注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

先日「離したくない!」でスレ立てたものですが…

回答13 + お礼14 HIT数 2422 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
07/07/07 00:42(更新日時)

今日凄い兄弟喧嘩の末私があまりにも理不尽な事を言う弟に思わず手を挙げてしまったらその反撃をくらい腕を打撲、みぞおちをなぐられソファを蹴る次男を止めようとしてとっさに出した指の爪がはがれかけました。
ついに覚悟を決め市役所にTELしたら児童相談所に回され、そこでも今すぐの対処はできない、暴力されたら警察を呼べば強制的に収容される施設があるからと…。
先日のレスには、いろいろご意見頂いて3人で頑張ろうと言った矢先でした。
結局、長男は元の旦那の親の元に行かせました。
長男もやっぱり無理だと…ママと離れるのは嫌だけど僕がいなくなればママがケガをしたり殴られたりしなくて済むからと…。
本当に駄目な母親です。
今は、心から長男に詫びると共に淋しくて悲しくて仕方ありません。
どうか…中傷はお避け下さい、お願いします

No.384698 07/07/05 00:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/05 00:43
匿名希望1 ( ♀ )

辛いよね…。
主さんなりに頑張ってるよね…。
でも、ガマンするのはこの辺にして警察呼んだらどうだろう…。
もし、次男はこのまま結婚しても奥さんに暴力ふるうよ。
その為にも主さんが厳しく警察に頼るのも有りだよ。
ツメ剥がれて痛いんじゃない?
身体痛くて動けないとかになってない?
大丈夫?

No.2 07/07/05 00:46
通行人2 ( 30代 ♀ )

心配してました。やはり次男を施設に入れた方がいいです。私のレス覚えてて貰えればなんですが、もしよろしければ具体的に精神科の場所その共同生活する場所教えます。是非そこの先生と一度話しをしてみて下さい。

No.3 07/07/05 00:52
お礼

>> 1 辛いよね…。 主さんなりに頑張ってるよね…。 でも、ガマンするのはこの辺にして警察呼んだらどうだろう…。 もし、次男はこのまま結婚しても奥さ… ありがとうございます。
今は、体の傷より心が痛くて仕方ありません。
今は、次男も落ち着き別人のようにいい子になっています。
長男もさっき向こうの親から連絡があり楽しそうにしていると。
元々向こうの親は長男のことを溺愛していたので悲しませるような事は、ないと思います。
今日も突然行く事になり自分の荷物をまとめる長男は、ウキウキしているように見えました。
私は、長男が幸せならそれでいいと自分にいい聞かせるしかありません。

No.4 07/07/05 00:54
通行人4 ( 50代 ♀ )

前のスレッドも見せていただいておりました。

主さん だめな母親じゃないですよ。御自分を責めないでくださいね。

No.5 07/07/05 00:58
お礼

>> 2 心配してました。やはり次男を施設に入れた方がいいです。私のレス覚えてて貰えればなんですが、もしよろしければ具体的に精神科の場所その共同生活す… ありがとうございます。
覚えていて頂き嬉しいです。
やはり今日市役所にTELした時も精神科にと言われて今日私が休みだったので少し次男が落ち着いた時に医者に促すような事を言うとまた激情し「大人の言う事は信用できない、そこへ連れてくなら死ぬ」と言ってきます。

No.6 07/07/05 01:03
通行人2 ( 30代 ♀ )

どこかで次男に線引きしないと、気に入らない者、物を排除すればいいやって言う大人になると思います。今回は経緯はどうあれ長男を排除しましたね。そしてペナルティ無しで貴方の側にいる。だけどこのままでは主さんが我慢しても長男が我慢しても解決出来ないと思います。主さんの身心も辛いでしょう。これは中傷と受け止めないで下さい。ただホントに素人・・・親の最大限の愛情だけでは解決しないですね。前回も一時の気休めになってしまったし。主さんの心が心配です。

No.7 07/07/05 01:03
お礼

>> 4 前のスレッドも見せていただいておりました。 主さん だめな母親じゃないですよ。御自分を責めないでくださいね。 ありがとうございます。
いえ、私は、母親失格なんです。
この前も何方かが仰っていたように私は、離婚して悲しませ、またこうして私の手元から離してしまいました。

No.8 07/07/05 01:13
お礼

>> 6 どこかで次男に線引きしないと、気に入らない者、物を排除すればいいやって言う大人になると思います。今回は経緯はどうあれ長男を排除しましたね。そ… 涙が止まりません。
あかの他人の私にこれほど迄に心配していただき本当に救われます。
私がこうして生きていられるのもこのサイトの皆さんに叱咤激励されているからだと思います。
じゃなければ、とうに…。
次男は、長男がいなくなり寝る間際、「これでママを誰にも取られずにすむ」と言いました。
でも、今度私に手をあげる事があれば必ず警察を呼びます。
これは、お約束します。
このままでは、社会の為にならないような人間になりかねません。もし仮にそのような事があれば親としてこの世に生み落とした責任でちゃんとケジメはつける覚悟はできています。

No.9 07/07/05 01:16
通行人2 ( 30代 ♀ )

親と子供の立場が次男さんは逆転してないですか。このままだと他人に危害加えたら大変です。お母さんに暴力でも逮捕されれば鑑別所か少年院、保護監察ですよ。何があっても親は親、養育している訳ですからいくら激怒したからといって暴力振るう事自体、今、尋常じゃないんです。病院連れてったら死ぬ❓親を脅してる事が彼にはどんなに愚かな事か理解出来ない理性なんです。死ぬ位なら何でも出来るはずです。借金あるわけでないし。今、次男に折れてはいけないと思います。キツイ書き方ですが、今、なあなあにしても絶対貴方、長男、次男皆、不幸ですよ。

No.10 07/07/05 01:26
お礼

>> 9 ありがとうございます。
2番さんが仰る事は、ずっと私が思っています。
私は、いいけど他人様に迷惑や危害を加えたらそれこそ生きていられません。
これからは、今までと状況は変わるのでじっくり話し近いうち心療内科を訪ねます。
以前住んでいたところで3ヶ月程通った大学病院の先生が紹介して下さると仰っていました。

No.11 07/07/05 01:36
通行人2 ( 30代 ♀ )

どちらにお住まいかわかりませんが・・・・。6レスしか出来ないので私の最終的なアドバイスを先に書きます。 長野 安曇野市 穂高 虹の村 診療所です。大勢救われてます。県外からも患者さん来てますし、遠くの子も共同生活して立ち直ってます。☎してみて下さい。何か答えがあるはずです。私の息子も高校生になって暴力振るわれ不登校引きこもり自殺未遂で何か所も心療内科精神科スクールカウンセラー大学病院子供の心相談室周りしましたが、上記の先生に救われました。

No.12 07/07/05 01:48
お礼

>> 11 2さん、ありがとうございました🙇
偶然ですね、これも何かのお導きでしょうか…私が住んでいたのは松本です。
通っていたのは、信大の子供心療内科です。今は他県にいますが穂高は知っています。
本当にありがとうございます。
そこの名前、しっかり書き残しておきます。

No.13 07/07/05 02:09
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちの息子も信大行きました。が優し過ぎて・・・。虹の村は県外で保健士やってる私の姉の紹介です。絶対に☎してみて下さい。

No.14 07/07/05 10:06
匿名希望14 ( ♀ )

同じ医者でも良い医者にめぐり会うか否かで、天と地ほど結果は変わって来ると思います。

良い医者は必ず口コミで広がります。

2番さんの仰る病院を是非訪ねて欲しいです。

それと、少し気になったのですが、『元夫は長男を溺愛』とありましたが、次男さんに対してはどうなのでしょうか?

離婚原因は自分にあるとか、息子さんが自分を責めてることはありませんか?
父親の愛情が得られないから、母親を独占したいとかでは?

私の勝手な憶測で検討違いなら済みません🙇

No.15 07/07/05 14:36
匿名希望15 ( ♀ )

前回の お悩みも拝見させて頂きました。次男さん中一なんですね。ウチの息子と一緒です。男の子って体は大きくなってもまだまだ幼くて抱き付いて来たりして甘えますよね。学校生活や友達関係で問題がなければ やはり甘えではないのかな?と思いました。とはいえ暴力はいけませんよね。息子さんには尊敬できる大人っていますか?こういう大人(男)になりたいって思えるような人が身近にいれば 変わるような気がします。安易な考えかもしれませんが 空手や柔道,ボクシングのような格闘技をさせてはどうですか?思春期の有り余るエネルギーを発散させる為,本当の強さとは何かを教える為に。思いついたままに書いてしまいました。的外れでしたら ごめんなさい。ウチの息子は暴力はありませんが 何を考えてるのかわからない時があります。この年代って難しいですね。お互いに頑張りましょうねp(^ ^)q

No.16 07/07/05 15:23
通行人16 ( ♀ )

どうしてそうなったんだろう…。前兆はありませんでしたか?主さんの以前のスレも拝見して、人事ではないとおもいました。宜しければでかまわないので、何故今のような状況になられたのか心当たりがあればお聞かせ願いませんか?決して責めてるのではありません。私にも幼い子供がいますし、これを見ているお母様方にも我が子のことを見つめる大切な機会になればと思います。私はまだまだ未熟者ですので主さんに良きアドバイスできる立場ではありませんが。ごめんなさい😢

No.17 07/07/05 16:41
お礼

>> 14 同じ医者でも良い医者にめぐり会うか否かで、天と地ほど結果は変わって来ると思います。 良い医者は必ず口コミで広がります。 2番さんの仰る病… ありがとうございます。レス遅れてすみません🙇
長男を溺愛しているのは相手の親で元旦那はむしろ逆です。
離婚原因は元旦那の借金と子供に対する暴力でした。
多分向こうに行っても親が長男の面倒をみると思うし、ご本人達もその覚悟でいると言ってました。

No.18 07/07/05 16:47
お礼

15さん、16さんのお礼は今仕事中の為夜遅くになりますが必ず致します🙇ありがとうございました

No.19 07/07/06 00:25
お礼

>> 15 前回の お悩みも拝見させて頂きました。次男さん中一なんですね。ウチの息子と一緒です。男の子って体は大きくなってもまだまだ幼くて抱き付いて来た… レスありがとうございました。
私も以前空手や剣道を習わせたいと思いましたが、塾等もそうですが自らの意志でやろうと思わなければ続きません。
一応、次男は今卓球部に入ってます。
自分で始めたいと言っただけに頑張っているようです。
本当にこのくらいの年頃は難しいです。
これならむしろ4、5才くらいのやんちゃ盛りの頃の方がまだ良かったなって…
でも、この時期は誰しも通る道だし…なんといっても自分の子だし…って。
駄目ですね、弱音ばかりで…頑張ります

No.20 07/07/06 00:56
お礼

>> 16 どうしてそうなったんだろう…。前兆はありませんでしたか?主さんの以前のスレも拝見して、人事ではないとおもいました。宜しければでかまわないので… レスありがとうございました。
いろいろ書こうとしますが言葉がまとまりません…ごめんなさい。時間が経つにつれていろんな思いが混乱して…ご参考になれず本当にごめんなさい

No.21 07/07/06 06:10
通行人21 ( 50代 ♂ )

お辛い様子お察しします。父親(怖い存在)がいないとやはり、母親にまで暴力を振るうのでしょうね。貴方も家計のこともあり、一生懸命働かれていると思います。どうしてもお子さんと接触する時間も少なくなり、家庭団欒というような状況が作りにくい。結果、子供が荒れてくるような状況になったのかと思います。いわば、離婚による副作用とでもいうのでしょうか。お子さんも難しい年頃でしょう。お子さんと向き合って、母親として、どれだけ子供のことを思っているかということ態度で示すようにされてはどうですか。知人が教師していますが、彼がいうには、離婚家庭ではどうしてもそのような傾向が否めないと言っておりました。家族の絆をお子さんが自覚されるような状況になればよいのですが。

No.22 07/07/06 17:55
お礼

>> 21 ありがとうございます。
そうですね、私自身離婚したことを子供に対して負い目に感じワガママにさせていた部分もあり、その結果が今に至っていると思います。
長男も次男もいくら個性があるとは言え生まれた時は、まっさらな無垢だったのに…私の育て方に問題があったのだと責任を痛感しています。
今は、次男と私の二人だけの生活で淋しいながらもなんとか穏便に日々暮らせています。元旦那にも連絡を取り長男の親権を渡す事で合意してくれました。これから、家庭裁判所に申し立てをします。

No.23 07/07/06 18:23
通行人2 ( 30代 ♀ )

これで私はレス出来ませんが、もしよろしければミクルでスレ立てて下さい。本当にいいんですか。長男を多感な時期に親権変えて。私はどちらかと言うと長男さん側に立ってレスしてきました。このままだと親が限界まで考えて悩んだ結果だとしても、長男さんはこの先お母さんは次男を選んだって言う深い傷を持つと思います。

No.24 07/07/06 23:27
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

私の娘も中学の時非行に走り 長男は 父親に預けました。3年間の戦いでした。今次男さんの大切な時期 判断を誤ると 大変な 人間になってしまう。主様の 苦しみは わかります。ただ 離婚して 寂しい思いをさせたとか自分のせいにしないで。娘の元彼がやはり 片親で 「俺は寂しい思いしてきた。だから〇〇ちゃんも 片親で 寂しかったんや!おばちゃんには わからん!」と 言われ 娘に 「あんた 寂しい思いしてきた?」と聞くと「何で?彼がそう思い込んでるねん。だってお母さん 仕事以外いつも一緒やし 寂しいなんて 無いし。心配為すぎやて」と。彼氏の影響で シンナー吸ったり。とにかく 娘を縛りつけ ストーカー。次男さんに 今タップリの愛情を。長男さんがいないからと泣いてては🙅辛いけど 次男さんだけと向き合って。今は…

No.25 07/07/07 00:12
お礼

2番さんをはじめ、たくさんの方から親身なレス頂き大変参考になり励まされました。
そして、2番さんには数多くのアドバイス頂き本当に嬉しかったです。
ただ、今の現状から言うとまだ離れて2日しか経っていませんが長男も向こうで落ち着いて暮らしているようです。
次男も時折赤ちゃんに戻ったかのような甘えを言ってくることもありますがこの前のような行動の前兆は、なくなりました。
2番さんが、ご指摘されるように長男は“自分が捨てられた”と思うと言うのは、ないと信じています。
というのも、長男が選んだ事ですし本人も向こうの祖父母の側にいたいと日頃から言っていました。
結婚していた当時から私と姑は仲がうまくいっていたとは言い難かったので長男は小さい時から板挟みになっていました。
そんなこともあり、私は姑にだけは預けたくなかったとゆうのも正直な気持ちです。
だから、絶対に最後迄私が育てあげると決めていたのに残念です。続きます…

No.26 07/07/07 00:21
お礼

だけど、今は、長男が幸せなら、もう次男といがみあう事がない落ち着いた場所で暮らせるならそれでいいかと思っています。
とゆうか、そう思わずにはいられないのです。
先方も会いたい時は、いつでも会っていいと言ってくれています。私が頻繁に連絡をする事で長男の心を乱さない程度に抑えながらこれからの成長を見守っていこうと思います。でも、ふと気付くと常に長男の事を考えていますが、今は、24さんも仰って頂いたように次男を精一杯の愛で私なりに受け入れて頑張っていこうと決めました。
本当に皆さんありがとうございました🙇

No.27 07/07/07 00:42
お礼

そして、親権についてですが、家庭裁判所に事情を相談したところ今後長男が高校や大学に進学する際に親権者が同居していないと都合が悪いから元旦那に移した方が望ましいとの助言からやむなく判断しました。
長男にも事情は話してあり理解してくれています。
その点、難しい年頃とは言え親の諸事情を理解できる年齢で助かりました。
かといって、それが本心ではないかもしれません。
でも、今はこうするしかありませんでした…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧