離婚したら経済的に苦しくなると言いますが、なぜですか?きちんと養育費をもらってい…

回答12 + お礼10 HIT数 596 あ+ あ-

匿名さん
23/07/26 11:24(更新日時)

離婚したら経済的に苦しくなると言いますが、なぜですか?きちんと養育費をもらっていれば何も変わらないと思うのですが…?

教えてください。よろしくお願い致します。

No.3840206 23/07/25 14:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/25 14:45
匿名さん1 

知り合いの養育費は月1万5千円らしいです。
夫が働かない人で離婚しました。
子どもにはお金がかかりますから、とても足りないと思いますが…ないものは払えないということですね。給料の額で養育費は変わるので、誰もが十分な養育費を貰えるわけではないのでは。

No.2 23/07/25 14:49
お礼

>> 1 ありがとうございます。
そうなんですね!!もともと働かない旦那であれば、結婚している時も収入はなかったと思うのでやっぱりあまり変わらないのでは?と思ってしまいました。

No.3 23/07/25 14:51
匿名さん3 

きちんと養育費を払う元夫って、どのくらい居るんだろう。
最初は払ってても、いつの間にか支払いが遠退き、母親が苦労ばかりするってパターン、よく聞くけど。
特に、再婚して新しい家族できると。

No.4 23/07/25 14:51
匿名さん4 

主さんのイメージでは単身赴任みたいな生活でしょうか。でもそこまで多額の養育費を出す人は100人に一人いるかいないかだと思います。最初に取り決めをしても、8割の人は払わなくなるそうです。

No.5 23/07/25 14:57
匿名さん5 

知人の話をいくつか聞いたところでは、他の回答者さんの話と同じくです
払われなくなっていくことがほとんど
それでも妻側は、これ以上元夫と関わりたくないので一人で育てていく事が多いようです
養育費については、知識が足りなくきちんと協議をしないまま離婚してしまったり
夫から逃げるように子連れで出ていく事もあるようです
そもそもひとりじゃ子供なんて作れないのに、養育費逃げ切りが許されるなんてさ
国が定めて罰してくれないかね

No.6 23/07/25 15:00
匿名さん6 

子供が小さいうちは、子供の体調不良や用事で仕事を休んだら収入が減ってしまうからでは?
両親そろってたら、片方が子供の面倒を見れたり、休んでも片方の収入があるから補填できるけど。

養育費って3~5万程度の場合が多そうだからそんなに余裕ないかもしれないけど、でもなんだかんだ行政の支援や手当もあるから、普通に仕事をしてるならそんなに困ることないと思うけどな。
周りのシングルの人たちで経済的に困窮してそうな人いないもん。

No.7 23/07/25 15:13
匿名さん7 

養育費の金額にもよりますし、そもそも貰えない人もいます。これは相手が養育費を払わないとか、女性側に理由があって離婚して慰謝料と相殺したとか様々な理由があると思います。
また、結婚とか出産とかを期に仕事を辞めたりしてる人は、新しく仕事を探すにしても子育て優先になるし、預け先の問題等から大して働けない、社員としては働けないって人もいます。パートだとしても、お子さんが小さいうちは働いてる間は子供を預けないといけない。託児所付きの職場ってまだまだ少ないから、何だかんだ保育料がかかったりもします。
仕事がある人も時短勤務になるし、残業出来ないとか土日働けないとかあるから、お給料は減ってしまう人も多いと思いますよ。

No.8 23/07/25 15:15
お礼

>> 3 きちんと養育費を払う元夫って、どのくらい居るんだろう。 最初は払ってても、いつの間にか支払いが遠退き、母親が苦労ばかりするってパターン、よ… ありがとうございます。
そうなんですね!夫婦仲は悪くなっても子供のことは可愛いし大事だと思うんですよね。それなのにいつの間にか払わなくなるパターンが多いと知りビックリです!
再婚して新しい家族ができたら収入が増えると思うので、養育費の額が減るということはないのでしょうか?

No.9 23/07/25 15:22
お礼

>> 5 知人の話をいくつか聞いたところでは、他の回答者さんの話と同じくです 払われなくなっていくことがほとんど それでも妻側は、これ以上元夫と関… ありがとうございます。
そのような現状を知りビックリしています。離婚するほとんどの旦那さんは常識がないということでしょうか?

子供は関係なく、夫婦間のいざこざで離婚する人も多いと思うんですよね。その場合は子供への愛情は変わらず、養育費を払い続ける人が多いと思うのですが。

養育費を払わないのが許されるなんておかしいですよね!

No.10 23/07/25 15:25
お礼

>> 4 主さんのイメージでは単身赴任みたいな生活でしょうか。でもそこまで多額の養育費を出す人は100人に一人いるかいないかだと思います。最初に取り決… ありがとうございます。
そうなんですか!!払わなくなる人が8割もいるということにビックリしています!!
それはほとんどの旦那が子供に愛情がなくなるということでしょうか?

No.11 23/07/25 15:25
匿名さん11 

養育費が月いくらかによります。
月30万→楽勝
月20万→余裕
月10万→標準
月5万→辛苦

子育てしながらの子供ひとりでも生活費はつき最低でも30万くらいはかかります。
あとは働いて稼がないと。個人の月収次第です。

No.12 23/07/25 15:36
お礼

>> 6 子供が小さいうちは、子供の体調不良や用事で仕事を休んだら収入が減ってしまうからでは? 両親そろってたら、片方が子供の面倒を見れたり、休んで… ありがとうございます。
確かにシングルで周りに頼れる人がいなかったら仕事を休む機会が増えて収入が減りますよね!

養育費が3〜5万円が多いということにビックリです!!離婚する旦那さんは低収入の人が多いということでしょうか?

私の周りにもシングルのお母さんも増えましたが、みなさん明るくてパワフルな方が多いです!!

No.13 23/07/25 15:40
お礼

>> 7 養育費の金額にもよりますし、そもそも貰えない人もいます。これは相手が養育費を払わないとか、女性側に理由があって離婚して慰謝料と相殺したとか様… ありがとうございます。

そうなんですね!!払えない人は分かるのですが、払わない人と女性側に理由があって離婚して慰謝料と相殺した人は子供が可愛くないのでしょうか?子供が大事なら払いますよね?

確かにシングルのお母さんだと子供が体調崩したりで仕事を休む機会が増えますよね!でも旦那さんがきちんと養育費を払っていれば大丈夫そうなのになぁと思っていました。

No.14 23/07/25 15:45
お礼

>> 11 養育費が月いくらかによります。 月30万→楽勝 月20万→余裕 月10万→標準 月5万→辛苦 子育てしながらの子供ひとりでも生… ありがとうございます。

養育費の額による違いを詳しく教えてくださりありがとうございます!

例えば年収が1000万円の人だとどうなるのでしょうか?転職したり役職が上がったりすると年収に変動があると思うのですが、その場合は養育費も変わるのでしょうか?離婚した当時の年収がずっと変わらない人の方が稀だと思うので。

No.15 23/07/25 15:50
匿名さん6 

わからないけど、8万もらってる人は高額って言われてたから相場はそのくらいになるのかもしれない。
でも子供一人あたりだから、子供二人なら10~12万の人もいるし、元旦那の月収が30万円台だとすると妥当なのかなって。
年齢が20~30代だと年収400~500万円台の層が多いだろうし。

No.16 23/07/25 16:00
匿名さん16 

日本では4人に3人が
養育費を払わないのが現状なようです。

No.17 23/07/25 16:02
お礼

>> 15 わからないけど、8万もらってる人は高額って言われてたから相場はそのくらいになるのかもしれない。 でも子供一人あたりだから、子供二人なら10… ありがとうございます。

子供一人あたり8万円くらいが相場なのですね!年収が多いか少ないかでも変わってくるのですね!

私の主人は医師で現在の年収は1000万円前後です。私は専業主婦です。今はお給料が少なめの病院に勤務しているのですが、個人病院に就職すればお給料はかなり上がるようです。

子供が二人いまして、今すぐにではないのですが離婚も考えています。主人の年収の場合養育費はどうなるのか、またお給料が変動した場合、養育費はどう変わるのかなど気になっていまして。

No.18 23/07/25 16:04
お礼

>> 16 日本では4人に3人が 養育費を払わないのが現状なようです。 ありがとうございます。
そうなんですね!!離婚するほとんどの方が経済的に苦しかったり、浮気や虐待などで子供への愛情が薄れているということでしょうか。

No.19 23/07/25 16:08
匿名さん3 

再婚って、元夫側の事。
自分の子供であっても、先妻より今妻とその子供の方を大事に思うんじゃないかな。
だから、先妻の子供には養育費を払わなくなる。

No.20 23/07/25 16:10
匿名さん6 

ごめんなさい8万の人は高額って言われてたから、相場は3~5万って意味です(私はNo.6の回答をした者です)

収入によって法律で決められた計算表?みたいなものがあるから、1,000万収入あるなら全然もっともらえると思います。
法テラスとか法律相談とかできるところでもわかると思うから、行ってみたらいいと思います。
すぐに離婚しなくても情報仕入れとくのは良いことですし。

No.21 23/07/25 16:11
お礼

>> 19 再婚って、元夫側の事。 自分の子供であっても、先妻より今妻とその子供の方を大事に思うんじゃないかな。 だから、先妻の子供には養育費を払わ… ありがとうございます。
元夫側の事だったんですね!今妻とのその子供の方を大事に思って、先妻の子供には養育費を払わなくなる、納得できました!

No.22 23/07/26 11:24
匿名さん7 

払わない人は単なるクズだと思ってます。
女性側に理由があって離婚して慰謝料と相殺した人は、女性側がそもそも慰謝料を払えない事、慰謝料発生するような事をしたというのがあるから、どちらかもいうと女性側に対して子供が可愛くないのでしょうか?って気持ちを持ってしまいます。
それでも男性に養育費払えと言うのは酷だと思ってます。
例ええげつない事を女性側がしたとしても、母親だからって理由で簡単に親権取れちゃう、父親が親権取るのは相当大変だって現実を考えると。
愛情はそんなにないけど、諸々の手当て目当てで親権取る女性もいますし、最初から生活保護当てにしてシングルになるような女性もいますから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧