初めて相談します。 主人の経営する会社が倒産しそうです。 数年前から主人の会…

回答6 + お礼0 HIT数 555 あ+ あ-

匿名さん
23/08/01 12:02(更新日時)

初めて相談します。
主人の経営する会社が倒産しそうです。
数年前から主人の会社の資金繰りが危うく、なんとかここまで続けてきたのですが…
ついに立ち行かない状況になってしまったとの話を聞きました。
コンサルタントや融資など方々手を尽くしたようなのですが、これ以上会社を存続させていくのが難しい状況です。

主人とは20程歳が離れており、いわゆる出来婚です。
現在1歳半になる子どもを育児中で、来年から働き始める予定です。
育児や家事の協力は特にありません。
だからといって多忙というわけでもありません。
「今日は行きたくない」と言ってわざわざ納期をずらしてまで休んだりすることが頻繁にあります。
それで仕事が減ると泣いたり周囲のせいにしたりして、お酒を飲んで部屋に閉じ籠ったり外に出て帰って来なかったりします。

子どもが生まれた直後に一度だけ上に書いたことを指摘したことがあったのですが、「収入もないくせに身の丈を弁えろ」と怒鳴られてしまいました。
それからは怖くて意見したことはありません。

将来不安や産後鬱からか、自殺未遂をしてしまったことがあったのですがその時も「あてつけか?」と言われ悲しかったのを覚えています。
それと同時に今のままではいけない、もっともっと強くならなければと思いました。

現在の状況を踏まえて少しでも家計の助けになればと思い、今のうちに資格を取る勉強をしたいのですが、主婦におすすめの半年〜一年程で取れる資格はありますか?
ゆくゆくはその資格を活かして正社員で働きたいと思っています。

そして、もし私が1人で子どもを扶養できる算段が着いた場合は離婚も視野に入れた方が良いのでしょうか。
子どもを産んでから今日までの色々な言動を思い返すと、素直に助け合えるのかわかりません。

どうか、頑張るための背中を押していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

23/08/01 11:39 追記
ちなみに出産前は主人の会社の従業員として働いていました。
実務の他に事務も任され、経験の無い中手探りでやってきました。
出産前に退職しましたが、それでも事務は無給で続け、産後も時間のあるとき、必要があれば夜中にもやっています。
その中で突然の追加徴税の知らせでした。
どうやら報酬の一部を隠していてそれを指摘されたようです。
私にとっては青天の霹靂でした。


23/08/01 11:40 追記
続きです。
あわてて数年前からの正式な出納帳を作成し初めて相談します。
主人の経営する会社が倒産しそうです。
数年前から主人の会社の資金繰りが危うく、なんとかここまで続けてきたのですが…
ついに立ち行かない状況になってしまったとの話を聞きました。
コンサルタントや融資など方々手を尽くしたようなのですが、これ以上会社税理士に提出しました。

タグ

No.3845013 23/08/01 11:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/01 11:26
匿名さん1 

ぬぁぁぁ…めちゃくちゃ人生トンネル状態やん…

とりま、本気で辛くなるようなら離婚も視野に入れたほうがいいかもね。
とにかく貴方と子供が幸せになる方法を第一に考えて。

No.2 23/08/01 11:27
匿名さん2 

離婚しましょう。
今は、ひとり親家庭の支援が豊富なので、今の現状より裕福にお子様を育てる事が可能です。

支援系を調べるか市役所などで
受けられる支援制度を聞いてみましょう。

また、怒鳴ったり、否定はDVやモラハラに当たりますので、離婚を優位にすすめる事が可能です。
必ず怒鳴られたりしたら、
証拠動画等を撮っておきましょう。

No.3 23/08/01 11:30
匿名さん3 

ヘルパー2級なら一ヶ月で取れましょう

No.4 23/08/01 11:30
匿名さん4 

介護の資格が良いかな。
就職先もすぐ見つかると思うので。でも、介護なら仕事しながらでも取れるし、受講料なども会社が負担してくれるところがほとんどだと思うので、すぐにでも離婚で良いと思います。
主さん親子がこれから平穏に暮らせることを祈っています。母は強し。頑張って✊😃✊

No.5 23/08/01 11:59
あむ ( 9oEVCd )

この悩みを相談した者です。
会員登録前に投稿してしまって編集が出来なくなってしまったので、ここからお礼をさせていただきます。
追記もコピペミスでおかしなことになってしまいました。本当にすみません!!

↓追記したかったことです。
小規模の個人事業なので税理士など雇っておらず、後日税理士に依頼し追加徴税が約一千万超から700万程に抑えられました。
その時も徹夜で作業しましたが、なんの労いも無く悲しかったです…(本人は泣いたり愚痴った後に朝までぐーぐー寝てました)

いただいたアドバイスに多かった介護の資格を勉強しようと思います。
頑張ってというお言葉に救われました。
こんな状況でも、子どもの笑顔って癒されますよね。
かわいいなぁ、必ず守ります。
皆様からの励ましと子どもの存在で、改めて頑張ろうと胸に誓いました。
本当にありがとうございました!

No.6 23/08/01 12:02
匿名さん6 

こどもを守ることを最優先したら、飲んだくれ旦那と離婚して、あなたが実家に帰って働いた方が良いんじゃない?
もし実家に帰れない事情があるならシェルターや生活保護もある

1歳のお子さんとか目を離せないでしょ?まとまって勉強する時間があるとも限らないし、どこかに身を寄せる所から始めたら?

私が子供のころ、まさにあなたみたいな状況になって色んな所から取り立てが来てすごい怖かったんだよね
子供だからどういう状況かは分からなかったけど、扉をバンバン叩きながら大声で取り立てが来て怖かったトラウマがある

今も男性の大きい声が苦手過ぎて、会社で怒鳴り声が聞こえると動悸がして目眩がする

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧