注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

とにかく人に続いていきたい人って多数いるんですね… 飲み物に手をかけると真…

回答3 + お礼1 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
23/07/26 21:49(更新日時)

とにかく人に続いていきたい人って多数いるんですね…

飲み物に手をかけると真似して飲み物を飲む人とか、
人が帰ろうと立つと真似するように着いてくる人とか。

自分にはそうしたい願望がないので、とにかく驚いています。違う地域に住んでいたときにそういうことが良くあったので地域のせいかなと思っていましたが、ただただ日本人の中でも保守的とかアットホームな性格の人にあるタイプのようですね。

とにかく個で活動しているような人しかそばに居なかったのもあります。全然合わせようとしてこないですし、自分もそれが依存されてないようで楽でした。でも人によっては着いてきてほしい願望のある個のタイプの人は「手伝ってよ」って言ってくるので、そこも人によるんだなと思いました。

皆様はどう感じていますか?

タグ

No.3841177 23/07/26 21:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/26 21:32
匿名さん1 

ミラーリング効果ってやつ?
主は人から好かれやすいのだよ、きっと。

No.2 23/07/26 21:34
匿名さん2 

私は主さんと同じタイプです。
真似されると居心地悪い…
でもそういう人って多いですね。

No.3 23/07/26 21:45
通りすがりさん3 ( ♂ )

自分の好みでなければ、その他大勢が着てる流行りの物なんて買わないとは思うけど。誰か帰って「もうこんな時間なんだ?」って気づいて帰るのは普通。

誰かが飲み物を買うのを見て喉が渇いたなと思うのも普通。

何か考え違いしてる。

No.4 23/07/26 21:49
お礼

>> 3 そうなんですね。世間のやり方が普通という意味がわかりました。

自分は昔から認識、判断がおかしいみたいですね。コメント2さんのように真似されると居心地の悪いのは確かです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧