注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

入社して4ヶ月が経ちました。大体4ヶ月から10ヶ月が退職が多くなると聞きました。…

回答5 + お礼4 HIT数 301 あ+ あ-

匿名さん
23/07/23 21:46(更新日時)

入社して4ヶ月が経ちました。大体4ヶ月から10ヶ月が退職が多くなると聞きました。私もすごく仕事が辛く、常に仕事を辞めたいとしか考えられなくなりました。今がピークであり耐える時なのは分かってますが、それでも辛くて辛くて毎朝死にたくなります。仕事内容が難しいのは当たり前ですのでまだ耐えられますが、職場の人間関係が最悪です。
皆さんは仕事を始めて何年目又は何ヶ月目ですか?
皆さんも辛い思いをしていますか?
どうしたらこの辛いのを乗り越えられますか?
アドバイスをよろしくお願いします。

タグ

No.3838687 23/07/23 11:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/23 11:18
匿名さん1 

新しい環境で仕事初めて3週間目で、来週でようやく1ヶ月になります。
未経験業種で、仕事の流れも用語も分からないことが多く。新しい事をする度に上司や他の社員さんに確認を取りながら進めていっては覚えてを繰り返している所ではありますが、仕事自体は楽しいです。
他の方々が苦手な作業が私は前職での経験もあり、それなりに使いこなせる事もあって私さんのお陰で助かった、等と言って貰える機会も多くやりがいを感じています。
幸いな事に仕事内容は難しくも人間関係が良く、他の社員さん方も優しくフォローしてくれる場面が多いので未経験業種でもやっていけてますね。
何度か転職経験がありますが、私としては仕事内容がどんなに自分向きでも人間関係が良くない。難しい所では続けていくのが辛いと思ってしまいます。
今がまだ人の顔や名前が覚えきれて無かったり、業務の理解度が足らず自分から他の方々との距離を感じて人間関係を良好に構築出来てない状態なら仕事の理解度や経験に伴い関係構築出来ていける気もしますが。
ある程度把握し始めたものの自分でどうにも出来ない所で人間関係が悪いようなら努力しても報われないのでは無いでしょうか……。
何れにしろ早期退職は次の仕事探しでの印象も良くないので最低でも1年。頑張れたら2、3年働いて自分なら転職しちゃいますね。

No.2 23/07/23 11:38
匿名さん2 

最初の1年目って1番しんどい時期だと思います。
私は転職を5回以上してるので、そのたびにその壁が立ちふさがってきます。それに耐えられず1年以内で辞めたところも数社あります。逆に1年越えると5年以上続いてました。でも最終的には同じく人間関係のストレスで心か体を壊し退職しています。
どこ行っても良い人もいる一方でパワハラやいじめといったことをしてくるような人もいて。
今の職場も入って10か月目。正直、辞めようか続けるか悩みながらに10ヶ月でした。
仕事内容もありますが、1番はやはり人間関係。でも今までと違うのは、周り同士が険悪な関係で、その環境で働いてるのがすごく窮屈で。
じゃ、みな仲良しで働きやすい職場はあるのか?
おそらくないと思いんです。せめてうわべだけそう見せてるところがあるくらい。
なので、そういうところを求めるか、人と関わらないところを求めるか。
もしくは、自分自身がかわるしかないのかなって。そのための試行錯誤?訓練?をしてるところです。

まず見失ってはいけないのが、本来は人間関係のために働いてる人っていないと思うんです。
みんなと仲良くするために働いてるわけじゃない。もっと大事なこと、夢、目標、目的などが人それぞれあると思うんです。
主さんは誰のなんのために今の仕事されてますか?

No.3 23/07/23 13:15
匿名さん3 

人間関係最悪はどうしようもないです。私は人間関係最悪職場を2か月でやめました。スッキリしました。

No.4 23/07/23 17:36
お礼

>> 1 新しい環境で仕事初めて3週間目で、来週でようやく1ヶ月になります。 未経験業種で、仕事の流れも用語も分からないことが多く。新しい事をする度… 業務内容も完璧に理解しているわけでもなく、人間関係の構築もまだまだできていません。仕事が全て中途半端だから辛いというのもあると思います。そして、先輩方が私のことを嫌いなのか悪口を端っこな方で言っているのが一番辛いです。これは私が頑張るしかないのでしょうか。
この辛いのを我慢して、もっと頑張ったら楽になれますかね?

No.5 23/07/23 17:40
お礼

>> 2 最初の1年目って1番しんどい時期だと思います。 私は転職を5回以上してるので、そのたびにその壁が立ちふさがってきます。それに耐えられず1年… 私は自分が幸せに暮らせるようになるために仕事をしています。仕事をするとお金がもらえ、自分の好きなように使える上に、大好きな猫を迎え入れたい。全て自分の私利私欲を満たすために働いています。なのでお金がもらえたらそれでいいみたいな所もありますが、できるならもっと楽しくお金を稼ぎたい。こんな私は甘えすぎでしょうか。

No.6 23/07/23 17:42
お礼

>> 3 人間関係最悪はどうしようもないです。私は人間関係最悪職場を2か月でやめました。スッキリしました。 どうやって辞めましたか?
私は新卒なのもあり、立場的にも社会的にもすごく辞めずらいです。頑張るしかないと言い聞かせてますが、辞めることも視野に入れて、いつでも辞められるぞと言う気持でいたい。

No.7 23/07/23 21:28
匿名さん2 

ちゃんと働く目的はちゃんとわかってるんですね!
できるなら楽しく働きたいって、誰もが思うことですよ。
苦しみながら働きたいなんて思わないですし。

ちなみに、楽しくって具体的にどう楽しいってことですか?
それって現実的に可能なことですか?
主さんの努力でできることですか?

No.8 23/07/23 21:37
お礼

>> 7 人間関係は仕事上に影響のない関係を築き、仕事も少しでもいいからやりがいを感じられ、休日や家にいるときは仕事のことを考えてもここまで苦にならないような環境です。少し贅沢かもしれませんが、人間関係が一番辛いので、人間関係が私に合えば仕事はなんでも良いと思えるかもしれません。難しいですかね?

No.9 23/07/23 21:46
匿名さん2 

人間関係は仕事上に影響のない関係を築き、

仕事上に影響のない関係ってどんな関係ですか?


仕事も少しでもいいからやりがいを感じられ、

この場合のやりがいってどういうやりがいですか?


休日や家にいるときは仕事のことを考えてもここまで苦にならないような環境です。

休日に仕事のこと考えてるのって、周りの人や環境が無理やりそうさせてることでしょうか?


人間関係が私に合えば仕事はなんでも良い

主さんに合う人間関係ってどんな関係ですか?


こうやって具体的に考えてみれば、本当に向き合うべき問題が見えてくると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧