注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

職場にこのような人がいます。 皆様ならどう思いますか? .毎朝自発的に始…

回答10 + お礼0 HIT数 425 あ+ あ-

匿名さん
23/08/08 22:56(更新日時)

職場にこのような人がいます。
皆様ならどう思いますか?

.毎朝自発的に始業時間の1時間30分前に出勤。
.残業も毎日2〜3時間。
.1時間の昼休みも10分程で食事を終えその後ずっと仕事をする
.仕事のメールを自分の携帯でも見れるようにしていて、休日もメールチェック

私が担当する業務は2人体制で、上記の人(先輩)と一緒です。早出等を強要されることはありませんし、割り切ってはいますが、休み時間も休憩しづらく、定時退社や定刻の出勤もしづらく感じてしまいます。

皆様ならこのような人と一緒に仕事をすることをどのように感じますか?

タグ

No.3850013 23/08/08 12:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/08 12:33
匿名さん1 

それをやらないと仕事が終わらないくらいの業務量なのですか?
主さんは定時で終わっているのですよね?その先輩?はなぜそんなに仕事があるのでしょうか?
処理能力が無いのかなぁ…と思ってしまいます。なので自分は自分のペースで仕事しますね。

No.2 23/08/08 12:34
匿名さん2 

まあ勝手にどうぞと

No.3 23/08/08 12:37
匿名さん3 

私は基本的に休憩時間中は一切仕事はしません。

こういう時間外作業の多い人って、
結局、スケジュールも残業時間込みで計算されてしまうので
悪循環なんですよね。
昼休みを削ったり時間外で頑張って作業をしても、
「前回は1日でできた作業だろ」って言われて
次の作業時に厳しいスケジュールを立てられてしまう。

会社としても、その作業量を基準としてしまうと、
結局、正しい作業時間の計算が出来ないので、いろいろ問題が生じる。

自分が管理者になってからは、
部下にはその話をして、絶対に休憩時間は働くな、残業時間は正確に申告しろ、
と釘を刺してます。

No.4 23/08/08 12:56
匿名さん4 

そんな人とは一緒に仕事はしたくない
勝手にやらせておきます
性分なんじゃない

俺がいたら一応は注意するかな?
わからん!後輩なら1言は言います

No.5 23/08/08 14:03
匿名さん5 

何も思いません。人それぞれ。私のシフト相手も同じ感じです。

人は人。自分は自分。趣味の世界。

私は始業5分前から3分前の間にタイムカード。それからトイレ休憩とコーヒー☕️タイム。昼休みは1時間きっちりとります。定時退社。有給は20日間全部取得します。

シフト相手は要領が悪くスピード感は全くなく話が長く頭もあまり良くないがそれ程酷い方ではない。普通の下の下ランク。偏差値40レベル。強要しないから許せる。頭がスマートじゃないから話しても得るものは皆無だから会話は殆どしたことがない。最小限のやり取りだけ。家族も住まいも職歴も学歴も出身地も知らない。居ないものとして扱っています。

No.6 23/08/08 15:47
匿名さん6 

その方は不適切な法令違反だらけ。

昼休みは労働基準法で仕事から完全に解放された状態であるにもかかわらず10分で食事したら仕事をしている。

朝は90分もサービス残業を申請承認なくしている。

残業もおそらく申請承認なくしている。

休日も個人スマホと会社パソコンを連携させメール見たり業務をしてい
る。情報セキュリティからも大問題。

コンプライアンスマインドの欠落したアホ。

No.7 23/08/08 15:49
匿名さん6 

そんなアホをのさばらせている上司が輪をかけてダメ上司だと思います。

No.8 23/08/08 16:02
匿名さん8 

絶対嫌だ。そんな人と働くのは辛すぎる。

前職でもいたよ。始業時間1時間前には会社に来てる人。それを周りにも強要してくるから苦痛でしかなかった。

主さんは強要されないだけマシだとは思うけど、強要されないにしろ、雰囲気はいたたまれないですよね。こちらは悪いことしてないのに、悪いことをした気分になりますよね。

しんどいと思うなら、真面目に転職も考えて良いと思います。

No.9 23/08/08 19:35
匿名さん9 

強要してきたり、合わせないと不満そうにするようなら苦痛でしかないですが、そうではないなら気にしません
仕事が生きがいみたいな人なのかもしれないし
先輩の業務量が多くてそうなってるなら今のうちに転職考えるかもしれませんが…

No.10 23/08/08 22:56
まさこ ( ♀ tsnMCd )

ただの自己満だと割り切る。
自分の仕事はきっちりやって定時で仕事をする、休憩もきちんとる。

その代わり定時内の業務時間中は密度を上げて働く。

今時、残業すればいいって話じゃない。
私の職場にもいます。あと、職場仲間ではなく仲良しクラブの集まりみたいにタラタラやって残業して頑張ってると勘違いしてる人。

そんな人には付き合わない。ただ、仕事上の付き合いはしますが。例えば、手が空いてるけど手伝える事ありますか?と声だけはかける、一応。それを受け取るかは相手次第。断って1人抱えて残業してるなら知らん、あと非効率で仕事していてそのやり方を変えないようならほっとく。

それを許す上司がいけない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧