注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

幼稚園年中の子がいます。夏休みの宿題で絵日記が出たんですけど、毎日書かせるのが大…

回答2 + お礼2 HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
23/07/29 18:51(更新日時)

幼稚園年中の子がいます。夏休みの宿題で絵日記が出たんですけど、毎日書かせるのが大変です。うちの子は絵も文字も描きたがらないので、すごくストレスに感じてしまいます。幼稚園からもらった見本も、30文字ぐらいしっかりかいてあったのですが、うちの子は10文字以下で限界です。年中ぐらいの子はすらすら絵日記描けるものなんですか?

タグ

No.3842704 23/07/28 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 23-07-29 10:32
匿名さん3 ( )

削除投票

年中で絵日記は早いですね。

わたしが子どもの頃も絵日記の宿題はありましたが、小学生になってからですし、2枚だけでしたよ。毎日はさすがに大変すぎますよね。

10文字も書ければ充分ですよ。大人でも毎日イラストと文章を書けと言われたらしんどいですよね。

No.1 23-07-29 01:58
匿名さん1 ( )

削除投票

その年齢の文字は個人差が激しいですが、それは後々の成績には比例しません。

うちの子なら絵は書くけど字は何書いて良いか分からないって言いそう。10文字書ければ良いと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/29 01:58
匿名さん1 

その年齢の文字は個人差が激しいですが、それは後々の成績には比例しません。

うちの子なら絵は書くけど字は何書いて良いか分からないって言いそう。10文字書ければ良いと思います。

No.2 23/07/29 08:02
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。
同じ年代の子がどのぐらい描けるのかわからず困っていました。絵日記のほかに、プリント毎日2枚ずつなのですが、ひらがなをなぞるようなプリントで、それもやりたくなーいってポイっとしてしまいます。机に向かわせるのが大変で…少しホッとしました。ありがとうございます。

No.3 23/07/29 10:32
匿名さん3 

年中で絵日記は早いですね。

わたしが子どもの頃も絵日記の宿題はありましたが、小学生になってからですし、2枚だけでしたよ。毎日はさすがに大変すぎますよね。

10文字も書ければ充分ですよ。大人でも毎日イラストと文章を書けと言われたらしんどいですよね。

No.4 23/07/29 11:23
お礼

>> 3 そうなんですね。
確かに自分も子どもの頃絵日記大変でした…
今は幼稚園から渡された見本と書き方がすごすぎて、楽しくのびのび描けてないかんじです。
わたしが書いたひらがなをなぞらせたり、工夫して楽しもうと思います。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧