注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

中1女子です。 クラスの友達が、明るくて人気者でテストの点も良く勉強もよく…

回答2 + お礼0 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
23/08/11 00:58(更新日時)

中1女子です。

クラスの友達が、明るくて人気者でテストの点も良く勉強もよくできるけど、時々授業中に寝ています。

彼女のお父さんが教育熱心で、参考書10ページやった日でないと友達と遊べる時間がもらえないし、せっかく頑張って遊べる時間ができたのに遊ばないのはもったいないから毎日参考書10ページ+遊ぶで寝れないからそうなるらしいのです。

1日おきに遊ぶ、参考書をするでもいいのかも知れませんが、私もできるだけその子と毎日遊びたいし、授業中寝てしまってたらどの道授業態度で内申点が下がって損しますよね?

人の家のことですが、せめて参考書5ページ+毎日遊ぶでしっかり寝て本人がムリなく行ける高校とかに近い将来行ったりした方が、のびのびできてむしろ大学進学にも有利かもだし。

彼女のお兄ちゃんが優秀で、同じノルマを毎日ほぼ1時間以下でクリアして遊んで&しっかり寝れてもいたらしく、お前が要領が悪いだけだ、勉強に慣れなさいと言われたらしいのですが…。

タグ

No.3851881 23/08/11 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/11 00:43
匿名さん1 

中学生で毎日遊ぶのは普通に難しいです。

他人の家に過剰に干渉しすぎない事だね。
虐待ではなさそうだし…ね、

No.2 23/08/11 00:58
匿名さん2 

1さんが言っているように、中学生で毎日遊ぶのは難しいと思います。

遊びたいのは分かりますが、その子のことを考えると、
毎日友達と遊ぶことで時間を潰してしまわず、睡眠を取れる時間をちゃんと確保する方がいいと思います。

中学生活楽しんでくださいね!


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧