注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

小学生って

回答6 + お礼1 HIT数 1181 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
07/06/07 23:59(更新日時)

息子が小学生になってから、幼稚園の子とは☎してから遊びに行くんですけど2.3年生の子とは口約束で迎えに来てくれるんですけど、全然親は一声かけるわけでもなく本当子供だけで行動してるんですけど、こんなもんなんでしょうか?
帰りはPM5:00になったら帰るようにと言われてて守ったり守らなかったりです。
自分の子供がお邪魔するんだから、一声あってもおかしくないと思うし遊ぶなら☎の一本あってもいいと私は思うんですよねー。時間も下校時間が違うため2.3年の子と遊ぶ時はPM3:30前くらいになっちゃって、お菓子はどうしたらよいのか分かりません。友達はもってこないし、食べても夕飯入らないと困るだろうし…
皆さんはいかがですか?

タグ

No.385010 07/06/06 21:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/06 21:31
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うち小3男の子だけど、みんな口約束だし親が電話なんてあった事無いけど。だいたい近所の友達としか遊ばないから、誰と何処で遊んでるのかはわかるし。おやつは友達も食べれる位渡してますね。外でみんなで食べてますよ。友達んち行った時はごちそうになったりで、お互い様なんじゃないですか?

No.2 07/06/06 21:53
匿名希望2 ( ♀ )

うちも小1ですが、親同士で連絡せずに遊んでますよ。
幼稚園の子を誘う時は親御さんに声をかけますけど。
小学生なら口約束のみだと思いますよ。
おやつは3時過ぎてたらあげませんね。飲み物位かな。
汗をかくので、脱水には気を付けてます。

No.3 07/06/06 22:16
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちの上の子(小3)もほとんど口約束ですね~ たまに帰って来てから 遊べるか電話してるけど…約束してない子もいきなり家に来たりしてますョ。子供同士の事にはあまり口を挟まないようにしてます。オヤツは 何かあれば適度にあげてます。うちの子ももらってきたりしてますョ。

No.4 07/06/07 00:41
匿名希望4 ( ♀ )

小学生なら口約束で普通ですよ😃主さんが小学生の時にはどうでしたか⁉⁉ おやつは持って行ったりして友達と食べてるみたいです😃よそのうちにお邪魔した時にはちゃんとお邪魔します、いただきます、ありがとう、お邪魔しました🙇を言うように言って、参観などで会った時にあちらのママさんにお礼言ってます😊

No.5 07/06/07 10:28
匿名希望5 

わたしは初めて伺うお宅には電話します。
家にくる場合は様々です。連絡があったうえ後でお礼の電話を下さるお宅もあれば、
どちらも無いお宅もあります。
丁寧なお宅にはこちらも同じようにします。
あまり気になさらない様なお宅であれば、初回のみ電話を差し上げてから行かせてます。

が、女の子です。
隣の家は男の子ですが、親御さんは誰がくるのか、どこに行くのかも知らないようです。うちにそのまま乱入もあります。w

わたし自身にはどちらが良いという意見がなくて申し訳ないのですが、参考になればと書きました。

No.6 07/06/07 20:51
お礼

レスありがとうございます。
口約束や親はかかわらないって普通なんですね!けど、まんがいち怪我したり喧嘩になったりしたらどうするんですか?
今のところ、近所の2.3年生なので問題はないんですけど、どっちの親もなーんにも言ってこないから私もいいのかもしれませんねー!会った時に、お礼する程度でいいんですねー。
私考え過ぎですね!

No.7 07/06/07 23:59
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

こんばんは(^-^)
私も小①女の子の母です。

ウチの子も、口約束してきますよ。

私は子供達に
『庭で遊んでね😃家はダメ』

って言ってます。

何故かと言うと、
何度言っても、冷蔵庫のジュースやアイスを勝手に飲み食いされるし、押し入れや寝室を勝手に荒らされるから(^_^;)


お友達が遊びに来たら、私も外で縄跳びしたり、ゴム飛びしたり(笑)シャボン玉したり…
結構いい運動になりますよ(^-^)

因みに、幼稚園時代の子供達のお母さんは連絡くれるけど、2・3年生の親さんに連絡貰った事はないですよ(^-^)
学年違うと親同士の接点薄いし、変に気を使いたくないからこのままでも構わないかなぁ~(^-^)

お菓子は、特別用意してないけど、あれば出してますが、なければないで、何も出しません😃
無い物は、出せないですしね😃

私はよその子供であっても気は使いません😁

答えになってなくてごめんなさい💦💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧