なんで鬱などの精神病は発症ラインみたいな物を定めないんですか? 例えば36度で…

回答6 + お礼2 HIT数 207 あ+ あ-

匿名さん
23/08/02 12:29(更新日時)

なんで鬱などの精神病は発症ラインみたいな物を定めないんですか?
例えば36度で熱が出たと大騒ぎする人がいたら「大したことねーだろ。そんなん熱に入らんわ」ってみんな言うと思うんですけど、精神病に関しては蚊に刺されたレベルでも発症する人もいますよね。
そういうしょうもない人と、死ぬほど辛い思いした人が一纏めにされてるのがおかしいと思う。更には死ぬほど辛くても黙ってる人もいるのにそういう人はなんの援助も無し。

23/08/02 12:29 追記
別に鬱が甘えだとか言ってるわけじゃなくて、例えばコンビニで一週間働いただけで鬱になって生活保護なり援助受けてます。って人がいたら、同じように働いてる人全員に援助すべきなんですよね。それが平等じゃないのかね。
それが出来ないなら明確なラインを決めるべきなんですよ。

タグ

No.3845605 23/08/02 08:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/02 08:13
匿名さん1 

たしかになぁ。難しい問題ですね。辛さのキャパは人それぞれだしなー。

No.2 23/08/02 08:20
匿名さん2 

医者は何人も診てますからラインわかるかもしれませんね

No.3 23/08/02 08:39
匿名さん3 

先生は分かってますよ。

診断書で休職が必要かとか、きちんと見ています。

先生が言ってましたが、
鬱病は総称であり、原因を探さなくてはならない。
鬱病の重度の判断は「死にたいか」「死にたくないか」で決まると言ってました。

私は「死にたい」でした。
心身症が悪化してギリギリでした。
そう言ったギリギリの人は先生にだってわかります。

あの時は先生の言葉なんて耳に入らなくて申し訳無い事をしたな。



No.4 23/08/02 08:41
匿名さん4 

精神的でも身体的でも辛さの耐性は人それぞれじゃない?
37度の熱でも辛い人だってきっといるし。
それを思うと精神なんて余計にライン定められないじゃん。

No.5 23/08/02 08:43
匿名さん5 

自分で答え言ってるじゃん。

個人差があるんだから、線引きなんてできるわけがない。

No.6 23/08/02 08:49
お礼

>> 3 先生は分かってますよ。 診断書で休職が必要かとか、きちんと見ています。 先生が言ってましたが、 鬱病は総称であり、原因を探さな… その先生の言葉を無条件で信じるのもわからないんですよね。
医者だって利益の為なら薬だって出すし、ADHDなんかは製薬会社を儲けさせる為に作られた病気だと言われてるのに全然報道もされない。
まああなたは無能ですと言われるよりも、病気ですと言われたら患者も医者もWin-Winだからだとは思うけど。

No.7 23/08/02 08:52
お礼

>> 4 精神的でも身体的でも辛さの耐性は人それぞれじゃない? 37度の熱でも辛い人だってきっといるし。 それを思うと精神なんて余計にライン定めら… それがおかしいんですよ。
目の前に全身血まみれだけど大人しい人と、蚊にさされた人が大騒ぎしていたらどっちを助けますか?という話

No.8 23/08/02 08:59
匿名さん8 

多くの医療は風邪薬と同じで対処療法
治すものではなく症状の緩和を目指すものなのかな
重病でない限りだけど

だから、痛いといえば痛み止め、下痢をしてたら整腸剤、精神的に苦しいと言われればそれに効く薬を出すのだろう
苦しみの度合いは薬の種類や量の目安として扱われるから、患者が出向いて症状を訴えれば病気じゃありませんよと断言することはしないと

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧