注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

子供が欲しいと思わないのは、生物的・本能的に不自然なことなのでしょうか? …

回答5 + お礼1 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
23/07/29 10:25(更新日時)

子供が欲しいと思わないのは、生物的・本能的に不自然なことなのでしょうか?

しかも母性がなく、冷たくわがままなんでしょうか?

ちなみに、しかも私の場合は一人っ子なので傍系の子孫(つまり甥っ子・姪っ子)は期待できないにもかかわらずそうなのです。

一応、母方のいとこの子は居ますが。

私の場合、先天的に2種類の発達障害のあり社会適応力に難があって、投薬してもらいながら長いこと就労訓練を受けて障害年金をもらって父の遺産を切り崩しながら生活しており、

こんな人なので、むしろ子供を欲しがらなくて正解だとも思いますが…。

私は正直、だから諦めたというよりハナから欲しくないのです。発達障害があるから子供生まないって言えるようになれてホッとしてるというか。障害者として生きられること自体もですが。

もし発達障害がないか、あってもせめてもっと軽度なら、社会適応力に難がある度合いも小さくて、もしかしたら多少は違ったかも知れませんが。

日本は少子化だけど世界的には人工が増えすぎてるとか、今の日本で適齢期までに結婚しないとか子供を生まないとかはさほど世間体悪くないとかはあるにせよ、

種の保存の本能って、人類なら人類の種が身内でも他人でも保たれれば良いというより、自分の遺伝子を遺したいのですよね?

不自然なのでしょうか?

タグ

No.3842880 23/07/29 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/07/29 10:25
お礼

ありがとうございます。

ただ、人でも発展途上国とか戦争中とか貧しい時とかは早くから沢山子供を生み育てようとする率が高い気がしますけどね。

遺伝子が確実に遺せないからこそ、でしょうか。

私(39才)が子供だった00年代頭くらいまでは、まだまだ適齢期までに結婚して子供を生むのが当たり前であり、それがまともで幸せで常識的な大人になってからの人生みたいな風潮でしたし。

ただ、中にはそうでない人ももちろん居たはずですけどね。子供ができないから居ない夫婦なども居たはずですが。

私の友達で子供好きで世話好きだけど結婚願望はなく未婚で子なしの子も居ますし。

彼女には、妹の生んだ姪っ子が2人居るので傍系の子孫は居ますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧