息子が家を買ったと言ってきました。しかし家を買った場所は嫁の実家の近くです。うち…
息子が家を買ったと言ってきました。しかし家を買った場所は嫁の実家の近くです。うちは一人息子で嫁は下にきょうだいが2人もいるのになぜうちの近くに住まないのでしょうか。
前撮りや結婚式も場所など相談せずに決めていくらかかったか等何も教えてくれず、挙げ句の果てに嫁の実家の近くに住むなんて絶対に嫁の意見に息子が反対できなくて仕方なく息子は嫁の意見を聞いたのだと思います。旦那も家を買うならうちの近くがいいと息子に言っており、嫁は仕事を辞めても職業柄すぐに新しい就職先が見つかるから大丈夫だと旦那が息子に言っていたにも関わらず嫁の実家の近くに勝手に決めてくるなんて信じられません。
嫁に対しても息子が嫌な思いをしないよう旦那の母親に会いに地元に行く時は誘ってあげて旅費を出してあげたり、息子と3人で出かけたくても嫁も誘ってあげて息子から結婚式の衣装選びについてきて欲しいと言われた時も嫁がついてきていましたが嫌な顔をせずに接してあげたり私達夫婦は良くしているつもりです。それなのに嫁は夫である息子の実家の近くを選ばないなんてひどすぎます。
結婚してから息子は嫁の意見ばかり聞いて親のことなんて全く気にする様子がありません。どうしたら息子が嫁の言いなりにならないか、何かいい方法はありませんか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
釣りでしょうか…?
衣装選びなんか親が行くもんじゃない、お嫁さんが主さんの顔を立てて誘ってくれたんです。
行きたくもない主さん家族とのお出かけも、主さんのご主人のご実家も、息子さんのために顔を立てて付き合ってくれたんですよ。
主さんも嫁の立場だったのなら、そんなこと嬉しくもなんともなかったの、わかりませんか?
それすら理解できずに押し付けがましく親切顔してくる主さんご夫婦の側では子育てできないと、ちゃんと安心して頼りにできるお嫁さんの実家付近に家を買い
口を挟まれないように事後報告にしたんだと思いますよ。
子離れしなさいよ。
してあげてる、やってあげてる、息子さんに言ってはどうですか?返答は分かり切ってますよね。「やってくれと誰が頼んだ?」
見透かされてるんですよ、そういう下衆な発想が。
元々あれこれ口出す親だったんでしょう。親元から離れるのは当然です。良かったじゃないですか、過干渉な親よりも嫁さんを大切にするマトモな男に育って。
私も自分の住みたい場所に家を建てましたが、ちゃんと土地を買う前に旦那の親には報告してます。私から旦那に義親に言うようにお願いしてますね。
まぁそこで反対されてたら、結局めちゃくちゃお願いしてごり押すだけですけど(笑)
これは事前に調べましたが、買う前に親に言わないのは常識もないやべえ奴らとのことで揉めることが多いから私は言いました。気がきかないというより危機管理能力が低いだけだと思う。危機管理能力が働くとこういうの調べるので。それに義理の親なんてどうでもいいと思っていると調べないしこういうの思いつかないようです。
残念でしたね。
そもそも結婚したら別世帯です。そんなに口出しするのがおかしな話なんです。
どこに住もうが二人が決めたのならそれで良いし、別世帯なんだから事前に相談も必要ない。
そこそこのお金を出すのなら相談してくれるだろうけど。
旦那さん側が奥さんの実家近くに住むのを望む事だって少なくないですよ。
子供が出来たら奥さんの親御さんに頼れるからとか、自分の親近くや、どちらの実家にも近くない所に住んだら親に干渉されるからあえて義実家の近くに住みたいとか。
ちなみに私の夫(一人っ子)も、どういう訳か私の実家近くに住みたいと言い出して、転職して私の実家がある市に引っ越しました。その時義母さんは、引っ越しや転職したばかりだと何かと物入りだろうからと、まとまったお金をいただきました。
他にも程良い距離でいてくれるから夫は定期的に電話したり会いに行ったりしてますよ。もし干渉するタイプなら自分からは関わり合いにならないとも言ってました。
子育てするのはお嫁さんなので嫁さん実家近くがいいですよね。私の周りはそんな感じです。うちのマンションでも二世帯が親と同じマンションを購入して住んでます。息子さんもいらっしゃいますが二世帯とも娘さん夫婦です。もしかすると頭金とか援助してあげてるかもですね。
息子さんは完全にお嫁さんの尻に敷かれているし、言いなりになっているでしょうね。
でも「嫁の尻に敷かれる人生」「嫁の言いなりになる人生」を選んだのは息子さん本人なんです。
おつきあいから家を建てるまでの間に軌道修正するタイミングは何度もあったと思います。
でも、そのたびにお嫁さんの意向に沿う生き方を選択してきたのは他ならぬ息子さん自身なんですよ。
主さんは子供の頃から先走って何でもやってあげたタイプではありませんか?
誰かに決めてもらうほうが楽だし安心なのだと刷り込まれて育ってしまった。
息子さんにとっては【船の船頭】が親である主さんからお嫁さんになっただけなんだと思います。
あとね、こちらの掲示板は息子を持つ親には手厳しいです。
逆に女性には実家依存最高!実家依存上等!がスタンダードになっています。
なので、主さんの希望に沿う回答は難しいかと思います。
どこに住もうが息子夫婦の自由。
これがさ、嫁の実家からも主さんの実家からも遠かったら文句ないのかな?
だとしたら、僻んでるだけだよね。
てか、なんで嫁実家の近くに住む事がそんなに腹立たしいのか分かんない。
あと、嫁の言いなりになってるとかさ、それは主さんの妄想でしょ?そんな妄想に基づいて、腹を立ててるの馬鹿らしいと思いませんか?
今、そういう家多いですよ。
同級生の男性が言ってました。
、自分の実家に行くより、嫁の実家に行く方が良い。嫁の機嫌がいいし、自分も楽やから。
わたしは、主人の実家近くに家を建てました。結婚する前から、息子の為に義理の両親が土地を買っていました。
土地代がいらないし、小学校が近いのでとても助かりました。
主夫婦は息子離れしてくれ〜
>どうしたら息子が嫁の言いなりにならないか、何かいい方法はありませんか。
まさか主は息子が両親の言いなりになることをお望みか…?
息子家族は【息子家族】で成り立ってるの
必要以上に関わらない、詮索しない、向こうから求められれば可能であれば応じる、それが良い関係へとつながると普通はわかる
孫の子育てにまで口を出す気だろうか
嫌われてしまうぞ…考え直せ…
将来子育てする事を考えたら、嫁実家近くに家を建てるのが良いに決まってるじゃないですか。
姑さんなんて気を使って気軽に頼めません。
何をするのにも、ひと言目にすみませんすみませんと謝りながら気を使って頼む事になります。
その様子だと息子にかなり甘い親ですよね。
そんな人と身近で嫁は暮らせないですよ。
ストレスなんで。
息子さんはもう世帯を持って親離れしたんですから、主さんと別世帯ですよね。
それに口出しして、息子に自分の言う事を聞かせたいってどうかしてます。
正直めんどくさい義両親
お嫁さんの働き口にまで口出すなんてマジ最悪
⭕️⭕️してあげた⭕️⭕️してあげたって
誰かがやってとお願いしましたか❓
自分達が勝手にしたことでしょ
勝手にしておいて⭕️⭕️してあげたって言われも迷惑でしかない
あなた達のそばに住んだら生活スタイル、建てる家のデザイン、子育て全てに口を出されそう
いくら息子さんがあなた達のお子さんであっても結婚した以上は別世帯
いちいち口出さずに見守ることができないんでしょうか❓
何故嫁の親の近くを息子が選んだかは、全てスレに書いてある通りです。そんな面倒そうな親の近くに家を買ったら嫁が苦労すると思ったからに決まってます。
子供が何方か近い方に家を買ったら、もう戻らないと思った方が良い。
いずれ戻るなどは社交辞令です。
今まで自分が、してやったとか、まるで過去に未来に投資したみたいですね。愛はなく損得勘定の生き方は辞めて自分たちは自分って考えにして家族は分裂したら、また、そこから新しい家族が出来るんだからね。
うわー嫌な姑。自分の思い通りにしたいだけでしょ。嫁の実家に近い方が親に頼りやすいからです。自分が嫁の立場なら分かると思いますが。
恩着せがましいと嫌われますよ。すでに態度に出てて嫌われているかもですが。
それと結婚式の衣装選びは息子夫婦がすることであって主様は関係ないかと。
お礼の途中ですが、、
ウチの嫁に来た、それだけでアウト!ですね。
お嫁さんは主さんのお家に嫁に来たのではなく、息子さんと結婚しただけです。
その、嫁に来た感が滲み出てるから、息子さんも主さんに、そういう態度をとられるのではないですか?
嫁に脅されてるなんて考えは、主さんの勝手な解釈ですよ。
その、嫁に来たって考えを捨てれば、息子さんの態度も少しは柔らぐかもですよ。
それでは可愛くて素直な息子さんに、「貴方の嫁は性格が悪くて常識がない、ろくな女じゃないから別れなさい」と進言して差し上げたらどうですか?
主さんのおっしゃる素直で言いなりの息子なら、きちんと言う通りに奥様と別れてくるでしょう。
そうしたら、主さんもお嫁さんもハッピーです。
でも主さんの思うような息子さんでなければ、かわいそうに息子さんは毒親と気の強い嫁の板挟み。ストレスで早死にするかもしれません。
もしくは毒親のほうと縁を切って、主さんたちは孤独だけど息子さんは幸せに生きていけるケースもありますけどね。
文章で見る限り、昔の考え方で思い込みが強そうな感じなので多分これを言っても通じないし反論されると思いますが、家を建てる時に息子側の親の近くに住むのが当然だと思わない方がいいですよ。
お嫁さんの実家近くに家を建てて住む人わりと多いですし。
多分あなたがそんな感じだからお嫁さんも近くに住みたくなかったんじゃないでしょうか?お嫁さんの実家近くに建てて正解ですね!
自分の息子はそんな子じゃないと認めたくないんだろうけど、
だいたいあなたみたいなお姑さんって奥さんと結婚してから息子は変わったとか言うんですよね(^^)息子さんだって言いくるめられるも何も夫婦で話して納得してないと家なんて建てないでしょう。そういうお嫁さんだけ悪者にするのは本当みっともないと思います。夫婦で決めたことだからいいと思えないんですか?あなたの言ってることって結局自分のためですよね。
そこまで息子夫婦にいちいち口出しするなら全てお金出して建ててあげたら良かったんじゃないでしょうか?近くに住めと言うならそれくらいしてあげてもいいと思いますが。お金出さずに口だけ出すお姑さんほどめんどくさいものはないですよ。
結婚式のお金出したくらいでいちいち恩着せがましいですね。
息子さん、いい旦那さんですね。妻の味方、当たり前です。お母様の要望ばかり優先になんかしたら息子さん、お嫁さんに捨てられますよ。妻第一なんて当たり前じゃないですか。
母親なら、あなたたちがそれで幸せなら、好きなようにしなさいと、見守るべきです。
私の夫も、私の実家の近くに家を建てました。そっちの方が色々と助かることも多いです。義理の母とも近いですが、いい距離間。
揉める事もなく丁度いい。義理の母も理解があり助かってます。そのうち息子夫婦にお世話になる時も来るんです。ギャーギャーワガママ言ってたら離れていきますよ。
子離れしてください。
何を言うてんのか全くわかんないですね笑
そもそも結婚とか家を建てるのは夫婦で決めるものであって親であるあなたが口出しする権利はありません。
いい加減子離れしましょうよ。
あなたは息子さんやお嫁さんの全てを見ていない。勝手に決めつけないでください。
普通に考えて分かるはずです。
息子さんはあなたの所有物ではない。お嫁さんと結婚した以上相手の意見に賛成しその通りにするのは普通のことです。
〇〇してあげた〇〇してあげたからって言ってますが、それは主さんがよかれと思ってやったことなんですよね?じゃあ「してあげた」って言い方はないのでは?
偉そうにすみません
子供は親の所有物じゃないし、1人の立派な大人としてこれから生きて行くのです。
子供とは言え別の人格で別の人生を生きてます。
それぞれの人生を楽しく生きて行きましょう。
あなたには、あなたの人生があるのだから。
時には一緒の時を過ごしてもいいし、暖かく見守るのも親の役目ですよ。
愛ではなく支配したいだけですね。かまってちゃんですね。
自分の存在を常に他の誰かに意識しておいて欲しいのでしょう。
きっと私生活が孤独で寂しくて暇だから、近場の息子夫婦にちょっかいかけてるのですね。
客観視してみては?
いま貴方の投稿文、返信文を嫁の立場でみたら、自分が義理の母にそっくり同じ事言われたら~
否、それが出来たらそもそもこんな質問投稿しませんね。
もしかして嫁いびりされましたか。ミイラ取りがミイラになりましたかね。
今時、うちに嫁に来たのだから干渉するのが、当然と言う考えの親がいることに唖然です。
我が家の息子も結婚して孫も産まれましたが、そんな風にお嫁さんの事を思った事は一度もありません。
1番可哀想なのは息子さんですね。
大事な息子さんを苦しめない様、余計な口出しはしないで、見守ってあげてはどうでしょうか。
え?
これって釣りじゃないの?
真面目に答えれば、
先に物事相談したら主夫妻があれこれ口出してくるから事後報告にしてるんだと思う。
息子さんが嫁の希望に合わせてるとしても、
それって他の方が仰っるように船の船頭が主さん⇒嫁になっただけですよね?
親の言いなり=親孝行
嫁の言いなり=尻に敷かれてる、可哀想
ってことですか?
今後は嫁と生活していくわけですから、
主さん夫妻の意見は優先度下がるのは当然ですよ。
私も歳頃の息子を持つ母親ですけど、嫁の実家近く住むのが酷いとは全然思いませんね。
一番大事なのは2人が仲良く家庭を築いていくことなんで。
嫁からすると、主さんが本当に非常識で性格の悪い女ですよ。
ここのお礼を見る限り、ろくに言葉も通じませんし、自分の損得以外は何も考えていない、周りからすると害でしかない人ですね。
主さんの中では自分の思い通りにならない人は悪、自分の思い通りになる人は善なんですよ。
だから常識が主さんは全く通じません。
全ては主さん中心で、主さんが一番偉く女王様だと扱ってくれる人ではないと非常識だと騒ぐのでしょう。
常識よりも私が正しいんだ、世間ではなく私が常識だ!と思ってるのがよく伝わります。
息子さん夫婦はそんな主さんから非難をしただけです。
こんな怪物が近くに住まれては、夫婦に明るい未来はありません。
事あるごとに自分達の人生をめちゃくちゃにしてくるとわかってるので、非難したのです。
ま、自業自得ですね。
はっきり言って頭おかしいですよ。
誰が嫁になったって主さんからは全員逃げます。
息子も良い加減いい子のふりする(というか主さんが自分の思い通りにならないとヒステリックになるから仕方なく自分を押し殺して言いなりになっていただけ)のは疲れたので、逃げたくて逃げたんだと思います。
いろいろ助言されていますが、ご理解できましたか?
主さんは主さんの生活にもっと目を向けるべきですよ。
息子は巣立ったのですから、放っておきましょう。
それよりも、ご主人と一緒に主さんの生活を楽しむべきですよ。
旅行に行ったり、美味しいものを食べに行ったり、美術館に行ったり映画を観たり。
人生を楽しんで下さいね❣️
お礼を読めば読むほどマジ面倒な義母
今時うちに嫁にきた うちに嫁に来たって
いつの時代の話
お嫁さんの事常識がない、性格悪いっていってるけど
あなたもじゅうぶんに常識なければ性格悪いです
非常事態でもないのに22時過ぎに電話とか非常識でしょ
嫁の事を色々いって性格悪いでしょ
あなたみたいな義母にはなにがあっても頼りたくない
頼ったらまた何言われるかわからないです
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
なぜ出生数70万人もいるのに少子化なんでしょうか?出生数100人切って…18レス 566HIT 匿名さん
-
37歳主婦です旦那も同い年です。 旦那に 「トイレは蓋を閉めてから流…16レス 429HIT 匿名さん
-
頼んでない。色々してきて我が子を可哀想と思うヤツなんなん? ママ…11レス 329HIT 匿名さん
-
主人とは結婚して5年目になりますが婿として家に入り現在80代の父と3人…13レス 348HIT 匿名さん
-
元嫁に彼氏が出来たらしいです。なんか複雑な気持ちなんです。子供いいます…9レス 274HIT 匿名さん
-
どうして恋人を複数作っちゃダメなんですか?高校生です。キスとかスキンシ…18レス 426HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧