注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

高校1年生女です 朝何をどう頑張っても朝起きることができなく、精神不安定で入学…

回答1 + お礼0 HIT数 121 あ+ あ-

匿名さん
23/07/28 22:29(更新日時)

高校1年生女です
朝何をどう頑張っても朝起きることができなく、精神不安定で入学して約3ヶ月で休学してしまいました。
元々中学の時にも精神不安定で別室に通っていたのですがこれ片親なのもあってこれ以上は迷惑かけたくないと全日制に行きましたが結局すぐに休学してしまい沢山母親に迷惑をかけてしまいました。
なのでこれから自分ができそうなバイトを探して働いて、そのお金を無駄になった全日制の分とこれから通信に通うお金を全額自分で出そうと思っています。
もう今の全日制は退学して、すぐバイトをしようと思ってます。
高校生じゃない16歳ってバイトできるんでしょうか…?
また通信に通ってもバイトは続けて家にお金をいれたいと思っています。
そんな簡単に上手くいかないことは分かっています。全日制に戻れと思うかもしれませんが自分がやりたいと思ったので、乗り越えれるように頑張りたいと思っています。
語彙力なくてすみません。


タグ

No.3842284 23/07/28 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/28 22:29
匿名さん1 

大変な状況のなか、心意気は良いですね。

通信に通われるのは問題ないと思いますが、バイトも精神不安定で働けなくなったら、どうする予定なのかを決めていないところが良くないです。
バイトを経験してから、退学してはいかがでしょうか。

バイトを探す時に「高校生歓迎」や「初バイトOK」の言葉があるところは受かる確率が上がります。
そして「週2、1日2時間~OK」のような、短い時間で働けるところを選んだ方が良いかと思います。

退学前に短い時間働いて、「自分は働けるんだ」と確認してみると良いかもしれません。

また、朝起きられない症状について、病院受診やカウンセリングは受けられたのでしょうか。
専門家の意見もなく独自に頑張っているのかだけ気になりました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧