注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

ブラック企業の経営者の考えである 「法律よりも自社のルールが優先」って考えが抜…

回答3 + お礼3 HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
23/07/24 19:32(更新日時)

ブラック企業の経営者の考えである
「法律よりも自社のルールが優先」って考えが抜けられないのはなぜでしょうか。
国が作ったルールと会社が作ったルールどっちが上なのか?って話。
そんな事も考えてもわからないからブラック企業と言われ続けるのだと思います。

タグ

No.3839635 23/07/24 18:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/24 18:45
匿名さん1 

法にもルールにも抜け道が存在してしまうから。

No.2 23/07/24 18:50
匿名さん2 

ただ、
ガチで労基法を完璧に守る会社があったとしたら、
その会社は頭おかしいと思うんだよね。
残業代が出放題な大きな会社ならいいけど、中小企業では厳しいんじゃないかな。

・出社時間前に会社に来るな。始業時間の1分以内に会社に入れ。
・定時になったら1分以内にすぐ帰れ。一切残業するな。
・どんなに作業が忙しくても有給は取れ。顧客が困っていても休日出勤はするな。

こんな会社があったら、逆にブラックっぽいよ。

No.3 23/07/24 18:51
匿名さん3 

それね経営者もだがみんなで労基署に訴えたらほんとはやってくれるのに犬みたいに何も訴えない労働者が一番悪いんですよ
ごくまれにいる辞めたり訴える人の方が悪者みたいな労働者たちの圧力
ほんと気持ち悪い国だここは

No.4 23/07/24 19:01
お礼

>> 1 法にもルールにも抜け道が存在してしまうから。 それが合法ならいいんですけどね。

No.5 23/07/24 19:11
お礼

>> 2 ただ、 ガチで労基法を完璧に守る会社があったとしたら、 その会社は頭おかしいと思うんだよね。 残業代が出放題な大きな会社ならいいけど、… 法律を守ってるから偉いとかじゃないんですよ。法律を守るのは国民として当たり前なんですよ。
一つずつ言いますがまず
・出社時間前に会社に来るな。始業時間の1分以内に会社に入れ。

これは始業時間前でしたら別に請求する必要ないんですよ。
ただ上の人間から何時に来いという「指示」の場合は始業前の賃金を支払わなければなりません。
よく、始業前に掃除しろという会社がありますがこれは「指示」なので賃金を払わないと違法です。
自主的に掃除をする場合は払う必要がありません。
ただこれを自主的のものとみなす様な会社もありますがその場合は証拠を残せば大丈夫です。

・定時になったら1分以内にすぐ帰れ。一切残業するな。

実はこれも朝礼や着替えの時間も含めての労働時間です。


・どんなに作業が忙しくても有給は取れ。顧客が困っていても休日出勤はするな。

有給には時季変更権があります。忙しい場合は交渉によって別の日に有給を取らせる事が可能です。
休日出勤しなきゃいけないほどの仕事量は上の人間の責任です。その場合は幹部や管理職の人がやればいいだけの話です。それに休日出勤は強制は出来ませんし断る事も可能です。

No.6 23/07/24 19:32
お礼

>> 3 それね経営者もだがみんなで労基署に訴えたらほんとはやってくれるのに犬みたいに何も訴えない労働者が一番悪いんですよ ごくまれにいる辞めたり訴… ほとんどの人って就職活動がやり直すのが面倒なのと新しい事に飛び込んだり次の就職先が決まるかが恐れているから何も言えないんですよ。
悪質な所は訴えた方がいいですし、変わらない様なら辞めるのが一番です。
洗脳されている人は知りません。
よく「ウチは定着率がいいからそこらへんのブラックとは違うんだ!」という経営者もいますが上記の理由で居続ける人が大半なのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧