注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

批判ばかりする父親に疲れます。 私は病院勤めで職場のとある医師が夜勤にたく…

回答1 + お礼0 HIT数 138 あ+ あ-

匿名さん
23/07/19 22:11(更新日時)

批判ばかりする父親に疲れます。

私は病院勤めで職場のとある医師が夜勤にたくさん入ってます。なんでそんなに夜勤入ってるんですか、って聞くと「子どものお受験と私立学校に入れるためだよ」と教えてもらいました。
親が医者だと子供も私立とかいく人多いので、その話を聞いて納得しました。

家でその話題をしたら父が「親が医者してるからって子どもにも強要させるのは違うと思うけどなぁ。」「結局私立いっても本人にはやる気がなかったら意味が無いし、最初から私立を選択するやつは無難な道を選んでるだけ。結局は本人のやる気と努力があれば公立から良い学校へ行くことだって出来るし、実際に俺はそうした。」と、やたらに批判を始めました。
実際、父は早くに父をなくして女手1つで育てられたから貧乏だったらしく、カツカツの生活の中で猛勉強して大阪大学に進学した経験があるからそう言ってるのかもしれません。

確かに私立に行っても本人次第だから上手くいくとも限らないし、私も学校は公立で十分と考えてはいますが、だからといって私立に行く人を否定するつもりはありません。
行きたい人は行けばいいと思います。

他にも「友達が国家公務員になった。すごいよね。って話題をすると
「公務員なったから偉いとも限らんだろ、安定をを求めてるだけなんだし。その考えた方は間違ってるぞ。」とこれまた謎に批判しました。
逆に私の友達の家が居酒屋を経営してるのですが、それに関しては「不安定な中で子ども3人育て上げたから偉い。」と褒めてました。

とにかく私立、派手な生活、公務員への批判が多い気がします。
対して父は貧乏育ちで自営業で家族を養ってきました。

ひょっとしたら父は褒められた経験が少ないから、妬みで批判してるのでしょうか?
それとも本気でそう思っているのか?
どう思われますか?

タグ

No.3836294 23/07/19 21:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/19 22:11
通りすがりさん1 

嫉妬半分かな。

昔のイメージが強いから、今の事情が分からないからこそ、イメージで嫉妬して批判する。

医師と聞くと、お金持ち、親も裕福家庭というイメージが世間的には強い。
これが、一般家庭から奨学金で医師になったとか、国公立大卒の医師だと、
またイメージが違う。

父親には、もっと説明を入れて話した方がいいかも。

医師が夜勤に入らないといけない意味。
普通に勤務だけでは、お金がないということに直結していない。

主さんも批判されると分かっているのに、公務員、医師、私立の話題を出している。
実の父親が何に対して批判が大きいのか分かっていることなので、
聞きたくない話をし始めるなら、話題にしない対処もありだと思います。


父親が嫉妬し始めたのは、もしかしたら子供の頃。

医師の子供が裕福さをアピールしてきたとか。
公務員は、当時給与が良かったので、同じ母子家庭でも自分達よりも良い生活だったとか。
今は、一般会社員と同じか、下がってきましたけど。

私立の人気は、公立があまり改善しないし、担任が書く内申に縛られていることから
実力主義であることや、施設が充実している、先生の出身大学が有名ばかりとか、
環境が良い方へ行かせたい親が多い。

お金があればということで、お金を貯める親が増えている。

いろいろな価値観があることは承知の上で、批判しているとしたら、
相当何か根に持っている話があるのでしょうね。

主さんの父親の地雷ですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧