注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

レベルが高くない会社で、低レベルな職員ばかりいるのに、一般よりも、高レベルな職員…

回答8 + お礼0 HIT数 301 あ+ あ-

匿名さん
23/08/04 19:59(更新日時)

レベルが高くない会社で、低レベルな職員ばかりいるのに、一般よりも、高レベルな職員募集しているのはなぜでしょうか?

入職しても、会社のやり方に納得できず、高レベルな職員は自ら退職するのに、、、

タグ

No.3847166 23/08/04 12:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/04 12:45
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

主さんの会社は募集要項に「LV50以上」とかあるんかな。

No.2 23/08/04 12:45
匿名さん2 

人材のゴミ溜めみたいな会社を少しずつでも変えていきたいんじゃないですか。

No.3 23/08/04 12:55
匿名さん3 

どんな企業だって優秀で仕事のできる社員が欲しいに決まってるじゃないですか。
優秀なやつ1人いれば低レベル社員は一人二人クビを切れますし。

No.4 23/08/04 13:46
匿名さん4 

低レベルがいた方が気楽なのにねえ。自分もバカだが、自分よりもバカなスーパーバカがいると安心するでしょ。自分のバカさがスーパーバカのおかげで目立たない。むしろ優秀だと思われる。あれと同じ。

No.5 23/08/04 17:22
匿名さん5 

低レベルな会社に高レベルな人は来ませんよ。類は類を呼ぶ。

No.6 23/08/04 17:33
正直や ( 50代 ♀ MwsUCd )

理想しか無いのでは?現実逃避

No.7 23/08/04 18:10
匿名さん7 

社員は経営者のレベルを反映するからね。構造的にレベルアップは無理。

No.8 23/08/04 19:59
匿名さん8 

低レベルな経営者は、相場観も人を見る目もないですからね。

自分は少数精鋭の会社にいました。
ずっと同じメンバーでやっていたときはよかったのですが、一番バカな社長が人手不足なのに、自分好みで、元のメンバーより数段劣る人材をたくさんいれやがりました。

増える人件費のために仕事は増え、できない人材の仕事をサポートし、さらに経費が増えるから給料も減るとか言われて、バカバカしくなって辞めました。

しかも見る目ない社長には「君のかわりはいる」と言われましたが、後からきいたら1年以上たっても私の辞めた穴は、人材3人投入してもうまってないそうで。
そりゃそうだよ、あの人材じゃ無理だよなと思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧