注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

同棲中の喧嘩の頻度について。 彼氏と付き合ったばかりは月1回くらい、同棲始…

回答6 + お礼0 HIT数 219 あ+ あ-

匿名さん
23/08/09 11:53(更新日時)

同棲中の喧嘩の頻度について。

彼氏と付き合ったばかりは月1回くらい、同棲始めてから2ヶ月に1回くらいに喧嘩しています。

争いが嫌いな性格なので、これが少ない頻度なんだとしても、すごく苦痛です。
喧嘩の原因は、価値観の違いといいますか、どっちが悪いと言い切れない微妙なことが多く、お互い考え込んで仲直りもすぐにできません。

あと今まで女友達とも喧嘩したことなかったので、男性が怒っているのが怖く感じて精神がやられます。

もっと喧嘩せず平和に過ごせる相手にいつか出会えるなら、今の彼氏と別れたいです。
2ヶ月に1回くらい、我慢すべきでしょうか。


タグ

No.3850165 23/08/08 16:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/08 17:43
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

2ヶ月に1回って少ないよ!笑
私達なんか同棲していなくても会えば何かしら言い合いしたりしてるよ。
疲れるわぁ〜と思いながらもさ。笑

No.2 23/08/08 19:25
匿名さん2 

私は夫と交際期間含めたら15年くらい一緒にいますが、喧嘩をしたことがないです。
お互いに価値観が似てるからそもそもあまり喧嘩にならないというのもありますが、意見の食い違いがあっても感情を相手にぶつける前に話し合いができるというか…言いたいことはお互い言ってるけど喧嘩にはならないんですよね。だから、夫が大きい声を出してるのは見たことないです。私も夫に対して大きい声を出したことはないです。
単に喧嘩をしなくて平和に過ごせる相手=意思のない相手、掴みどころのない相手にもなり得るし、そうなるとそれはそれでストレスが生まれそうです。
2ヶ月に1回の喧嘩、決して多くはないと思うので、感情をぶつけるだけの喧嘩ではなく、些細なことも話し合って擦り合わせができるようになると、関係性がすごく良くなるんじゃないかな、と思います。

No.3 23/08/08 19:28
匿名さん3 

私からすると多いと思います

結婚して3年だけど
喧嘩したことない。

元彼たちともない

喧嘩になるのって
どちらかがイヤな物言いをするから
だと思うんですよね。

それにもう片方が乗っかると喧嘩になり
飲み込むと喧嘩にはならないけど不健全だと思います。
意見が違っても話し合える2人が一緒に居れば喧嘩ってそもそも起きないと思います。

決めるのは貴女だけど
私は別れて他に平和に暮らせる人との出会いに時間も気持ちも費やすのが良いと思います。

No.4 23/08/08 20:27
匿名さん4 

我慢しろとは言わないけど

多分誰と付き合っても喧嘩するんじゃね?
喧嘩って互いにキレてる状態だから、投稿文読む限り、主さんも感情的になって相手にぶつかってるってことじゃね?

喧嘩しないカップルっているけど、必ずどちらかが「怒られた」で終わりにするから喧嘩にならないだけ。
喧嘩に発展するって時点で自分も喧嘩に発展させる種持ってるってことだよ。

そんな人間が「喧嘩したくない」って都合良すぎやろ笑

No.5 23/08/09 11:51
匿名さん5 

喧嘩の数ではなく彼の人柄を見て合うか合わないかで考えようね。

No.6 23/08/09 11:53
匿名さん6 

価値観が違うからといって、喧嘩はしないようにできると思うんだけど。
言い方に気をつけたり、相手の言い分は認めつつ自分の意見も認めてもらえないかお願いするなり。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧