注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

51歳女性です。 浴衣を着たら変でしょうか? 最近youtubeなどで「…

回答3 + お礼4 HIT数 385 あ+ あ-

匿名さん
23/07/24 06:24(更新日時)

51歳女性です。

浴衣を着たら変でしょうか?
最近youtubeなどで「50代の浴衣」をテーマにした動画などを見かけるので来てみたいのですが、駄目でしょうか?
夏用の帯でお太鼓にしたらいけるんじゃないかと思うんですが、和服について詳しいわけでもないのでわかりません。
できればあまり「この季節にはこの柄でなければだめ」とか「この生地にはこの生地の帯を持ってこないとダメ」とかそういうしきたりにとらわれずカジュアルに和服を楽しみたいんですが、年齢的にそういう楽しみ方はしてはいけませんか?

和服をよく着る方、よろしくお願いします。

タグ

No.3837844 23/07/22 02:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/07/24 06:11
お礼

>> 1 妻が自分で着付けが出来て和服をします。40代ですが和服が似合ってますよ、年相応な色と柄なら年齢関係なくお洒落として楽しめると思います。 … ありがとうございます。
着付けは若い頃に身に着けているので大丈夫です。
奥様、きっと素敵な女性なんでしょうね。
私が若い頃は「浴衣は若い人が着るもの。年配になったら浴衣ではなくきちんとした夏着物を着ないといけない」とまことしやかに言われていました。
最近、50代の浴衣をテーマにしたサイトや動画を見るにつけ、着てみたくなりました。
少しずつ、和服メインで生活できるようになっていきたいなと思っているところです。

No.5 23/07/24 06:15
お礼

>> 2 私は着物の知識があります。着物の販売も着付の仕事も経験していますので、コメントさせていただきます。浴衣が着たいのですよね?是非着てください。… プロの方からのコメントして頂き、恐縮です。
学生の頃、初めて浴衣を買った時「一生切られるように」とどちらかというと渋い柄の浴衣(紺地に桔梗とうちわ模様)を買いましたが、亡き母から「浴衣を着るのは若いうちだけよ」と言われて当時凹みました。
でも、当時迷いに迷って購入し、今もとても気に入ってる浴衣なのでぜひ来てみたいと思います。
大切に箪笥の肥やしにしておいてよかったです。

No.6 23/07/24 06:16
お礼

>> 3 自由ですよ。 多様性だからより自由ですよ。 そうですね。
今は若い方も洋服やサンダルと合わせて自由に和装を楽しんでいるようですね。
動画で見たけどとても素敵でした。
そこまでカジュアルに切る勇気はありませんが、気軽にセンス良く楽しめるように頑張りたいと思います。

No.7 23/07/24 06:24
お礼

あらためまして、回答をくださったみなさま、ありがとうございました。
返信が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
浴衣を楽しみたいと思います。

梅雨も明け、暑い夏本番はこれからだと思いますが、どうぞ皆様、ご自愛くださいませ。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧