注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

これも偏見かもしれませんがブラック企業は細かい礼儀が大好きな気がします。 お酌…

回答1 + お礼1 HIT数 139 あ+ あ-

匿名さん
23/08/05 04:18(更新日時)

これも偏見かもしれませんがブラック企業は細かい礼儀が大好きな気がします。
お酌がどうたらとか、印鑑がどうたらとか、お辞儀の角度がどうたらとか‥。
訳の分からないマナー講師の言う事を間に受けている感じのような。
そんな生産性もない無駄な事をするぐらいなら他にやるべき事があるのでは?
礼儀は大事だとしてもやり過ぎは鬱陶しいです。

タグ

No.3847462 23/08/04 21:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/04 21:08
匿名さん1 

マナー1つで不快になる年寄りが多いからしょうがないよ。
クレーマーのほとんどが中高年。

No.2 23/08/05 04:18
お礼

>> 1 マナーに不快になる人程マナーが悪い人が多いんですよね。他人に厳しく自分に甘くという人。
中高年にクレーマーが多いのは要するに暇人が多いのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧