一条工務店の営業まじでむかつく。 建て替えで家を取り壊すんですけど、先月4…
一条工務店の営業まじでむかつく。
建て替えで家を取り壊すんですけど、先月4日に遅くても8月末には退去してもらいたいと言われてました。
でも、仮住まいの紹介とか解体業者の紹介とかめちゃくちゃ遅くて、つい最近紹介とかされるから、こっちも荷造りとか部屋の整理とかする時間取られますよね。
でも、8月末には間に合うように準備してました。
それが、今日いきなり、20日に引っ越しします、21日から取り壊します、とか言ってきたんだけど。
確かに着工承諾のスケジュール予定には8月中旬に取り壊し開始とは買いてあるが、それは5月だし、その後全く解体業者も仮住まい先も紹介せず放置され、だから旦那がいつまでにやればいいんですか?と聞いたのが先月4日、で、その時は8月末と。
いつもそうなんだよね、自分たちのスケジュールありき。
遅くなっても詫びもなし。
そのくせ、自分たちの準備が整ったら、こっちをそのスケジュールに合わせようとしてくる。
顧客の事情とかお構いなし。
まじでクズすぎる。
一条工務店はやめたほうがいいっていう愚痴でした。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
遅くても8月末って言われてたのなら、20日ってあり得る話かなぁと。
解体業者や仮住まいを紹介されなくても、荷造りって不要な物から始められるし、8月末って言葉が出てたのに、7月中に出ろ!と言われたら、いやいや話が違うだろってなるけど、遅くても8月末なら、20日って、そんなにおかしいと思わないけどな。
>> 6
もちろん荷造りや引っ越し準備はしてましたよ。
ただ100年以上前、祖父母の時代からの遺品も山ほどありますし、家自体も広いし、仕事も育児もあるんですから、そんなに簡単にパパッと出来ませんよ。
でも、工期があるから、こちらはきちんと最低いつまでにっていうのを確認してるんです。
それが今になっていきなり早めるっておかしくないですか。
今までずっとそうだったんです。
こちらの質問は全く答えてくれない、知りたい情報教えてくれない、何週間、何ヶ月とずっと待ってます。
それで教えた直後に、さあ教えたんだから即決しろ、ですよ。
家なんだから金額だって大きいのに、こっちは検討する時間すらろくに与えてもらえず、何ヶ月も待ちぼうけ食らわされて、早くしろと急かされて。
それっておかしくないですか?
どうしてこちらは必要な情報を得てからじっくり検討も出来ずに、待たされた後に、待たしてきた相手から急かさせるってことをずっと繰り返されてきました。
で、そんな相手がいきなり前倒ししろって言ってきて、こっちは引っ越し以外の何もかもを犠牲にして、必死に頑張ってその日に間に合わせないとならないってことですか?
早くても8月末!と言われたなら、早められたって言うのは分かるけど、遅くてもでしょ?
元々中旬に取り壊し予定になってるし、それなら20日になるのも想定内じゃないですか? 早められたって解釈が私には理解できないです。
他のことに関しては(検討する時間がないとか)よくわからないけど、対応が遅いと思うなら、もっと強気で担当者つつけばいいし、担当者でラチがあかないなら、上の人と話つけたらいいと思います。
- << 13 つまり、こちらの都合がつかなければ、8月末まででいいということですよね? なんで不可になってんのって話ですけど。 だから今強気で話してるんですけども? 検討する時間がないとかわからないなら、今の私の気持ちもわからないと思います。 積み重なった無礼に対して爆発したってのが本当のところですから。
- << 14 8月末までに納品しますねーが、予想より早く出来て20日に納品できます、というシーンと勘違いしてませんか。 仕事の納期を遅くとも末までとしてたのに、いきなり20日に納品してください、と納品される側が納期早めるのは非常識でしょ。 こっちだってスケジュールやそれ以外にもやるべきことがあるんですから、相手の都合お構いなしの自分本位なやり方です。
主さんこそ、勘違いしてません?
工期のある仕事だからこそ、ある程度のズレは生じるもんです。当初の予定が8月中旬なんでしょ?
遅くなっても(ずれ込んだとしても)8月末には引っ越しって言われてたんでしょ?
どうして月末に合わせて引っ越しの準備をするのかが、私にはわかんないんですよね。私なら中旬に向けて引っ越しの準備しますよ。それが上旬に出て行って下さい!って言われたら、そんな前倒しされても!ってなりますけど。
まあ、流れ的にはどこの会社でも、そんなに変わらないと思います。
- << 18 あと私がむかついてるのは、顧客のことを平気で何ヶ月も待たせるのに、顧客のことは待たない、どころか急かせる、勝手にスケジュールを早めるってことです。 待たせたなら待つべきです。 早め早めに動いてくれる方なら、こっちだって早め早めに動けるから、自然と準備だって早く終わります。 こちらの足枷になるようなことをしておいて、断りもなくスケジュールを前倒ししてくるのが腹たってるんです。 時期というより、相手の対応の問題です。
HM担当者のコミュニケーション不足はあると思います。少し高くつきますが解体は紹介ではなく建て替えとセットで依頼すればよかったかも。
そうはいっても、進める前提で考えると、解体業者と引越し業者のスケジュールを軸に進める形になるでしょう。
費用はかかりますが人海戦術で荷造りもサポートしてくれる業者を早く決めることです。
只、人手不足、盆休みも絡み現段階で引越し業者剪定が遅くなればなるほどバタバタに成りヤバい気がします。
仕切り直しになる可能性もありますね。そうなると仮住まいの契約も見直さないと。
堪忍袋は取り敢えず縛ったままにして、間に合わせる感じで担当にも協力仰ぐなりして手を尽くしてみてください。
8月下旬じゃなく末って言ってたのに、いきなり20日確定で通知してくるのは工務店側が悪いと思います。
20日でやりたいなら、日にち確定した時点で主さん側に連絡して、21日から取り壊しにかかりたいがどうかって確認してからスケジュール決めるのが筋。
ズレが生じるから工務店側に合わせろじゃなく、その都度顧客側にこまめに連絡して調整するもんだと思います。
>> 20
HM担当者のコミュニケーション不足はあると思います。少し高くつきますが解体は紹介ではなく建て替えとセットで依頼すればよかったかも。
そうは…
アドバイスありがとうございます。
セットで頼むなんてことができたんですね。
こちらとしても、現場の大工さんとか、関連業社(解体とか引っ越しとか)たくさん関わってきますからね、ある程度お互いのスケジュールを擦り合わせる必要はあると思いますが、まだ見積もりすら出てない、打ち合わせすらしてない、そんな状態で2週間以内に全てを決定しようとしてることにもう???です。
引越し業は今週末に3社来ますが、結局仮住まいが全く決まらず。
短期入居物件じゃないから、敷金は返さないって言われて、大家さん側としては短期で貸すメリットないから理解できますが、20万弱ドブに捨てると思うと、だから早めに探してくれって言っただろうが!!怒、という気持ちが担当者にメラメラと湧きます。
引っ越しは手伝いますとか言ってましたけど、もうそれ以前の問題…。
さっさと仮住まい先を探してくれと、こっちは荷造りと内覧に時間ギリギリで、もう探す時間ないからと思います。
>> 21
8月下旬じゃなく末って言ってたのに、いきなり20日確定で通知してくるのは工務店側が悪いと思います。
20日でやりたいなら、日にち確定した時…
そうなんですよ!
共感いただき、嬉しいです!
今月2日の段階では引っ越し業者の選定はお盆明けくらいからって言ってて、遅くないか?とそれもイラッとしたんですが。
3日に珍しく家まで訪ねてきて、しかも引っ越し業者今週末紹介しますって言われて、ようやく早めに動くようになってくれたか!と喜んでたら、こんな月末です。
どうせ3日の午前中に現場監督に確認して、8月末の退去じゃ間に合わねーだろ!って言われて、そこで初めて慌てて20日引っ越しするってことにして、しれっとこちらに決定事項として伝えに来たんですよ。
しかも一次外構も勝手に業者決めてました。
それも3ヶ月以上前から相見積もり取りたいから提携業者あれば紹介してって言ってましたけどね。
今から紹介してたんじゃ間に合わないから、勝手に、決めたんですね、勝手に。
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧