注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

やっばり休職って悪だったんでしょうか。社員全てがいい顔をしないのはわかっています…

回答4 + お礼4 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
23/08/08 12:48(更新日時)

やっばり休職って悪だったんでしょうか。社員全てがいい顔をしないのはわかっていますが、身内にも理解されないのはとても辛いです。

私は自営業で兄と働いているのですが、兄嫁(義理姉)が瓶を割ってしまったところ、片付けを手伝おうとしたら強い口調で「結構です!」と言われてしまって強いショックを受けてしまいました。

そこまで拒絶されるほど休職したことって悪だったのかな。休みたくて休んだわけじゃないんだけどな。でも相手からすればただのサボりだったのかな。

泣きそうで辛いです。兄や理解してくれる社員も居ますが、この会社にいるとしたら今後ずっと永くいるであろう兄嫁に拒絶されたのはショックでした。
この会社が好きなのですが、もう離れるしかないのかな。兎に角ショックでした…

タグ

No.3849961 23/08/08 10:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/08 11:18
匿名さん1 

休職することで働いてる兄嫁に負担がかかっていることは事実なんでしょうね。
休職してるなら余計なことはせず、一切職場に出ない方がいいと思います。
イライラされるだけですよ。
復帰するまで仕事にも職場にも出しゃばらないほうがいいと思います。

No.2 23/08/08 11:28
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

辛いですね。
もうそこから離れましょう。
サボってる訳じゃないのに、なんでそんなに辛く当たられるんだろう。
読んでてこっちも辛いです。

今まで働いてきた中でそんなところなかったですよ。
私が入ったあとに復帰した方もいましたが、皆さん暖かく迎えてました。
これが普通なんだと思いますよ。

No.3 23/08/08 11:31
お礼

>> 1 休職することで働いてる兄嫁に負担がかかっていることは事実なんでしょうね。 休職してるなら余計なことはせず、一切職場に出ない方がいいと思いま… たまたま顔を出しに行って兄と話して、さぁ車に乗ろうとしたところで割れた音が聞こえたので「なにかあったのか?」と駆けつけたのが余計なお世話だったんですね。
他の社員さんの前に出るのは控えていますが、身内でもこんなにイライラされてるとは思いませんでした。私が休職したことで負担が増えていたのは事実だと思いますし、それは私が悪いと思います。

他の社員さんはもう復帰したら少しずつ信頼を取り戻すしかないのかなとは思っていますが、身内までここまでイライラさせてたんだなって思うと、やっぱりぶっ倒れるまで働くしかなかったのかなとか考えちゃいます。

でも復帰後も今回のようにイライラされてたらと思うとかなり憂鬱です。最近姪っ子にも合わせてくれませんし、あのイライラ具合だと「あの叔父さんにはあっちゃだめ!」と家で言ってるのかな、とか色々考えてしまいます。
ネガティブになりすぎてるのかもしれませんが、裏を返せばまだストレスに対する心の強さがもどってないのでしょうね。おとなしく復帰まで休んでます。

でも…本当にショックでした。泣きそうです

No.4 23/08/08 11:36
お礼

>> 2 辛いですね。 もうそこから離れましょう。 サボってる訳じゃないのに、なんでそんなに辛く当たられるんだろう。 読んでてこっちも辛いです。… わかりません。兄や理解のある社員さんからは顔出しに行って温かいお言葉をいただきましたが、勿論中にはそっけない態度の方もいました。心の病を全員が全員理解してくれるわけではないのはわかっています。
でも、信頼する兄が選んだお嫁さんですから…何より休職前は普通に話せていたのに、これだけ拒絶されたのは、もうショックとしか言いようがないです。

兄と働きたい、兄とこの会社を盛り上げていきたい、そう意気込んでいたのですが…駄目ですね、離れるしかないのでしょうね

No.5 23/08/08 11:38
匿名さん5 

主さんが悪いよ😙
そんな事でウジウジしては駄目だ
もっと図々しくいかないと
嫁のあたりがとか関係ない
兄の仕事で兄が社長じゃん
社長が許可したならもっと図々しくしてないと

No.6 23/08/08 11:49
お礼

>> 5 悪い、というのは今うじうじしてることが悪い、ということですかね…それはそうですね。

そうですね…一番信頼してるのは兄で、その兄が判断し許可したのだから、誰に何言われたからとか関係ないですよね…
何をショック受けてるんだろう、俺は…いや、やっぱり身内だったのでショックは受けるけど、それを引きずってる場合じゃないですよね。
それ引きずって休職が伸びたらそれこそ兄に、そして心配してくださってる一部の社員さんやお得意様に迷惑がかかりますよね。
ありがとうございます。いじけてる場合じゃない。
もうしばらく兄嫁と関わるのはやめます。わかってくれるかもなんで傲慢な願いを抱えてた私も悪いのですが、そういう考えであるならばこちらも関わりを絶ちます。

…たまたま瓶が割れたタイミングがこれだったからなぁ…いや、駆けつけなければ一番良かったのですが。間が悪い日ってありますよね…

No.7 23/08/08 11:49
匿名さん7 

嫁は家に帰っても悪口言ってそう。
でもそんな嫁なんだよ。
私なら一生普通には話さないね。
助けてほしい時に見捨てた奴とは仲良くしないし一生助ける気はない。
兄嫁を悪く言いたくないって、そんなメンタルだから弱っちゃうんだよ。
もっと少し強く図々しく。
他で働いてもいいんじゃないかな?
ほんとウチくる?ていいたい笑

No.8 23/08/08 11:58
お礼

>> 7 ありがとうございます。 そうですね…もう兄嫁となんとかしようなんて考えるのはやめます。姪っ子と会えなくてもいい、それは兄と兄嫁の夫婦の問題だから。
でも兄は理解してくれるのだから、せめてあと少し会社で復帰訓練して、あとはさよならしようかな。兄と会社を切り盛りしたかったけど。
図々しく…他の方にも言われました。図々しさが足りないんでしょうね。

助けてほしいとき見捨てた…本当にそんな感じですので、もう今まで受けた恩とかもう切り離して生きます。あの人のことの信頼感はゼロで生きていきます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧