注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

災害用備蓄食て、おいしくないものが多いですよね。 でも、食べるものがないと、ど…

回答6 + お礼0 HIT数 198 あ+ あ-

匿名さん
23/07/20 12:54(更新日時)

災害用備蓄食て、おいしくないものが多いですよね。
でも、食べるものがないと、どんなまずいもんもありがたく食べれるんでしょうか。
缶入りパン食べてみたんですが、上の子はまあ、パクパク食べてたけど、下の子は、「クソまずい」のだそうで、もう食べたくないと言ってました。
備蓄されてるかたは、どんな食べ物で備えてますか。

タグ

No.3836590 23/07/20 10:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/20 10:57
匿名さん1 

乾燥麺各種·湯煎が出来る物多数。
普段から使い足しをしています。

No.2 23/07/20 11:26
匿名さん2 

フリーズドライのものって意外といけます。
アマノ〇ーズのなんて美味しいですよ。

No.3 23/07/20 11:33
主婦さん3 

ローリングストックが、いいそうですよ。
普段食べているレトルト食品も結構賞味期限が長いから、買っては使い、使っては買い足して、常に賞味期限が先のものをストックしておくといいそうです。
いざというときでもいつも食べなれているものだから、抵抗なく食べられるのと利点だそうです。

私はそんな感じでカップ麺とかレトルトカレーとかフリーズドライ食品とか、そういったのもを備蓄(?)しています。
あとは無洗米と水と、カセットコンロがあればなんとかなります。

No.4 23/07/20 11:44
匿名さん4 

災害備蓄みたいな言葉が書いてある食品は基本的に備えていません。
水、米、レトルトカレー、レトルト中華丼、パスタ、パスタソース、インスタント味噌汁、インスタントスープなど。

No.5 23/07/20 12:09
通りすがりさん5 

1,2日水だけで生活してから食べてみればよく分かるかと。

うちも水のストックを数ケース、あとカセットコンロがあるので湯水を使うものをストックしてます。カップ麺などもセール品やアウトレットでケース買い。期限は切れても問題無く食べれるので、それぞれ切れたものから買い足して食べていってます。

少なからず水と火さえ確保できれば、乾麺系から湯煎タイプまでいけますし、後は常温保存がきくレトルトがあれば何とかなりますので。

念の為に主さん同様、災害用備蓄食もストックはしてます。それは非常用の持ち出し袋に入れておいて、プラス最低限での大きめリュックに↑上記の物を小分けして。運良く車に移動させる時間があるとか、家や車が被害に遭わなければ残りも使えますしね。

No.6 23/07/20 12:54
匿名さん6 

長期保存できるアルファ米を買ってみたのですが、白米は絶対に
買わないほうがいいですけど、五目ご飯とかワカメご飯などの味ご飯はなかなか美味しかったです。期待しすぎなければ。これで長期保存できて水入れるだけで食べれるのは凄いなと私は思いました。安心です。
後はフルーツの缶詰も何個か用意してます。不安な時こういうのあると嬉しいですよね。ちょっと高めですけどスペアリブの缶詰とかも買ってみました。食べるの楽しみです。
あとは賞味期限はそんなに長くないカップラーメンとか野菜スープとかお餅とかあります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧