注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

仕事の効率が悪く残業ばかりしている55歳のおじさんがいます。 通常営業は10社…

回答6 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
23/08/07 23:02(更新日時)

仕事の効率が悪く残業ばかりしている55歳のおじさんがいます。
通常営業は10社程担当を持つのですが、その人は1社しか担当していません。
1社しか担当してないのに残業ばかりして、周りに忙しいアピールをしてきます。
しかも年下の男には当たりがキツく同じチームになった人はみんな退職してしまいました。
上司がそのおじさんを異動させよう思ったようなのですが、その人はその1社の仕事しかできない為、他の部署は引き取ってくれませんでした。
そのような人って皆さんの会社にもいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら対処法などありますでしょうか?

タグ

No.3849353 23/08/07 15:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/07 15:26
匿名さん1 

仕事効率が十分の一なら存在する意味が無いので、その仕事も取って干しましょう。

No.2 23/08/07 15:33
匿名さん2 

放っておけばいいじゃないですか。おじさんの一人くらい。おじさんも頑張っいるんですから。みなさんもおばさんおじさんぬすぐなるから。

No.3 23/08/07 18:42
匿名さん3 

1社しか受け持ってないならチーム組まず単独でやらせれば良いのでは?
何でわざわざチーム組ますのか謎です。1社に複数人で関わってもね。
それに1人でやらせてクレームや会社に損失が出れば責任取って辞めてもらう……なんて事も出来たりすんじゃない?

No.4 23/08/07 22:00
匿名さん4 

モンスター社員放置するとそんなもんですよ。 異動では対処にはならない 営業なら
 上司もノルマを科したりしないから 真面目に成果を出す人間が辞めていく 理不尽な状況になるんですよね。

 ウチは現場作業ですが 大した仕事もしないのに口だけ 休憩山ほどとって 残業不正請求する クズ それを黙認する上司 終わってますよ。

 会社に不利益な存在に注意も出来ない時点で 対処は難しいですよ。

 全体でやってられないと そのおっさんのクレーム言えるならいいですが 皆さんも立場あるでしょうし 簡単には行動しずらいでしょうけど しょうもないおっさん1人のために 辞めるのもけったくそ悪いですしね。

No.5 23/08/07 22:57
匿名さん5 

この先の1ヶ月分の給料を払う代わりに辞めて貰った例は見たことがありますよ。
あまりにも問題ばかり起こしていたので、お金を出して辞めて貰ったという感じでした。

No.6 23/08/07 23:02
匿名さん6 

煙たがられてるおじさんはいました
その人は無責任で頼りにならない管理職で部下たちのサポートスキルが上がりました
役職定年後はヘラヘラしてるだけのおじさんになりました
会社は平和になりました

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧