注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

数ヶ月前から上咽頭と喉と胸が苦しくてつらく病院に行った。 治らなかった。 病…

回答8 + お礼8 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
23/08/08 19:58(更新日時)

数ヶ月前から上咽頭と喉と胸が苦しくてつらく病院に行った。
治らなかった。
病院を梯子して検査もしたけど全く改善しなかった。
私の気のせいだと言った先生が二人もいた。
日常生活に支障が出るほど辛いので色々試した。
うがい薬、消毒、漢方。
効果はあっても一時的だった。
輸入品の抗生物質を買って飲んだら、
体中がゾワゾワして冷えていった。
鎖骨が傷んだ。胸がチカチカした。
飲んで30分後に気管支が拡張し肺が空気を取り込んで膨らむのを感じた。
やっと息ができた。
喉の奥がぺたんこになるのを感じた。
喉が広くなって息が吸えた。
頬と目の周りが萎んでいくのがわかった。
気付かないうちに腫れてたとわかった。
視力が変わって目玉の収まりが良くなった。
目玉が腫れていたか飛び出していたみたいだった。
咳が止まった。
連日出ていた全身の蕁麻疹が消えて赤い場所がどこにも無くなった。
外耳の腫れも消えた。
聴こえが変わった。

病院に行って先生にわかってもらえるようにカンペ用意して詳細を説明したし検査も頼んだ。何度も主訴を訴えた。
病院で2万5千円払って結果は気のせい。
自己診断で選んで飲んだ2000円の抗生物質で全部治ってしまった。
医者が嫌いになりそうです。ムカつきます。
かかった医者全員やぶ医者だったのでしょうか?

タグ

No.3850010 23/08/08 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/08/08 13:07
お礼

>> 1 見た感じ 抗生物質が効いたことから。 鼻炎から副鼻腔炎になり。悪化し 顔全体に広がり。になり。 中耳炎になり。 咽頭に膿が流れ… 何度も行きました。気のせいと言われました。
だから病院を変えました。
副鼻腔炎と言われてムコダインを出されましたけど治りませんでした。

No.4 23/08/08 13:08
お礼

>> 2 あー分かります。 自分も同じ症状で8年苦しんでいます。 ヤブ医者ばかりで医療費に大金注ぎ込みました。 最近は諦めました。 つらいですね。
自分で何とかするしか無いのかも。

No.6 23/08/08 13:33
お礼

>> 5 副鼻腔炎の診断自体は度々されていて一度も抗生物質を出されたことはないです。
いつもアレルギーの薬(原因物質不明のアレルギー持ちです)とムコダインで治療してました。
抗生物質を出されたことは一度もありません。
この辺の医者は出さない方針なんだと思います。
今回は後鼻漏が酷くなっていたことで副鼻腔炎に気が付かなかったのかもしれません。
鼻から膿や鼻水が出ませんし出ていることも気付きませんでした。
自分で確認して伝えることが出来なかったです。
亡くなった主治医が最短で治療してくれていたから、比べてしまってイライラします。
今の先生になんて何話しても無駄かも知れない。

No.9 23/08/08 13:53
お礼

>> 7 分かります。 私も耳鼻咽喉科にて 両方に白い斑点が見えて 痛かったから いつもの急性扁桃腺炎だと思いますって言ったのに。 病院で出… それは災難でしたね。

自分が通っていたところも要は患者の訴えを低く見積もっているということなんだと思います。
病気の進行度を診察で見誤っている。

No.10 23/08/08 13:57
お礼

>> 8 2です。差し支えなかったらで良いのですが、主さんは何と言うお薬で改善されたのでしょうか? アジスロマイシンです。

No.12 23/08/08 14:17
お礼

>> 11 ああ、私も同じことをしていました。
自分でできるように塩化亜鉛入のうがい薬を調べて長い綿棒とけんめんしを買って痛い思いをして塗りたくって鼻うがいもして。
ネットで見て楽になった人がいるみたいだったのと医者が言う「気のせい」を採用して半夏厚朴湯を出してもらったり。この漢方は効果がありました。
飲んでいる間だけですが。
後鼻漏の原因は私は上咽頭・のどちんこの上が変形して盛り上がっているせいだと確信しています。長い棒でしか届かない、鼻うがいでもなにしても届かないところにメタメタに痰が絡んでいていつも血が出ていて。
この変形で度々炎症を起こし感染症をぶり返しているのは間違いないと思っています。
今回の抗生物質はハッキリ言って後鼻漏にそこまで強い変化を与えなかったです。
お互い良くなって快適に暮らせたら良いですね。

No.14 23/08/08 15:12
お礼

>> 13 やはり予想で処置をするにはリスキーなのだと思います。
だから積極的にはしないしどうしてもと言うなら別の病院にどうぞということなのでしょう。
保身だと思いますよ先生たちの。
耳鼻咽喉科は特に治療をあれこれ試してみるという事は基本しないように思います。
そうですね、ネットで始めて知りましたが苦しんでる人は結構いるみたいで。
お心遣いの言葉をありがとうございました。

No.16 23/08/08 19:58
お礼

>> 15 クラリスはクラリスロマイシンでアジスロマイシンとは違いますよね。
とても効果がありました。
鼻うがいの喉バージョンですか?イナバウアーみたいなうがいのことでしょうか?
通常の鼻うがいは他の人へのレスにも書きましたが患部に当たらず中々効果を感じられなかったです。
マクロライド系の併用禁忌や併用注意には無水カフェインが書かれていませんが、無水カフェイン錠の方には併用禁忌でマクロライド系が書かれていますね。
いつも使っている痛み止めが無水カフェイン入なので注意して使わないようにします。
詳しく情報ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧