注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

高校1年生です。大学進学の方向で考えています。親から大学について調べろと言われて…

回答4 + お礼0 HIT数 159 あ+ あ-

匿名さん
23/07/27 19:43(更新日時)

高校1年生です。大学進学の方向で考えています。親から大学について調べろと言われています。オープンキャンパスに行くことを勧められているのですが、調べるのが遅くて、予約が満席になっていました。親から、大学に行く気がないのではないかと言われました。高1の時点でこれはまずいのでしょうか。

タグ

No.3841799 23/07/27 18:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/27 18:57
匿名さん1 

別にオープンキャンパスじゃなくても、一人でフラッとキャンパスを見に行ってもいいし、秋の学祭を見に行くのでもいいと思います。
オープンキャンパスに行っても行かなくても合否にはほとんど関係ありませんし。

ってか、それなら親から6月くらいにオープンキャンパスに行くように促してくれればいいのにね。

No.2 23/07/27 19:06
匿名さん2 

大学に行きたくて仕方ないのなら、予め自分で調べて行動したら良いと思いますけど、そもそも「調べろ」って言われてから調べるくらいなんだから、「大学に行く気がないのか?」と言うまでもなく、現状ではそれくらいの気持ちって事なのは明らかだろうに。

正確に答えるのであれば、
「行く気がないわけではないが、父親が期待しているような行く気はない」
って事ですからね。

No.3 23/07/27 19:14
匿名さん3 

え、うちの子、高1では行ってないよ。
高2とか、高3とか。
それでも、ちゃんと受かってるよ。
だから、高1で行ってなくても全然問題ない。
ただ、目ぼしい大学の大学案内をもらったり、大学のホームページを見たりして、
今から情報は集めるべき。自分の目標やモチベーションにも繋がるから。

No.4 23/07/27 19:43
匿名さん4 


高一ならばまだ問題ないです。
来年は事前に行けれるように早めに予約しておきましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧