注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

聞いて欲しかっただけです🙇

回答6 + お礼7 HIT数 1330 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
07/06/07 15:03(更新日時)

1ヶ月半前に👶のお母さんになりました。
育児がこんなに大変で、自分がこんなに駄目な人間なんだって事に気付きました。
お昼から夜まで👶は寝ず、抱っこしていない限り泣き、家事が思う様に進みません。そんな事で毎日イライラしてしまいます。朝からある程度は終わらせますが、昼から👶を抱いていて、夕食の準備に手をかけられず、最近は焼き魚や簡単に炒めものなどばかりです。旦那は自分がいい時ばかり👶を可愛がり、ビール飲みながらご飯2、3時間は当たり前で、片付く物も片付かないし、いつも換気扇の前でタバコばかり吸って、会社の愚痴ばかり聞かされます。最近そんな旦那にまでイライラしてしまいます・・・。
もっと心に余裕が出来る様になりたいです。自分の甘い考えにもイライラします。悩みじゃなくてすいません🙇ただ誰かに聞いて欲しかっただけです🙇長々すいませんでした。

No.384989 07/06/06 21:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/06 21:36
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さんはまだ若いから当たり前ですよ!育児は誰もが大変です(>_<)
家でずっと赤ちゃんと二人でいればストレスたまるのは当然。でも、今だけだし赤ちゃんにとってはあなたがお母さんですから☆自分を責めることはないです!誰かに預けてストレ発散してみてはどうでしょう??
男は当てにするだけ無駄だし…大きくなれば遊んでくれるようになりますよ☆
行き詰まった時は、泣かせっぱなしでも少し距離を置いて深呼吸(^O^)泣くのが仕事だから大丈夫です!意味なく泣くことは良くあります(^O^)
若いママ頑張れ!!

No.2 07/06/06 22:09
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じような感じになり、息子寝せながら泣いた記憶あります。イライラと思うようにいかない悔しさがありました。愚痴る相手もいなかったので😢だけど、今は、だいぶ落ち着きました。主さんも息抜きしながら頑張ってください。

No.3 07/06/06 22:59
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

家もそうでしたよ😣少なくても2ヶ月頃までは⤵体だって、やっと回復してきたところだし、あと少しで、気持ちにも余裕がでると思いますよ😊✨👶のリズムも今よりは整うし😃お互い頑張りましょう💪

No.4 07/06/06 23:11
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんが1ヶ月半ならママだって1ヶ月半なんですよ
そんなの完璧にできなくて当たり前
うちなんて夕飯がカップラーメンになったりしてましたから(笑)

まぁ、旦那さんにはちょっと協力してもらいたいですよね
父親ってなかなか自覚しにくいみたいで、うちもパパらしくなったのは娘が「パパ~」と呼ぶようになってからでした

赤ちゃん、少しくらい泣かせておいても大丈夫ですよ
そのうち泣くのに疲れて寝ちゃいます

主さんは頑張ってますよ

No.5 07/06/06 23:21
通行人5 ( ♀ )

ちゃんと👶も抱っこしてあげて、家事もしてて主さん偉いじゃない😃
育児はながーく続くんだから、そんなに気を張って頑張らなくていいんだよ☺
👶は泣くのが仕事☝
たまにはちょっとくらい泣かせてても大丈夫😊

No.6 07/06/06 23:29
お礼

>> 1 主さんはまだ若いから当たり前ですよ!育児は誰もが大変です(>_<) 家でずっと赤ちゃんと二人でいればストレスたまるのは当然。でも、今だけだし… レスありがとうございます🙇
そう言っていただけると、気持ちがちょっと楽になります🙇また頑張っていきます。
近くに母がいるんですが、母も最近👶(私の妹)を出産して大変そうだし、なかなか頼める人がいなくて・・・育児しながらもストレス発散方法考えます✨👶が泣くと焦ってました💦泣いて当たり前と考えて、頑張っていきます🙇

No.7 07/06/07 00:03
お礼

>> 2 私も主さんと同じような感じになり、息子寝せながら泣いた記憶あります。イライラと思うようにいかない悔しさがありました。愚痴る相手もいなかったの… レスありがとうございます私もなんだか涙がたくさん出ました。でもここで話聞いてもらって少し元気がでました🙇また頑張っていきます🙇

No.8 07/06/07 00:33
通行人8 ( 40代 ♀ )

疲れてますね~💧父親は育児の大変さって分かってません❗うちも同じですよ❗イライラします❗育児休暇とって面倒みたら⁉⁉って感じです😤最初は誰でもつまづきますので落ち込まなくて良いですよ☝赤ちゃんは産まれて環境が変わり不安感があるそうです。抱っこしてたら寝るけどお布団に寝せたら起きちゃいませんか?そうなら、寝せる時に自分の胸に赤ちゃんをくっつけたままお布団に横にします。が、暫く胸をつけたままの状態で居て様子をみながらゆっくり離れてみて下さい☝それと、🚗💨すると良く寝ますよ😃ママも気分転換してくださいね😉私はこの前早起きして子供と二人でドライブ兼ウインドウショッピングのハシゴして夕方帰りストレス発散しました😃もう少しすると赤ちゃんも落ち着きますよ☝😃もう少しの辛抱です☝今は完璧目指さず、頑張らず赤ちゃんのペースでゆっくり行きましょう😉
長々とすみません🙏💦

No.9 07/06/07 14:42
お礼

>> 3 家もそうでしたよ😣少なくても2ヶ月頃までは⤵体だって、やっと回復してきたところだし、あと少しで、気持ちにも余裕がでると思いますよ😊✨👶のリズ… お礼が遅くなりましたすいません🙇
レスありがとうございます。私だけじゃないと分かり、少し安心しました。話を聞いてくれてありがとうございます🙇

No.10 07/06/07 14:46
お礼

>> 4 赤ちゃんが1ヶ月半ならママだって1ヶ月半なんですよ そんなの完璧にできなくて当たり前 うちなんて夕飯がカップラーメンになったりしてましたか… お礼が遅くなりましたすいません🙇⤵
レスありがとうございます🙇
👶と一緒に成長していくんですね。この子の成長に私もついて行けるように、頑張りたいと思います。
どうしてもな時は、👶を泣かせる事もいいんですよね!話を聞いてくれてありがとうございました🙇頑張ります。

No.11 07/06/07 14:52
お礼

>> 5 ちゃんと👶も抱っこしてあげて、家事もしてて主さん偉いじゃない😃 育児はながーく続くんだから、そんなに気を張って頑張らなくていいんだよ☺ 👶は… お礼が遅くなりましたすいません🙇
本当育児は長いですよね。最近になってやっと親の凄さが分かります。感謝の気持ちも増えました。
私は自分で自分の首を絞めてしまっている部分もあるんですかね❓気を貼りすぎるのも良くないですよね。これから気をつけて頑張って行きたいです🙇ありがとうございました🙇

No.12 07/06/07 14:59
お礼

>> 8 疲れてますね~💧父親は育児の大変さって分かってません❗うちも同じですよ❗イライラします❗育児休暇とって面倒みたら⁉⁉って感じです😤最初は誰で… お礼遅くなりましたすいません🙇
先輩ママのアドバイス、参考になります。
自分の出来る範囲ですよね。👶が産まれても旦那は自分のペースでしか動かず、イライラしてましたが、よく考えると、私も自分が今までしていた家事内容を👶がいる今でもしようとしてイライラしてました。👶のペースに合わせて、出来なかった家事の部分などは次の日にしたりしてみます!👶との時間を中心に、育児を楽しめる様になりたいです。頑張り過ぎずに、頑張ります🙇話聞いてくれてありがとうございました🙇🙇

No.13 07/06/07 15:03
お礼

⭐皆さんへ⭐
すいません⤵お礼は順番通りにしています💦個別にお礼をしたつもりでした⤵分かりづらくなってしまいました🙇すいません🙇あと、こんな愚痴を聞いて下さってありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧