注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

今の会社を続けるか悩んでいます。 今年の4月より適応障害を発症し、現在は在宅勤…

回答2 + お礼0 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
23/07/28 21:37(更新日時)

今の会社を続けるか悩んでいます。
今年の4月より適応障害を発症し、現在は在宅勤務のみで仕事をしています。職場の方には体調不良と説明をしています。
プライベートでは彼から昨年にプロポーズを受けており、今年11月に入籍予定です。
今の会社は年内には退職し、一度休養をしてから来年に再就職しようと考えていました。

しかし産業医面談で、先生から今退職をするのは勿体無いというふうに止められました。(退職したいと申し出たわけではありません。)
今の職場は人手不足でそのことが原因で適応障害になってしまったのですが、先生からは福利厚生が充実しているこの会社を辞めてしまうのはもったいない、辛かったら休職してもいいと言われています。

今の会社は人手不足になる前はホワイトで働きやすい会社でした。しかし、2年前から人員削減がはじまり、今は人が減っていく一方で職場全員の仕事が回っていません。予定していた人数を下回ったため、会社は採用活動を始めましたが人が集まってこないそうです。

人手不足になる前の会社に戻るのであれば続けたいと思っていますが、それがいつになるのか目処がたっておらず、いつまで頑張ればいいのがわからない状況です。
また彼との結婚の話は進めているので、できれば休職は避けたいと思っています。
退職する気持ちに傾いていましたが、産業医の先生に止められたことで、辞めてしまうのはリスクが大きいのかと迷い始めてしまいました。

今の状況でどうするのがよいのか、皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。

No.3842465 23/07/28 18:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/28 18:34
匿名さん1 

私も適応障害ですが働いています。働き続けるうちに適応できました。辞めるなんてアホ。休むのも休職でなく有給休暇を月1日取りましょう。定時退社しています。

No.2 23/07/28 21:37
匿名さん2 

自分も適応障害を経験しています。もう10年以以上になります。それだけこの病気は簡単なものではありません。

主さんにとって今1番大事なことって何だと思いますか?
仕事?結婚?
まずは病気を治すことからじゃないでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧