注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

4月に転勤で同じ園に来たママさん。 仲良くなったんですが先日そのママさんがコ…

回答4 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
23/08/08 12:00(更新日時)

4月に転勤で同じ園に来たママさん。
仲良くなったんですが先日そのママさんがコロナになったから子供は元気だから、二、三日預かってほしいと言われ 数時間預かりました。

次の日そのお子さんも発症、私も体調を崩しました。 そのママさんは妊活中とのことで、もし妊娠されたらちょくちょく体調不良で預かって欲しいと来そうな予感しかないです。

ギブ・アンド・ギブになりそう
もしそうなった場合、初めが肝心かなと思いますがどう対応したらいいでしょうか。

コロナ関連の価値観の違いでひいてしまって、でも校区も一緒なので付き合いはしていかないとという感じです

タグ

No.3849972 23/08/08 11:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/08 11:41
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

遠慮の無い方多いよなぁ

「うちもそんなに頻繁にはお預かりできないので、申し訳ないですが」

どうでしょ?

これで何か言われたら、そういう性格なんで距離を置こう。

No.2 23/08/08 11:49
匿名さん2 

頭の弱い大人としか思わないかな。

そもそもコロナになってる上で根拠もないのに子供が「大丈夫」って言ってる時点警戒心もなければ、気を使わないただの頭が悪い親だけかと思います。

今後も子供の事で予定を言われたとしても予定がある事を常に言っていくしかない、何十回かしたら馬鹿でも諦めて他をあたる考えになるでしょう。

No.3 23/08/08 11:52
匿名さん3 

まず、家族がコロナになってるのにそこで預かってほしい。しかも他人に2、3日。
そこで非常識すぎて断る。

ピシャッとじゃなくてもいいからそれはできない。ときちんといわなきゃ。
自分がかかれば家族も犠牲。守るもの守らないと。
優しいのもいいけど、大事な家族まもるためには断れるのも必要。

そんな図々しい人の子どもだったらより疲れそうだしね。当たり前に色々要求されそう。

No.4 23/08/08 12:00
匿名さん4 

預かって欲しいと言われる前に「何があるかわからないからこれからはお子さんは預かれませんすいません」と言えばいいと思います。
はじめが肝心です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧