注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

入院の月跨ぎ入院で高額医の認定証が役所にとりいけません。身内もいないため頼めませ…

回答4 + お礼4 HIT数 166 あ+ あ-

匿名さん
23/08/03 07:56(更新日時)

入院の月跨ぎ入院で高額医の認定証が役所にとりいけません。身内もいないため頼めません。
凄い額請求されるんでしょうか?

タグ

No.3845007 23/08/01 11:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/01 11:18
匿名さん1 

その月が高額医療扱いにならないなら、指定の額未満の金額になります。
いくらが指定金額か忘れましたが
それぞれ違うんですかね。
医療費3割。他入院費、食事代、備品+なので10万程は掛かるのかな。

No.2 23/08/01 11:26
お礼

>> 1 かかった分 あとで申請して取り返すのは簡単ですか?

No.3 23/08/01 11:44
匿名さん1 

その月が高額医療に値する金額ならば、後からの請求は可能です。

普通は全額払って後から引かれますが。
確か市役所に申請すればいけた気がします。(国民健康保険の場合)
病院にて申請書を貰えば良かったような。ただ、これは低所得者限定です。
普通は、高額医療費に値する金額ならば、申請可能です。
会社勤めなら、会社がしてくれます。

No.4 23/08/01 11:50
お礼

>> 3 国保です。申請書は病院から言ってきますか?

No.5 23/08/01 11:52
匿名さん1 

確か病院に言えば何かしらの方法を教えて貰えたはずです。
国民健康保険の高額医療費申請について、入院の際、受付当たりに聞けば良かったと思います。

その時に、後払いを防ぐ申請が出来た筈です。

No.6 23/08/01 11:58
お礼

>> 5 ありがとうございました

No.7 23/08/01 13:09
匿名さん7 

病院の会計に相談しましたか?
病院に相談員がいるはずなんですけど…
医療ソーシャルワーカーかな?
まずは病院に相談してみて下さい

私は後日申請だったか…うろ覚えなのですが
その場ではそのままの金額お支払いして
後日高額医療制度の差額?お金を返してもらった覚えがあります
けっこう前なのでもしかしたら今と違う、住んでる地域によって違うかもしれませんが

No.8 23/08/01 13:11
お礼

>> 7 無知で全くわかりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧