注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

高校生が学校終わりの放課後にバイトする事は、普通のことですよね?母もバイトをする…

回答6 + お礼1 HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
23/07/25 05:59(更新日時)

高校生が学校終わりの放課後にバイトする事は、普通のことですよね?母もバイトをすること自体は賛成しているのに、放課後にするのは普通じゃない!何考えとん?と言ってきます。周りの子もほとんどしているので、普通だよと言っても、その友達達が普通じゃないと言ってきます。ここは田舎でバイトができるところがかなり限られており、休みの日の1日だけできる所はないので、結局バイトができていない状態です。どうすればいいでしょうか。(※バイトの前に学業に専念する事が大切とか、そんな意見は分かっておりますので、受付しかねます。)

タグ

No.3839695 23/07/24 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/24 20:11
duff ( 30代 op7SCd )

普通ですね

「普通じゃない」という言い分は放課後のバイトを許可しない理由になりませんね
なぜ放課後はだめなのか聞いてみては?
週1でできるところはないということは言ってありますか?

No.2 23/07/24 20:23
お礼

>> 1 はい。もちろん言ってあります。
危ないからとか、夜遅いからとか(遅いって…8時とか、遅くても9時ですよ?)
うちの親、いつも本当に過保護すぎるんです。未だにスマホの制限時間とか着いてるし、門限7時だし。とか色々…。

No.3 23/07/24 20:24
通りすがりさん3 

高校生が学校終わりにバイトするのって普通でしょ?

No.4 23/07/24 20:34
duff ( 30代 op7SCd )

>2
そういう理由で親がダメと言うなら、放課後のバイトはなかなか難しいかな

バイト募集しているところに、ダメ元で週1勤務で働けないか電話して聞いてみては?
長期休暇とか祝祭日は日中入れるかな?
入れるならそのことも伏せて言ったほうが良いね

No.5 23/07/24 20:52
匿名さん5 

普通か普通じゃないかで言えば普通だけど。
その前に、そんな意見言う親は毒親臭がするので、そっちの方が問題では?

No.6 23/07/24 23:25
どこぞのとある高校生 ( 10代 ♀ WfDVCd )

こんばんは。

放課後にバイトをするのは普通かどうか…ということですが、
これは地域などによっても大きく変わると思います。
例えば、私の地域ではいわゆる進学校(しかも文武両道、部活加入率100%)が多く、通常の授業や塾通いだけでは間に合わない人もいるため、そもそもバイトする暇がないというケースがあるようです。
しかし地域の高校生全員がバイトをしていないというわけではなく、私の高校でも、校則では禁止されているにも関わらず、こっそりバイトをしている人が一定数います。(私の高校は進学校ではありません)

バイト=普通じゃない!というお母様の考えは、さすがにちょっと行き過ぎ感がありますね。
主さんのお母様がそこまで言う理由がわかりませんね…。
主さんがバイトをしたい理由はなんですか?
もしかすると、その理由に対して何か思っている、とか……?ううむ…。

あ、ちなみに私も一応高校生の肩書きを4月から持ち始めた者ですが、通学時間や部活、精神などの関係でバイトはしていませんね。
あくまで一例として。ご参考までに。

長文失礼しました。

No.7 23/07/25 05:59
匿名さん7 

普通です。
8時か9時なら皆んなやってます。
私の娘も週4くらいで自転車で10分くらいのところでやってました。
専門学校に入学してからも、そこの店のバイトを続けてました。
3年か4年?やってましたね。
娘の友達も高校入学と同時にバイトをしてましたよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧