注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

主人が生活費を出し渋ります。 私は40歳、主人は45歳、二人の息子がいます。 …

回答22 + お礼11 HIT数 3157 あ+ あ-

匿名さん
23/08/05 15:58(更新日時)

主人が生活費を出し渋ります。
私は40歳、主人は45歳、二人の息子がいます。
主人が生活費に5万円を渡してくれますが正直足りません。生活費以外は主人が管理しており、家、主人の車ローン、保険など毎月かかる出費は主人がやりくりしています。
給料は手取り35万です。ボーナス年2回は全て主人のものだそうです。借金を返しているみたいです。(詳細は教えてくれません。)
少し愚痴混じりになりますが聞いてください。
私もパートで毎月10万稼いで生活の足しにしています。食費以外にもかかる生活用品、医療費、衣服、子供の塾や習い事などは私が出して来ました。子供が小さいうちは足りない分を補う程度に何とか家計を支えて来たつもりでした。
塾も入塾金、夏期講習、英検などは全部私が払えばいいと出してくれず、パートを掛け持ちして塾に通わせました。
いよいよ上の子が大学進学になったら、俺は学費は出さないと言い、金額も金額なのでどうにかお願いしますと言うと、渋々分かったと言い手続きが済むとやっぱり払いたくないと言い出しました。
結局私が仕事を替えて働くことに。
私の車も売って生活の足しにしたのでありません。私の貯金は主人の車のローン返済に使われてしまいました。もちろん、返してもらえません。
両親も両方離婚しており、頼れません。
働いても働いても私ばかりと周りを妬むようになりました。離婚をするのも勇気が出ず今より大変で苦労するのは目に見えているので我慢しています。今まで何とか耐えて来たという意地もあるのかもしれません。
周りの友人達の生活レベルに合わせる為に無理をしたり見栄をはったりもします。(子供を塾に通わせるなど…)
皆、旦那様が家族思いで優しくて当たり前のように子供達に学費も出してくれて、奥様の車を買い替えたりなど…羨ましくて仕方ありません。私は自転車を自分で働いて主人に買ってもらったと嘘をつきました。
こんな風になったのは、旦那が自分の趣味でコレクターになってしまったからです。詳しくは言えませんが、こうでもしていないと仕事のストレスが辛すぎるんだそうです。何度も趣味を辞めてと言いましたが無理でした。まだ子供が幼稚園の頃に、辞めろと言うなら離婚して他の男に食わせてもらえばいいだろう?と言われました。それから10年、今は諦めの境地です。
何も悪くないママ友へ妬み嫉みが湧き出て、他人の粗探しをするようにもなりました。旦那への当てつけのようにママ友の悪口を旦那に言い自分を上げてママ友を下げるような言い方をしてしまい、後になって自分の性格の悪さに嫌気がさします。
少しでも優位に感じると優越感が凄くて、少しでも劣ると悔しくてたまりません。
自信も余裕もないのだと思います。
給料日前は日雇いで今日食べる食費を今日稼いで夕食を作る、なんで日もあります。
誰にも相談出来ず、いつも平然を装っていても足元をすくわれるような不安が絶えず襲って来ます。まだ下の子もこれからお金がかかるのに、
何か解決策や案はありますか?
励ましの言葉がほしいです。

タグ

No.3845937 23/08/02 17:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.17 23-08-02 21:12
匿名さん17 ( )

削除投票

私も生活費もらってません。

子供の学費、振袖代、生活費など、負担してきました。

教育ローンで、親子リレー返済にしました。

ダブルワークして、更にスキルを得るためにスクールに通い、借金して、開業を目標にずっと頑張ってます。

帰宅は深夜です。

旦那は何も助けはせず、これからは自己責任で生きていく時代です。

会社員やパートの給料では生きていけないし、中高年層のリストラや倒産が増えていく、リスク高いです。

稼いだお金で資産運用しています。

No.15 23-08-02 21:01
匿名さん7 ( )

削除投票

旦那さんは家事しないんですか?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 23/08/02 20:20
お礼

>> 1 主さん、偉い!今までよく頑張ってこられましたね。文を読みながら、涙が出そうになりました。 ご主人は経済ハラスメント(って言うのかな?)… 優しいお言葉ありがとうございます。
やはりハラスメントですよね。
主人は私に給料を全額渡すと管理が出来ないと言います。一度も全額預かった事はなく、逆に私のパート代を渡していました。
私の夢だったマイホーム(田舎建売2500万)を無理して購入してから更におかしくなり、私に渡す食費はお小遣い扱いで、一日家族4人1500円で十分な食費だろうと…。
更に朝ご飯は500円、夜ご飯は1000円、昼は給食あるし…と細かく設定して来ます。
妹には今どき、大学生の一人暮らしでももっと食費かかるのにねって言われました。
行政に相談したほうが良さそうですね。
たまに思います。
母子家庭よりもキツい気がすると…。

No.8 23/08/02 20:28
お礼

>> 2 削除された回答 アドバイスありがとうございます。
下の子は中学生で受験生です。
支援を受ける方法をきちんと調べてみますね。
母子家庭になる事も何度も考え、母子手当な知っていましたが、手当てや支援金は税金だしなぁ、何だか自分はまだ恵まれているんじゃないか、と我慢しなければと思い詳しくは調べようとしませんでした。
まずは無料で受けられる相談窓口を探してみます。

No.10 23/08/02 20:37
お礼

>> 3 主さん1人で頑張っている状態で大変ですね。旦那さんの借金がどのくらいあるのかもわからないんですよね? 生活費5万しかもらえないなら、あまり… アドバイスありがとうございます。
やはり一緒にいる意味が分からないですよね。
私は一人の成人扱いで、長男が18歳になったら大人二人を養う身にもなってくれよ、金ばっかりかかると言われました。
まるで働かない実家暮らしニートに言うセリフでした。
最低限の家事はして(家事をし過ぎるのも水道代や電気代がかかる為禁止されています)、育児もパートも掛け持ちでしているのに。
虚しくて情けなくて辛くて、でも私が笑顔だと子供たちは安心するので、カラ元気で家では明るいママを演じてしまいます。
顔は笑っていますが心は泣いていて、メンタルがおかしいです。

No.12 23/08/02 20:55
お礼

>> 4 生活費は10万に上げてもらいましょう。それは平均です。その他のことはどの家庭もご同様です。隣の芝生は青く見えるというだけのことです。 … アドバイスありがとうございます。
10万に上げてもらった事もあるのですが、翌月になると、先月分多めに渡したから余ってるでしょ?
だから今月は4万ねってなり、こんなに変動されるなら、安定した5万でいいやってなっちゃいまして…。
隣の芝生は青いですね、笑
今は頑張り時だと言い聞かせて来ました。
子供の為ならと頑張って来れました。
いなくなるなんて考えたくないくらい、子供だけの為にでした。いなくなるのが怖いです。

No.13 23/08/02 20:55
お礼

>> 5 大変だけど、がんばれ〜 ありがとうございます。
がんばります~

No.14 23/08/02 20:59
お礼

>> 7 なんでそこまでしてパート? フルタイムで働けば良いだけの話かと。 下の子いくつなんですか? フルタイムで働いて家事をして倒れました。
朝は8時~夕方18時まで。
節約生活とストレスでガリガリに痩せて貧血をおこしました。
私には無理でした、倒れるなら金がかかるから辞めろと言われパートに変えました。
下の子は中3です。
掛け持ちしていることは家族には伝えていません。

No.16 23/08/02 21:09
お礼

>> 9 うちはお金あるけど共働きしてます。 世帯年収は上位数パーセントのうちに入るぐらいお金があります。 私は自分のお小遣いの為と、何より旦那の… アドバイスありがとうございます。
世帯年収上位数パーセントの方には理解し難いかもしれませんが、一応共働きで私には10万を稼ぐのが限界なんです。
掛け持ちをしたので13万くらいにはなると思いますが…。心と体が悲鳴を上げています。
以前はフルタイムで手取り18万でしたが、疲労で倒れてしまったので仕事を変えました。
主人も苦しいかと思いますが、今は自分のことで精一杯なんです。すみません。

No.19 23/08/02 21:22
お礼

>> 11 家、車、保険は旦那さんが出してて、プラス生活費5万出してるんですよね。 手取り35万で、それらを引いたらいくらも残ってないような気がするん… アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、世帯年収が少ないのに身の丈に合っていないのかもしれません。
主人は俺は稼いでいるほうだ、年収800万だとかなり多いんだ、税金でかなり引かれる、だから足りないんだと毎回私に言います。
私にはどうにも出来ない事なのに。
大学生、中学生がいるご家庭は毎月いくらでやりくりされているのか気になります。
次男の塾は夏期講習が払えないので辞めました。部活の備品や洋服はフリマサイトを利用して安い物を買い与えています。
皆さん、軽々と塾へ通わせたり、物を買い与えているように見えますが苦労されているのでしょうか…。

No.20 23/08/02 21:31
お礼

>> 15 旦那さんは家事しないんですか? 全くしません。
私が体調を崩していても全く何もしません。
寝込んでいても、コンビニで買ってくれば?と言うようなタイプの人です。

No.21 23/08/02 21:38
お礼

>> 17 私も生活費もらってません。 子供の学費、振袖代、生活費など、負担してきました。 教育ローンで、親子リレー返済にしました。 … アドバイスありがとうございます。
逆に質問してもよろしいでしょうか?
ご自身が生活費その他諸々、稼いでいらっしゃった時はどんなお気持ちでしたか?
私のように心が折れたりはしませんでしたか?

きちんと将来のプランがあり、既にお子様も自立されていらっしゃいますが、ご主人様と離婚はしようとは思われなかったのでしょうか?
失礼な質問でしたらすみません。

No.23 23/08/02 21:45
お礼

>> 18 主さんは旦那さんの支払ってる額把握されてます? そこを理解してないから夫婦ですれ違ってるんだと思いますよ。 アドバイスありがとうございます。
把握しています。
毎月、給料を引き出しに行き口座に振り分けるのは一緒に行きますので。その場で生活費を私に渡してきます。
残金が少ないのも把握済みです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧