注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

家で歌うのって近所迷惑ですか? 私は一軒家に住んでいます。 カラオケアプリが…

回答5 + お礼0 HIT数 672 あ+ あ-

匿名さん
23/07/20 07:41(更新日時)

家で歌うのって近所迷惑ですか?
私は一軒家に住んでいます。
カラオケアプリが好きでよく家で歌うのですが、
歌う時は窓とかは全部閉めています。
何時ぐらいから何時まで歌っても良いでしょうか? 
そもそも家で歌うのって良いでしょうか?

No.3836479 23/07/20 05:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/20 06:04
匿名さん1 

窓は二重サッシ?
二重でないなら夜21時位までにしておいた方がいいかも

No.2 23/07/20 06:08
匿名さん2 

家族を誘って実験してみたらいいと思います。
どれぐらい声が聞こえるか。
テレビやスマホなどで音楽を流してどれぐらい外に音が漏れるか。
それで決めたらいいと思います。
夜は8時くらいまでなら生活音が聞こえても許容範囲かも。

No.3 23/07/20 06:23
匿名さん3 

車の音や一般的な生活音は少々聞こえても人はあまり気にしない。
でもその音よりもはるかに小さくても、人の声はすごく気になってしまうもの。

科学的に解明されているものに下記の様な事がある。

人間の声は人間が一番聞き取れる音の周波数に近く、他の音よりも小さくても耳に入りやすい一面がある。
それに加えて人の声は音として捉えないで、意思伝達手段として聞き取ろうとする習性がある。

それを踏まえて言えば、生活音なども少なくなる夜間はより人の声(歌も含む)は他人に聞こえやすくなり、気にされやすくもなる。
なので一般的には8時を過ぎた辺りからは配慮する必要があると言える。

なぜ8時くらいなのかと言えば、小さな子供のいる家庭では子供が就寝する時間が9時前後が多いから。
子供が寝ようとしても近所から歌声が聞こえて来ればどうしても気になるもの。

そこは配慮するべきと思われる。

No.4 23/07/20 06:51
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

大声で何時間も歌わなければOKです。

うちの近所にお風呂場の窓全開にして、何時間も歌うバカ娘がおります。
しかも下手、同じとこしか歌わないってね。
冬だろうが窓開け放して、深夜だろうがお構いなしですわ。
それも毎日同じ時間でもないし、突如始まります。

主さんはこんなことしないで下さいね。
非常に迷惑しとります。

No.5 23/07/20 07:41
匿名さん5 

ネットの歌い手とかは簡易防音室を使う人もいるけどね。
そこまで手間かけたくない、でも周りから苦情を言われるリスクも減らしたい、ってなら一人カラオケでも行くなりカラオケ友達でも作るなりの方向で考えた方がいんじゃない?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧