注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

中学に入ったのに学習塾に行かず家庭教師もつけない人って、どういう理由ですか?成績…

回答9 + お礼1 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
23/08/11 01:02(更新日時)

中学に入ったのに学習塾に行かず家庭教師もつけない人って、どういう理由ですか?成績が良いからとか、お金がないとか親が教えてるとか、そういう理由以外で。中学生の7割ぐらいは学習塾に行っているというデータも見ました。

タグ

No.3851626 23/08/10 17:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/10 17:44
匿名さん1 

なんで主さんがそんなに気になるのかよくわからないけど、勉強の人生よりスポーツを一生懸命やる人生をえらんでたり、単純に勉強なんて必要ないさ、と思う人が逆にどうして塾に行くと思うんですか?

No.2 23/08/10 17:55
お礼

>> 1 回答以外のレスはご遠慮ください。

No.3 23/08/10 18:17
匿名さん3 

進研ゼミみたいな通信講座やってるとか?
自分がそんな感じでした。

No.4 23/08/10 18:20
匿名さん4 

ほとんどの理由は主さんが書いたものだと思います。親はお金持ちで、子どもの成績は悪く、親が教えるわけでもない、というのはレアケースです。聞いたことがあるのは、

家業を継ぐ予定なので学校の成績は必要ない、
子どもに勉強以外の才能がある、
親が子どもにお金をかける気がない、
というケースです。

No.5 23/08/10 18:24
匿名さん5 

部活や習い事で忙しい。
遊びで忙しい。
難しい高校に進む気が無い。
学校以外で他人と関わりたくない。
独学にこだわる。
塾に行く意味がわからない。
勉強が嫌い。

No.6 23/08/10 19:07
匿名さん6 

うちの子の場合、必要ないからです。

私立中高一貫校に入り、成績は上位。
分からないところは学校で先生に聞けば教えてもらえる。
塾に行く必要性を感じません。
国公立を目指している訳でもないので高2の今でも塾に通った経験なし。

No.7 23/08/10 19:16
匿名さん7 

え??、
中学入ったら塾入るのが普通なんですか!?
3年生から入るもんだと思ってました⋯
⋯って感じです、私の場合。
塾は勉強ができない人とか受験生だけ入るもんかと思ってた

No.8 23/08/10 21:02
匿名さん8 

うちがそれなのですが、親が行かなくても大丈夫という謎の理由で行かせてもらえません😭
つらい

No.9 23/08/10 21:54
匿名さん9 

町の外れに住んでいて塾が遠かった

No.10 23/08/11 01:02
匿名さん10 

中学校へ入ったら塾!っていう、右へならえな考えがないからです。
子供三人いますが、進研ゼミやってた子、何もやってない子、それぞれです。
塾へ行きたがれば行かせますが、子供の意思で行かせてません。ただ子供が行きたいと言っても、家で教科書すら広げない子に行かせるつもりはありません。
中学生になれば、猫も杓子も塾!みたいな考えは、親子ともに嫌いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧