持ちがなにより嬉しかったです。退院後、一ヶ月は我慢してもらいましたが一ヶ月検診を終えてすぐパパの実家に向かいました。今だに親子ともに可愛がって貰ってます。

なので義母・主さん両方の思いやりが大切なんではないでしょうか?赤ちゃんの体調もあるでしょうし。
車が心配ならばその事をしっかり伝えればいいだろうし。嫁がいる家に簡単に遊びに来たよっても行きにくい人もいるし。そこは実母と義母の違いじゃなぁ。

No.25 07/06/05 09:19
匿名希望25 

嫁が嫁が…常識…と主さん責めてますが何故常識?嫁がと言う人は可哀相なくらい姑に気を使われてるし、大事にされてないのですね(笑)
だからそんな考えになるんでしょうね。 家は赤ちゃんの首が座るくらいまでは私の体調や産後でもあるし、慣れない育児で大変だと、赤ちゃんの首も座ってないし…と気を使い来てくれてましたよ。
お礼に息子が4カ月の頃義両親の家に行きましたが(2時間くらい)姑が家の前で待っており、真冬だったので部屋の温度や換気などに気を使いすぎとゆうくらい気を使ってました。
私は嫁が!嫁だから!とゆう典型的な嫌われる姑にはなりたくな~い😱

No.26 07/06/05 09:34
匿名希望26 ( ♀ )

旦那に車運転してもらってちょっと顔見せに行くだけでいいじゃん。
嫁とか姑とか関係ない!
そんな大袈裟な話しかな?

No.27 07/06/05 10:18
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

大人から見ての40分と、生後3ヵ月の赤ん坊から見ての40分。

全く違うと思う。

主さんは、赤ちゃん第1に考えて良いのですよ😊
心配しながら連れて行っても、主さん自身落ち着かないでしょうし。

赤ちゃん第1ですよ😃

No.28 07/06/05 10:43
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

どなたかも言ってましたが、旦那さんも行くべきって怒る前に連れてってくれたらいいのにね…。うちは旦那が自分の実家でもあんまり行きたがらないから私から行こうよ~会いたいだろうしって行ってました。ちなみに旦那の実家は一時間半かかって私の実家は二時間です。一人で行くのはやっぱり赤ちゃん泣き出したら大変だから旦那と行くのがいいと思う。義両親にしたら来にくいみたいですよ。うちの姑もいつでも遊びに来て下さいって言っても遠慮してめったに来ないから自分から出向いてます。

No.29 07/06/05 11:15
匿名希望29 ( ♀ )

私は一ヵ月の時、主人の実家に車でみせに行きましたよ。車で1時間の距離です。電車ならともかく、車で行くんですよねぇ?何がダメなんですか?ずっと乗せっぱなしが嫌なら、途中休憩するなどいくらでも手はあります。ごめんなさい、なぜ行けないのかが私にはわかりません。3ヵ月の時なんかベビーカーに乗せて1時間ぐらい平気で散歩してましたけどね。ん~主さんは神経質になりすぎてませんか?

No.30 07/06/05 11:30
通行人30 ( 30代 ♀ )

おかしくないです🙆主さんのいう通り、まだ首もすわらない赤ちゃんを車で連れ出すより、来てもらった方がいいと思います😉なぜ義母は自分で来ようとしないのですかね!?一度勇気はいると思いますが、義母に理由を言って来てもらえるようにお話しするのはどうでしょうか

No.31 07/06/05 11:46
舞ママ ( 20代 ♀ NbGpc )

難しい悩みですね😠
『嫁が来て当たり前』は、おかしい考えだと思います。私は、里帰り出産だったんですが、まだ2ヶ月になってない娘を🚗に乗せ、1時間半かけて旦那の実家に帰りましたよ(その頃は同居だったので💧)運転は旦那でした。
主さんの言っていることは、よくわかる😊義母が、🏠を訪ねて見に来たらぃぃのに...とか、わかるなぁ~。でも、向こうも遠慮して来づらいと思いますよ。お互い様かな💡

旦那さんが運転で、チラッと顔を出したらどうでしょう😃そして、『お義母さんも今度🏠に来てください』とでも言ったらいんじゃないですか☆

No.32 07/06/05 11:54
悩める人32 ( 20代 ♀ )

①番の人怖~っ( ̄Д ̄;)

私の旦那の実家県外で高速使って④時間💧

これから👶生まれたら面倒うになるなぁ⤵⤵
この場合の礼儀とか常識って誰目線❓
私は主さんの気持ち良く分かる。

No.33 07/06/05 12:06
匿名希望33 ( 30代 ♀ )

もすこし詳しく書いてもらわないとよくわかんないが、👶産まれてまだ、一度も合わせたことないつ~なら…

どっちの気持ちも分かるからお互い様だと思う!

だから、そんなにむずかしく考えないで、天気が良くて、👶の体調の良い日に、お散歩させながら、顔みせておいで😊

👶も喜ぶ😊
御両親も喜ぶ😊
みんな喜ぶ😊
幸せをみんなに分けてあげるくらいの余裕があるママは素敵だよん👍👍👍☺

No.34 07/06/05 12:29
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

どっちもどっちかなぁ。
自分の言い分が『当たり前』って感じが嫌な気分に思います。
あなたもお祖母さんでも来てくれるんだからお義母さんが来るのが当たり前なんて思うから旦那さんも怒るんですよ。お互い様。当たり前なのにとか常識外れとかいわれると誰だって気に触ります。
赤ちゃん見てもらいたいんですが。赤ちゃん車はあまり良くないって聞くから心配なので来て貰っていいですか?
って言ったらどうですか?

No.35 07/06/05 12:33
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

私は連れていかないな…主さんの気持ちわかります。
首がすわるまでは連れていきたくない…なるべくなら6ヶ月以降かな…それに抵抗力弱くなってて感染症にかかりやすいだろうし…
まだ子供いないけど、もし出来たら会いにきてもらいますよ。
嫁がとか言われてもね…赤ちゃん優先では?

No.36 07/06/05 12:34
匿名希望36 ( ♀ )

👶の体調の良い日に連れて行くと良いかも…です。来て貰うと何かと面倒じゃありません?お茶、お菓子。もしかするとお昼ご飯、晩ご飯まで…。自分達がお邪魔する分には頃合をみて帰れますが、逆にお義母様が来られ長居された場合、帰って下さいとは言えず…なんて…チョット観点がズレたアドバイスですかね?

No.37 07/06/05 13:26
匿名希望37 ( 20代 ♀ )

何で?見せにいくだけじゃん
お義母さん、孫は3ヵ月でこんなに大きくなりましたよ😊
と言えるじゃない

私にはお義母さんはいなくお義父さんだけですが、3ヵ月ぐらいになった時に車で40~50分くらいかかる旦那の実家に子供(孫)を見せにいきました。
自分の親は2ヵ月の時に顔を見にきたので旦那の方を優先にして、挨拶しにいきました。
嫁云々ではなく、挨拶がてら行くのが旦那の親とも上手くいくのではないでしょうか?

No.38 07/06/05 13:28
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

もし子供いなくて主さん批判してる人がいたらやめて欲しいな😥初めての子供を育てるのって緊張の連続なんです。きっとあと半年もすれば、主さんもそんな神経質になる必要なかったって思うはず。でも今はそうは思えないんです。間違ってるっていう言い方は失礼だしおかしいです。
主さん、不安なのは分かるけど、一度思いきって行ってみたら?もし大丈夫ならまた行こうって思えるだろうし、なにか問題が起きたらもう無理に来いなんて言わなくなるはず。今ならまだ時間を選べば涼しいですよね。本格的に暑くなる前に一度行った方がいいんじゃないかな?

No.39 07/06/05 13:32
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

姑に見せに行くのは当たり前なんて事はないと思います。1人で🚗に赤ちゃん乗せて40分も走ってたら途中で泣いたりしても大変だし…だいたい見たかったら自分で見に来ればいいのに😒わざわざ来いだなんて😠まぁ旦那が休みの日にでも一緒に見せに行けばどうですか☝主さんの考えも間違いではないですよ😃見せに行くのは当たり前だなんて変な考えです😥

No.40 07/06/05 14:02
通行人40 ( 30代 ♀ )

主さん、姑に会いたくないから見せに行かないって言うんじゃなく、👶を第一に考えてるんだから批判することないと思うけど💧

ずいぶん「嫁はこうあるべき!あなたは非常識!」みたいなコワいひといるね😲

No.41 07/06/05 14:48
匿名希望41 

私的には旦那さんの発言がちょっと気になりますね💧連れていかなきゃだめだって怒るのなら旦那さんが運転して実家に行くか、自分のお母さん説得して来てもらうみたいな形しかないと思います😥とりあえず主さん旦那さんとそのことでよく話しあってみたらどうでしょうか😃主さん色々と大変かもしれませんが頑張ってね😊

No.42 07/06/05 14:59
通行人42 ( ♀ )

赤ちゃんを連れていくべきか義親に来てもらうべきかは、それぞれの家の考え方もあるから一概にどちらが正しいとは言えないと思います。
ただ、会いに来てもらいたいのなら、「是非孫の顔を見にいらしてください」と主さんの方から旦那さんのご両親へ招待の電話を入れるべきだったと思います。
お義母さんが怒っているのは、あはたが孫を連れてこないからではなく、孫に会わせてあげようという意思が見えないと感じてしまったからだと思いますよ?

No.43 07/06/05 15:13
お礼

皆さん、ほんと色々な意見ありがとうございます🙇勉強になります😃義両親は、出産した当日の午後に見えてベビを見てくれました。それ以来です。。。確かに、全然見せてないのは悪い…と思います。が、たとえ義両親だろうが、ベビがどうしても優先になってしまい…。実母や、祖母と比べてしまいあんな言葉になってしまいました。
ベビの体調をみつつ、休憩しながら行ってみます。

No.44 07/06/05 15:39
通行人44 ( ♀ )

主さんは非常識じゃないよ。主さんの赤ちゃんなんだから主さんが心配なら車に乗せることないです。赤ちゃんにはかなりの疲労になるし。一時間っていうけど行き帰り考えたら疲れますよ。1さんいきなり頭ごなしでびっくりしたあ。

No.45 07/06/05 15:40
春子 ( 20代 ♀ Dsupc )

主さんの気持ち分かります。赤ちゃん心配ですよね…首が座ってる座ってないは無しにまだたったの三ヶ月なんだもん。行く道中も着いてからもミルク?オムツ?大変ですよね。チャイルドシートに乗せてても泣き出したらアタフタしてしまいます💦 まだまだ育児に追われ産後体調が回復しない人も多い時期です。周りも見えない位大変で精神的にもキツク感じる時期でもあるよね。 主さんが落ち着いてきて赤ちゃんも無理なくなってからでもいいじゃないですか? なんか話しがそれちゃったかな💦 今、精神的にブルー入りやすい時期だけど育児頑張ってね💪 体も大事に。

No.46 07/06/05 16:00
通行人46 ( ♀ )

間違ってたらごめんなさい😥 一番さんって「育児の悩み」のスレに酷いことばかりレスしてませんか? 匿名の27歳女性が同じだったので…。言い方も同じだし書いてあることも主を否定する事ばかり

No.47 07/06/05 16:06
通行人44 ( ♀ )

45さん、若いのに素晴らしい👌。ここでは結構姑批判する人多いのに新人ママさん「叩く」方が多くてびっくりしました。確かにナーバスな時期でもありますよね。こうやって立派な姑になって行くのね、多分。

No.48 07/06/05 16:06
通行人48 ( 20代 ♀ )

私、田舎に住んでて、小児科病院が、1時間のとこまでいかないと行けません。
私の町には小児科なく、いつも車に乗せてってます。
今のチャイルドシートはしっかりしてますし、
毎週行くわけではないですし、一度だけ、顔を見せる程度には行ってみるのも‥
私も連れ回すのは嫌な方で、なるべく家にいて、行きたいなら、旦那ひとりで行きなさい。って言ったこともありましたよ。
今は二人いるから、下の子は、連れ回しちゃってますが、そんなに、苦ではないですよ。
今は私が貧血なりやすくて行かないこともあります。
でも、やはり、無理に連れ回してると、あとあと、腰が悪くならないのかなとか心配はしています涙

No.49 07/06/05 16:51
お礼

なんか暖かいお言葉ばかりで、嬉しいです。子供になにかあったらと神経質になってしまっていることは確かです。春子さん(45さん)ほんと若いのにしっかりしていますね😃私も見習わないと💪

皆さんの、非常識じゃないよ⭐子供一番でいいじゃない⭐等のお言葉が聞けて少し安心しました。最初の時、皆さんの話を聞くにつれ、駄目な嫁だな⤵⤵⤵と落ち込んでいたので😃

No.50 07/06/05 17:12
通行人50 ( 20代 ♀ )

赤ちゃん第一でいいと思いますよ~♪身体出来上がってる大人とは違うんだもん。大人が合わせていかないと(^-^)でも、言い方、やり方ですよね、結局(^-^;
主さん、行くのならこれから暑くなりますから、赤ちゃんの為にも主さんのためにも休憩しすぎな位休憩して、気をつけていってらっしゃい(^_^)/~~
チャイルドシート、嫌がらない事を願います(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧